- Amazon.co.jp ・本 (178ページ)
- / ISBN・EAN: 9784087473193
感想・レビュー・書評
-
公園の近くに越したくなるし雨も好きになる。
夜の空気や土と虫の匂い、1人の時間も2人の時間も有限のなかで感じることを大事にしたい。
我々も趣味嗜好が違ったり嫌になるところにたびたび絶望するけれど、それは当然でありそれでいいと思ってる。
夫婦なんてそんなものだし、それが醍醐味だって改めて気付かされた。
一緒に同じものを食べて毎週卓球に全力を注いで、じいさんばあさんになっても一緒に働いていたい。そんな私たち。
お互いをとことん甘やかして、幸福にしたりされたりしよう。
死がふたりを分つまで楽しく暮らしていこう。
そう思えた江國さんの素敵なエッセイ。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
読みながら、仕事と結婚は似ているかもしれない、と思った。
エッセイの中で彼女はこう述べる。「私はほんとうに臆病だなあと思うのだけれど、もうやめよう、と思うとほっとする。どんなことでも、幻だった、と思うのも一緒だ。いっそさっぱりする。」
いっそ過去にしたい、と思うのだろうか。全部過ぎ去ったことにして、忘れ去りたいと。
仕事を辞めて今の生活を過去にできたら、と思う。特に仕事をしていない時に強く思う。
こっちが本来の自分だ、と思うのだ。仕事中の自分は無理をしたもので、こっちがあるべき姿だと。
仕事がない生活を夢見るけれど、私は自分が仕事を辞めないことを知っている。ここらへんが江國さんの描く結婚生活と似ている。
きっと仕事を辞めたら驚くほどすっきりするだろう。踊り出したくなるような軽い足取りで家に帰る。辞めた日の帰路はいつもそうだった。そして同時に不安はひたひたと迫ってくる。どうせ働かずに生きていくことなんて出来やしないから。
将来への不安。勤めることの数少ないメリットはそれを忘れられることだ。
錯覚でも、このまま同じような生活が続いていくと信じられる。
未来を確約されたような錯覚に度々うんざりするけれど、でも私は知っている。それが勤めることの長所であることを。
学生の頃ずっと抱いていた専業主婦になりたいという憧れはもう薄れてしまった。ずっと家の中にいることを確約された未来だと思えるような時代ではないのだ。
1日の大半をマンションの高層階の静かな部屋で過ごす。儚い泡のようなそれが、私の逃避する夢の世界である。
-
最高だった!情熱と狂気の間みたいな文章が大好き。あつくてつめたい。小説でもエッセイでも、江國香織さんが恋愛や結婚について描くと等しく甘美で危険なかんじがする。
※またここから感想文というには個人的すぎる、最早日記文章をそのまま投下します↓
最近のわたしは、恋人にもっと満たしてほしくて満たされなくて、他の人だったら、、?をよく考えてた(そうすることで、わたしたちって合わないのでは?を考えないようにしていた。わたしは1人だけで悲しい方向に考えてしまう癖があるので・・・)けど、この本を読んで、誰と一緒にいてもきっとこの満たされない感覚は消えないんだろうなと思った、この本を読んで思うこととしては多分適切じゃないけど。誰とも、わたしと全く一緒の感覚だと思えることはないし、わたしの分身みたいな人はきっと存在しない。持って生まれた孤独感は消えず、「2人だから」の孤独に変わってずっと感じるんだろうなと思えた。
救いになった、これから結婚するかもしれない身として参考になったというような本ではないけど、こういう女の人が、こういう結婚生活があるんだ、また江國香織さんが自分の結婚生活を書いたらこうなるんだ、を知れたなという角度で読んでとても良かった。いやでもやっぱりちょっと救われたところもあるのかも。(どっち)
人の孤独はどうやっても消えないので自分で抱えていくしかないままならなさ、そういった色々なことを諦めて一緒になるのか結婚は、みたいなことを今回は読んで学んだ。
次読んだ時はきっと違うことを思いそう。感じたことを素直に残そう。 -
「雨」が印象的で雨が降ると思い出します。今まで雨は嫌な現象として捉えていましたが、このエッセイを読んで衝撃を受けました。江國さん、雨が好きだなんて…!でも、その後から静かに降る雨を窓から眺めるようになり、自然と心が落ち着くようになりました。適度な温度と湿度。心と身体に染み込む感じで雨が好きになりました。
時々読み返してしまいます。 -
結婚して2〜3年目の夫婦生活を綴ったエッセイ。
恋人以上家族未満という感じの距離感がとてもいい。
特に『よその女』が好き。
-
結婚生活が綴られたエッセイ。
著者の感性が嫌みなく豊かすぎて、ただの日常がアートな外国映画みたいに見えてくる。アートの何たるかもよく分かっていないけど、なんとなくそんなイメージ。 -
読み始めてすぐ、とにかくびっくりした。
自分が書いたのかと思った。(笑)
でも私には、こんなに素敵な文章を作りだすことは出来ない。
「夫とは感性が合わない」なんていう、陳腐で簡単な言葉しか思い浮かばない。
でも、その「合わない」部分が、結婚の醍醐味だということもなんとなく分かってはいた。
そんな、結婚してから私も常になんとなく感じていたことを、江國さんらしい文章と行間で綴られた作品。
果たして未婚の方がこの作品を読んだら、結婚に憧れるのか、失望するのか。
ぜひ聞いてみたいと思った。 -
ふと読みたくなって再読。多分三回目なのに、エピソードはほとんど忘れていた。それも「あったかもな…」というのでなく、初読みな新鮮さで、この緻密で繊細な妻の記憶をおっかなびっくり読んだ。不穏、という言葉がしっくりくる。エッセイというのか、もういっそ私小説なのか。記録というより記憶であり、夫婦の、というより妻の、と感じるあとがき好きな私は、この本のあとがきが井上荒野さんだと三読目のしてやっと気づいた。
-
江國香織を読んでみようと思って、フラフラ探している。「不穏、という言葉がしっくりくる。」が気になったのでコレを候補に。。。江國香織を読んでみようと思って、フラフラ探している。「不穏、という言葉がしっくりくる。」が気になったのでコレを候補に。。。2012/03/14
-
江國さんは、瑞々しい表現と文体の作家さんですが、それと同じ分量“不穏”な作家さんだと思うので、他も色々読まれても面白いと思います。江國さんは、瑞々しい表現と文体の作家さんですが、それと同じ分量“不穏”な作家さんだと思うので、他も色々読まれても面白いと思います。2012/03/23
-
-
結婚してもうじき二年になる秋からもうじき三年の秋までの間に書かれた、著者の結婚にまつわるエッセイ。
文庫本にて再読。
結婚生活の中で著者が感じることをこんなに生々しく書かれてしまって、読めば読むほど、そうだよ、結婚ってそうなんだよ!と強く同意したくなりました。
独身の時に読んで、確か新婚時期にもう一度読んで、今回は十年以上の時を経て再度出会い読むことになりました。
独身の時は、結婚なんていいことないやんかと絶望し、新婚時期は、そうそう、結婚ってそうなんよね、でも深く考えてはいけないと少し距離を置いて。
結婚生活も熟してきた頃に読むと、また新鮮な捉え方ができました。
何より思ったことは、江國さんが可愛らしいということです。そして、結婚生活二桁目に突入してしまった私にはもう、この可愛らしさもいじらしさも、ある種の面倒くささも出すことはできないのだなとしみじみ実感してしまいました。
新婚時期の私はこの本の中の江國さんと同じように、自分の生活空間に他人がいることの窮屈さと喜びを感じ、目についてしまうあれやこれやをその都度指摘注意し、夫であるこの人を、自分自身のために私の夫たらしめなければと奮闘して失望していました。声を荒げたことも少なからずありました。
十年経って読むと面白いです。そうだったなぁと思い馳せながら、それらのこだわりの全てを捨てきれず、妥協できていなかったら、とっくに離婚していたのだろうなあと思いました。
私は堪え性のない人間なので、三度同じことが続けばもう失望して諦めます。そうして諦めてきた事柄や、失望が蓄積されていき、いずれ爆発して離婚だ!!となると思っていましたが、今のところ大丈夫そうです。
ただ、そうして捨ててきた自分の感情の欠片がこのエッセイのあちらこちらに散りばめられていて、とても眩しく映りました。
私がもう失ってしまった感情。決して戻りたくはないけれど。
江國さん、離婚されていると思い込んでいました。いつかのお話、物語でそれらしいことを書かれていて勘違いしていました。
このエッセイを読む限りでも、このままではこの結婚生活は長続きしないよねと思っていましたが、余計なお世話でした。今もう一度、結婚生活について語ってもらいたいと思っています。