白夜行 (集英社文庫)

著者 :
  • 集英社
4.11
  • (6239)
  • (4627)
  • (3719)
  • (315)
  • (82)
本棚登録 : 46138
感想 : 3787
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (864ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087474398

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 図書館の予約で受け取った瞬間、分厚さにギョッとしました。
    匂わせの連続でおなかがいっぱいです。頭のなかは、霧なのか靄なのか、それこそ白夜なのか、ぼんやりしている感じです。

    馳星周さんの解説がズバリでした。
    「主人公ふたりの内面は一切描写されない。行動ですら、すべてが描写されるわけではない。にもかかわらず、物語がすすむにつれ、ふたりの背中には哀切が漂いはじめる。白夜に照らされた虚無の道を行くふたりの姿に、読む者の心が動かされて行く。」

  • 面白い本なのですが、860ページもある大作で、読むのに少し時間がかかってしまいました。
    大阪の布施や上本町、ミナミも舞台になっています。
    人間像など面白く、東野氏の作品の中でも代表作に入ると思います。
    ただ、事件が多く起こるので、気分的には少し重く感じました。

    「幻夜」という作品があり、「白夜行」との関係が噂されています。
    今回の東京出張に「幻夜」をもって行く予定です。
    こちらも大作です。

  • よくできたストーリーだなと思う一方で、結局のところ亮司と雪穂はどうしたかったんだろう。どうなりたかったんだろう。と思う。

    自分を売った母親や買った大人を殺すのは分かるし、それがバレるリスクのある人たちを排除するのは分かる。
    美佳を襲わせる意味は?
    笹垣を始末しないのは?
    なぜ典子を大阪に連れていった?
    みんな不幸やん、、、。

    ただ2人の心理描写が全く無しで想像させるのは凄い。
    鍵に付いてる鈴が鳴るところで、おぉ、、、となった。
    篠塚一成がめちゃ良い男。

    と色々言ってるけど面白かったのは確かです(笑)

  • 最後の最後でやっと真相が分かり、思わず、「なるほど」と言ってしまいました。その結末は、僕が想像していたものとは全く違うものでした。
    長くて最初は、狼狽えたけど、面白くて一気に読んでしまいました。

    流石東野圭吾さんです。

  • 評価も高く、映画化・ドラマ化もしているので気になって購入していましたが、
    本の分厚さに圧倒され積読状態になっていたのをやっと読了。

    所感としては、ミステリーではなくある特定の人物の物語を第三者目線で見ているような感覚でした。
    約800頁にもなる物語も中弛みする事なく、するすると読み進められる文体、
    その特定の人物に関する心理描写がない為、ドラマを見ているような感覚で心情を想像しながら楽しむ事が出来ました。
    上記にも記載の通り、謎部分はあからさまに隠される事もなく、どちらかというと展開を楽しむようなストーリー重視の印象。

  • どうかな?
    ただ、間違いなく良い小説です。
    ページが減っていく中で結果はどうなるのかと、グイグイ引き込まれた。最後の最後が少し物足りなかったかも?

    映像化されている様なので、観てみようと思う。雪穂役は誰が演じてるのかしら?

    • ちゃたさん
      くりくんさん
      はじめまして。ちゃたと申します。この度はフォローありがとうございます。白夜行、前々から気になっていて名作らしいけどどうなのかな...
      くりくんさん
      はじめまして。ちゃたと申します。この度はフォローありがとうございます。白夜行、前々から気になっていて名作らしいけどどうなのかな?と手が伸びずにいました。レビューを拝見して読んでみようと思いました!
      2024/01/22
    • くりくんさん
      ちゃたさん、本棚を拝見させて頂いたところ、勝手に親近感が湧きフォロー致しました。
      よろしくお願いします!
      ちゃたさん、本棚を拝見させて頂いたところ、勝手に親近感が湧きフォロー致しました。
      よろしくお願いします!
      2024/01/22
  • 本の分厚さに一瞬怯むけど、ページを開いて読み始めたのなら、読者はその瞬間、白夜が続く世界に引きずり込まれ、薄明るいもやもやした道を彷徨うしかない。

    1973年、質屋きりはらのオーナーの桐原洋介が他殺死体で発見された事件から、この物語は始まる。そこから約20年間の年月を描いたのが、この『白夜行』という大作だ。
    この話の主役は、殺された桐原の息子(当時小学5年生)と、その後にガス中毒の事故で亡くなったとされた西本文代の娘の雪穂(亮介と同学年)だが、その二人の心情は一切書かれていない。
    よって、事実は証拠を元に突き止めることはできたが、彼らが実際にどう考えていたのかという真実は、哀しいラストを迎えたあとでも想像の域を脱することはない。

    あまりにも暗く、やるせない話だ。
    幼い頃の雪穂が背負わされていた人生があまりにも過酷なので、最初に犯した罪は、確かに罪なのだが、罪でなくてもいいじゃないかと思ってしまう。
    どこかの誰かが、この話を究極の恋愛小説だと評していて、それを目にしたとき「これは恋愛小説なのか?」と思ったが、でも読み終えてから時間が経てば経つほど、亮司の雪穂へ対する絶対的な気持ちが見えてくる。そうか、これが愛なのか。
    じゃあ、雪穂は亮司をどう思っていた?
    わたしは、亮司の一方通行な想いだったのではないかと思う。おそらく雪穂は、自分のこと以外の人間はどうなろうと全く気にしない人間になってしまったのではないか。
    雪穂は亮司の気持ちを知りながら、20年間ずっと利用し続けた。
    亮司もそれを知りながら、ひたすら雪穂に尽くした。
    わたしはそう理解した。
    作者の本当の意図は分からない。
    主人公の二人の沈黙が、それを許さないから。

  • 昔読んだ。

    ドラマも見てたけど綾瀬はるかは、私にとってイメージと違うんだよね…

  • 伏線の張り巡らせ方、そして伏線の回収の仕方がすごくて、最後は夢中になって読んだ。
    愛情(異性としての愛以外も含め)は人から人へ伝染するもので、この小説の場合、その愛とは歪んだものだった。だから、歪んだ愛を受けて育った雪穂に関わる人たちはみんな歪んでしまい、不幸になっていったのかなと思った。
    良かったけど、強いて言うならもうちょっとスッキリと解決して欲しかったな〜。それぞれの事件の真相をもうちょっと知りたかったし、なんなら犯人側の心情ももう少し触れたかった。

  • 他人目線で書いてある分客観的であるが、
    その人が何考えてるかわからないから私的にはふわっとしててあともう一息欲しい感じ

  • 伏線の張り方が面白く、書き方も素晴らしかった。
    減点の理由:
    ・主人公の二人が嫌い
    ・読むのにちょっと疲れるところがある

  • p436「俺の人生は、白夜の中を歩いているようなものやからな」

    p826「あたしの上には太陽なんかなかった。いつも夜。でも暗くはなかった。太陽に代わるものがあったから。太陽ほど明るくはないけれど、あたしには十分だった。あたしはその光によって夜を昼と思って生きていくことができたの。わかるわね。あたしには最初から太陽なんかなかった。だから失う恐怖もないの」

    2人の気持ちが語られることはなかったけれど何かしらの強い絆で結ばれていたのだと思う。

    850ページもある超長編で400ページの半分まで読んでも亮司と雪穂は出会わなくていつで会うのかと思い読んでたからp784で語られる事件が起きた日に、二人には面識があったと分かった時は鳥肌が立った。

    亮司の最後の死に方があの鋏って言うのも切ない。
    雪穂はこれからどうやって生きていくのだろうか?

  • 胃もたれするくらい伏線だらけでした。

    全体的に面白かったんですが、
    なんせ長い。
    あと時代背景が同じ時代を生きた人は
    すんなり頭に入って景色が浮かぶんでしょうが、
    平成生まれの私には
    いまいち想像できない事件や事柄がありました。

    そして文庫本にも関わらず、持ち歩くには
    非常に分厚い…。
    しかもその分厚さで残り数十ページに至るまで、
    犯人の背景が浮き彫りになってきません。
    ずっと謎のままです。
    なんとなく察しはつきますが、
    明確な答えは無し。
    ましてや最後まで"明確"にはなってません。
    刑事の「おそらく…だろう(ほぼ確信的)」
    と言った具合の答えです。

    あと私としては
    少し残念に思ったのが、
    二人の間にはっきりとした愛情が見えなかったこと。

    見えた方が私的には「はぁ〜〜〜〜!!!!」ってなりました(笑)

    最後の最後に
    やはり雪穂が怖かったってことだけです。

    もう一度読み直すと世界が変わるでしょうけど、
    今はまだいいです(笑)

  • 小説はかなり久しぶりに読みました。
    ドラマほどの盛り上がりは感じませんでしたが
    読み進めていくのがとても楽しかったです。

  • 長い間、本棚に置いておいた白夜行を読んだ。

    面白かったが、いかんせん長すぎる。感想は疲れたと
    言うことと、雪穂は生き残りこの先も鉄仮面をつけたまま成功な人生を歩んでいくのかという虚無感だった。

  • 白夜行、ずっと続く明るい夜というタイトルがぴったり。
    ある殺人事件から19年間、その時少年少女だった男女の周りで殺人やレイプなどの事件が続く。しかし2人の関係性は見出せない。最初の事件が起きた1973年からその時々の流行や時代背景も織り交ぜつつ話が進む。
    最初は本の分厚さに驚いたけど、続きが気になってどんどん読めてしまった。

  • 長すぎ、、
    ハマると沼りそうで傑作に思えることも不思議ではなかったけど、自分にとっては登場人物も多くて何回か読み返した。2人の20年を隈なく描いてる分、いらないかなと思う場面も多かった気がする
    併読するかずっと迷いながらだらっと読んで完走
    読んでよかったけどもうちょっとコンパクトに読みたい

  • 登場人物が多過ぎて初めて名前をメモりながら読んだ。

    2人の心情は書かれていないので想像するしかないのだけれど、2人が共犯なのだとしたら過去に何があったにしろ既に仇を取っているのだから、さらに犯罪に手を染めて行くのは度が越してる。
    過去の出来事のせいで人格が歪んでしまった人のお話と言ってしまえばそれまでだが、何があっても殺人をしない人の方が大多数なのだからそもそも歪んでたんだろう‥と思ってしまうほど手口が用意周到過ぎるので、同情心がひじょーに薄まる。
    早よ捕まってくれと思ってた。
    男が一人で勝手にやってたパターンだとすると、ほぼサイコパス。容疑者Xの献身のヤンキー版。

    分厚い小説だったけど東野圭吾さんの文章は読みやすくて助かります。一個前に読んだ宮部みゆきさんの火車も読みやすかったので、大衆文学の売れっ子は流石ですね。
    読書歴半年やから知らんけど。

  • 東野圭吾の人気No.2だからってちょっと期待しすぎた。自分の中では☆3.5くらい。意外と伏線がそのまんまだったしそんな思ってたより深くなかった。
    あと登場人物多すぎてメモしながら読まないと絶対こんがらがる。
    東野圭吾は感動ミステリーに限るなと思いました。ミステリー好きな人は好きだと思うけど期待はしすぎないほうがいいと思います

  • すごく長かった。前から存在は知っていたけど、分厚すぎて読む気にならなかったが、読書熱が再熱し、本屋で見つけたため読み始めた。最初の方から、雪穂と亮二の周囲で起きている事件の犯人はこの2人によって行われていることには気がつく。関わっていく人達が全員死ぬわけじゃないからそこは安心して読めたが、どんな不幸な目に合わされてしまうのだろうとドキドキした。鍵の音に関しても分かりやすかった。結局、雪穂は亮二の父親に買われた側、亮二は父親が雪穂の事を買っていた側。最後に亮二が飛び降りて死ぬ場面で、雪穂が表情を変えずに知らない人だと言ったのは、亮二が居なくなっても害はなく、現在軌道に乗っているからだと感じて、モヤモヤした。亮二が雪穂と組んでいたのは雪穂に対して多少の負い目があったからなのでは、、

著者プロフィール

1958年、大阪府生まれ。大阪府立大学電気工学科卒業後、生産技術エンジニアとして会社勤めの傍ら、ミステリーを執筆。1985年『放課後』(講談社文庫)で第31回江戸川乱歩賞を受賞、専業作家に。1999年『秘密』(文春文庫)で第52回日本推理作家協会賞、2006年『容疑者χの献身』(文春文庫)で第134回直木賞、第6回本格ミステリ大賞、2012年『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(角川書店)で第7回中央公論文芸賞、2013年『夢幻花』(PHP研究所)で第26回柴田錬三郎賞、2014年『祈りの幕が下りる時』で第48回吉川英治文学賞を受賞。

東野圭吾の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部 みゆき
伊坂 幸太郎
三浦 しをん
宮部みゆき
宮部 みゆき
宮部 みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×