追想五断章 (集英社文庫)

著者 :
  • 集英社
3.69
  • (258)
  • (712)
  • (584)
  • (78)
  • (7)
本棚登録 : 5680
感想 : 462
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (296ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087468182

作品紹介・あらすじ

5つのリドルストーリーに秘められた物語
古書店アルバイトの芳光は、依頼を受け5つのリドルストーリーを探し始める。実はその著者は生前「アントワープの銃声」事件の被疑者だったことが明らかになり……。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 凝ってるな!
    しかし、通勤電車とかで、疲れている上に、更に途切れ途切れに、読むのには向かん…
    何度も読み返してしまった…(^◇^;)
    リドルストーリーっていうのは、答えを読者に任すみたいな感じで、明確な答えくれん話やけど、個人的には、本ぐらい答え欲しいな。
    常日頃が、答えのない世界やちゅうのに…

    父が書いたリドルストーリー5編の捜索依頼。
    お金に目を眩み引き受けたが…
    探していくうちに、依頼人と父との関係が徐々に明らかに…
    まぁ、お父ちゃんの気持ちも分からないではないけど…
    こんなん残すから…
    死んでから、依頼出されて…
    やっぱりか…

    になる。

    結構、練り込まれるので、
    じっくり読むのをお勧めしま〜す!

  • 満願以来、約三年ぶりの米澤穂信さん。
    暗がりの中を想像させるのが、本当に上手な作家さんだなと感じました。
    闇ではなく暗がり。似ているけど全く違う、不安やこころの揺れ。

    あとがきにありましたが、連載依頼時に「渋い話を」と頼まれたみたいですが、御依頼どおりの渋さです。
    真夏なのに背筋がゾクゾクと、読み終わった後でじんわりと冷たい汗をかいていました。

  • ある女性から死んだ父親が書いた5つのリドルストーリー(結末のない物語)を探して欲しいと依頼された青年。少ないヒントからその物語を集めていくが、ある事件の容疑者といつ繋がりが出てくる。文章も読みやすいし、謎が解けていくとまた読み返してしまう。「満願」や「儚い羊たちの祝宴」と同じような米澤さん独特の雰囲気がある。

  • リドルストーリー、という言葉は知りませんでしたが、結末のない物語。
    無いはずの結末だけが手元にあるので、ソレを探して欲しいという依頼。
    どこからその着想は湧いてくるのでしょうか。冒頭からひきこまれました。
    しかし今一つスッキリとしないまま作品が終わってしまった感がありました。作中の人物達がリアルな苦悩を背負っていたのが影響していたのでしょうか。また時間をおいて読み直してみようと思います。

  • 再読。
    大まかな事は覚えてたけど、細かい事は覚えてなくて、こういう話だったんだと夢中になって読んでた。

    松本から来た北里可南子が、伯父の古書店で働く菅生芳光に「父親の書いた五つのリドルストーリーを探して欲しい。」と依頼するとこから物語が始まる。少ない手がかりで探していくんだけど、こういう話はすごく好き。

    一つの話が見つかるごとに北里可南子の父親、北里参吾の人物像が明らかになり、それと同時に北里可南子の幼少期に起きた事件が浮き彫りになっていく。どうして五つのリドルストーリーを書いたのかが分かった時、北里参吾の気持ちを思うと悲しくなった。本当は秘密を墓場まで持っていこうと思ったのかもしれない。でもどうしても書かずにはいられなかった。これって『氷菓』に似てるかな。

    作中にこの五つのリドルストーリーが紹介されてて、それを読むとどこかで繋がっている、共通するものがあるとは思ってた。でも私はそれが何かは分からなかった。最後で全て分かった時、そして序章の『わたしの夢』の意味が分かった時、お見事って言うしかなかった。計算し尽くされた話だと思う。

    リドルストーリー(結末のない物語)はどうも苦手だな。解説でリドルストーリーの例として東野圭吾さんの『どちらかが彼女を殺した』と『私が彼を殺した』か挙げられてた。その2作品を読んだ事があるんだけど、結末が分からなくてすごくイライラした覚えがある。確かどっちかはなんとか分かったんだけど、分からなかった方はネットで調べた気がする。私は分かりやすい結末の話が好き。

  • カバーの上にもうひとつ黒いカバーが付いていて、そのデザインとキャッチコピーの妖しさに思わず手にしてみた。
    この小説の中に死んだ登場人物が書き遺した数ページの五つの断章が出てきて、その内容と結末が無いことでなんとも言えない変な心地にしてくれた。この結末が無いことがこの小説の結末に関係する。
    著者の作品にはいつも何だか惹かれてしまうようだ。

  • この小説は暗いほうの米澤穂信だった。五つの「リドルストーリー」を探して紡がれる物語。後半になるにしたがい、どうもやばいぞ、自分が予想するふうにはなって欲しくないなあと思っていたが、残念ながらそうなってしまった。でも、主人公にとっては、それまでの人生を吹っ切るきっかけにはなりそうではある。後味はよくない。

    • やまさん
      goya626さん
      こんばんは
      いいね!ありがとうございます。
      やま
      goya626さん
      こんばんは
      いいね!ありがとうございます。
      やま
      2019/11/12
  • '21年5月3日、読了。

    お見事!面白かった!

    しかし…こんな話、よくおもいつくなぁ…凄いです!

  • 物語を探して過去に遡って行く、不思議な物語。
    わくわくドキドキする展開はなく、迷いながらもどこか淡々と進んで行く印象。
    引き込まれた世界は、暗く鬱蒼としていて先が見えない。

    夏の終わりに読みたい一冊。

  • 米澤穂信というミステリ作家は本当に面白いことを考える人だなぁ、と思う。そして果敢にチャレンジし、きちんと形に出来るすごい人だとも思う。

    伯父の古本屋に居候する青年、菅生芳光(すごうよしみつ)のもとに、死んだ父親が書いた五篇の小説を探してほしいとの依頼が舞い込む。存在するかもわからない小説の行方を調査するうちに...

    リドルストーリーとは『結末をあえて書かず読者に委ねるかたちで謎を提示する物語』という解釈で良いのだろうか。
    物語の中で探す目的となる小説の五篇全てが、その『リドルストーリー』となっているが、その『小説内小説』の出来がすばらしく、一つの読み物として楽しめる。また、結末のない物語という趣向が『追想五断章』という小説自体の仕掛けにもつながっていて、謎が解明されていく後半は唸らされた。

    ミステリの仕掛けの糸と物語の糸が有機的に絡み合い、また解きほぐされていく様はいつもながらに見事。
    全編を通しての胸の中を風が吹き抜けるような寂しさ、哀しさ、苦さは好みの分かれるところだろうが、僕は好きだ。

全462件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1978年岐阜県生まれ。2001年『氷菓』で「角川学園小説大賞ヤングミステリー&ホラー部門奨励賞」(ヤングミステリー&ホラー部門)を受賞し、デビュー。11年『折れた竜骨』で「日本推理作家協会賞」(長編及び連作短編集部門)、14年『満願』で「山本周五郎賞」を受賞。21年『黒牢城』で「山田風太郎賞」、22年に「直木賞」を受賞する。23年『可燃物』で、「ミステリが読みたい!」「週刊文春ミステリーベスト10」「このミステリーがすごい!」でそれぞれ国内部門1位を獲得し、ミステリーランキング三冠を達成する。

米澤穂信の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×