王妃の館 上 (集英社文庫)

著者 :
  • 集英社
3.56
  • (137)
  • (309)
  • (421)
  • (49)
  • (9)
本棚登録 : 2530
感想 : 236
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (376ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087477078

作品紹介・あらすじ

パリはヴォージュ広場の片隅にたたずむ、ルイ十四世が寵姫のために建てたという「王妃の館」。今は、一見の客は決して泊めない、パリ随一の敷居の高さを誇る超高級ホテルとなっているこのシャトーに、なぜか二組のワケあり日本人ツアーが同宿することになった。しかも、倒産寸前の旅行代理店の策略で、客室を昼と夜とでダブル・ブッキングされて…。ぶっちぎりの笑いと涙満載の傑作人情巨編。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 潰れそうな旅行会社が企んだ
    片や豪華、片やチープなパリツアー。
    どこにでも居そうな人物設定と
    かのフランス国王の心の機微を
    巧みな文章で描いてみせる。
    笑えて、ちょっぴりしんみりさせる。

  • ちょっと期待はずれ。
    時代が交差する部分の記述は滑らかで自然なのだが、ルイ14世の記述は冗長で読みにくい。クローミングローズのアルバムタイトルとしてインプットされている太陽王の知識を今更ながらに蓄える機会としてこらえる。
    そういえば、クローミングローズって、今どうなってるんだ?

  • 「浅田次郎」の長篇ユーモア小説『王妃の館〈上〉〈下〉』を読みました。

    『終わらざる夏』、『残侠―天切り松 闇がたり〈第2巻〉』に続き、「浅田次郎」作品です。

    -----story-------------
    〈上〉
    思いっきり笑えて泣ける、人情巨編!
    150万円の贅沢三昧ツアーと、19万8千円の格安ツアー。
    対照的な二つのツアー客を、パリの超高級ホテルに同宿させる!?
    倒産寸前の旅行会社が企てた、“料金二重取りツアー"のゆくえは…。

    パリはヴォージュ広場の片隅にたたずむ、「ルイ十四世」が寵姫のために建てたという「王妃の館」。
    今は、一見の客は決して泊めない、パリ随一の敷居の高さを誇る超高級ホテルとなっているこのシャトーに、なぜか二組のワケあり日本人ツアーが同宿することになった。
    しかも、倒産寸前の旅行代理店の策略で、客室を昼と夜とでダブル・ブッキングされて…。
    ぶっちぎりの笑いと涙満載の傑作人情巨編。

    〈下〉
    涙と笑いの人生ツアー、ついに決着へ!
    愛人と別れたうえリストラされたOL。
    人気作家とその担当編集者。
    心中を目論む老夫婦。
    カード詐欺師の夫婦…。
    「ルイ十四世」の秘話を織り込んで、親子の愛が、夫婦の愛がホロリとさせる珍道中の物語。

    ひと癖もふた癖もある「光」と「影」のツアーメンバーたちは、ドタバタ騒ぎとニアミスをくりかえしながらも、それぞれのパリの旅を楽しんでいた―かに思えたが、ついにツアーの二重売りがバレそうになって、さあ大変。
    さらに「王妃の館」に秘められた太陽王「ルイ十四世」の愛の行方をからめて、物語は十七世紀と現代とを縦横無尽に駆けめぐる。
    思いっきり笑って泣いて、ついに感動の大団円。
    -----------------------

    女性月刊雑誌『メイプル』の1998年(平成10年)5月号から2001年(平成12年)4月号に連載されたコミカルな作品、、、

    2015年(平成27年)に「水谷豊」主演で映画化され、2017年(平成29年)には宝塚歌劇団で舞台化されているらしいです。


    パリはヴォージュ広場の片隅にたたずむ、「ルイ十四世」が寵姫のために建てたという「王妃の館(シャトー・ドウ・ラ・レーヌ)」… 今は様々な著名人が泊まった一見さんお断りの高級ホテルとして鎮座する、、、

    しかし、実は現在の懐事情は芳しくない… そこへ日本の倒産寸前の旅行会社がホテルを抱き込み、ダブルブッキングのツアーを企画・実行する。

    昼に滞在する客(光(ポジ)ツアー)には10日間で150万円、夜に滞在する客(影(ネガ)ツアー)は19万円という格差があるツアーをダブルブッキングがバレないように両方の組が鉢合わせしないようにして行ったのだ… そんなことを知らずにツアーに参加した客は、みな訳ありや癖がある者ばかり、、、

    物語は、取材のためにツアーに参加した作家「北白川右京」の創作などの、「ルイ十四世」と愛妾「ディアナ」、そして2人の息子の「プティ・ルイ」の話を織り交ぜながら、ドタバタ劇が繰り広げられる。


    久しぶりに読書しながら笑えましたね… 面白かった、、、

    泣くほどではなかったけど… 様々な過去を抱え、それぞれの目的を持ってダブルブッキングのツアーに参加した個性的なメンバーたち、顔を合わすことはなかったはずの光(ポジ)ツアーの7人と影(ネガ)ツアーの8人がニアミスを繰り返し、そして、ハプニング等にも助けられ、ツアコンの2人を含め次第に打ち解けて、同じ目的に向かって将来を生きて行こうとする展開は人情劇的で良かったですね。

    「浅田次郎」の作品って、幅広いですねぇ… 三作品、続けて読みましたが、それぞれ全く違う作風なので、同じ作家の作品とは思えないくらいです。



    以下、主な登場人物です。

    【光(ポジ)】ツアーメンバー

    「桜井香」
     上司との不倫の末、リストラされた38歳のOL。
     リストラ奨励金を使い切るためにツアーに参加

    「北白川右京」
     ベストセラー作家。
     長篇小説『ヴェルサイユの百合』執筆のために、隠密旅行に。

    「早見リツ子」
     精英社の文芸編集者。
     リフレッシュ休暇を使い、北白川右京の書下ろしを完成させるべく、グリップ旅行に。

    「下田夫妻」
     工場経営が破綻し、数億の借金を抱える中年夫婦。
     心中目的で有り金はたいてパリへ

    「金沢貫一」
     バブル崩壊後に成り上がった不動産王

    「ミチル」
     元銀座のホステス。現在は貫一の恋人

    「朝霞玲子」
     <光(ポジ)>ツアーを引率する敏腕ツアコン。社長と愛人関係にある


    【影(ネガ)】ツアーメンバー

    「近藤誠」
     謹厳実直。猪突猛進型の元警察官。
     韓国旅行での上司や同僚たちの醜態を見て退職。
     "世界を見聞するため"に参加。45歳

    「クレヨン」
     本名・黒岩源太郎。ゲイ・バーに勤める美形。
     フランス人の元恋人を探している

    「丹野夫妻」
     全身黒づくめの謎の夫婦。実は世界を股にかけるカード詐欺師。

    「岩波夫妻」
     元夜間高校の教員とその妻。
     夫はかつてゼロ戦乗りだったという過去を持つ。

    「谷文弥」
     音羽社の文芸編集者。北白川右京を追ってパリへ

    「香取良夫」
     文芸四季社の文芸編集者。谷と結託してパリへ

    「戸川光男」
     <影(ネガ)>ツアーを引率するツアコン。朝霞玲子はかつての妻。
     今は娘と二人暮らし。


    十七世紀「王妃の館(シャトー・ドウ・ラ・レーヌ)」をめぐる人々

    「ルイ十四世」
     フランスの太陽王

    「プティ・ルイ」
     本名ルイ・ド・ソレイユ・ド・フランス。ルイ十四世の息子

    「ディアナ」
     プティ・ルイの母。ルイ十四世寵姫だったが、ヴェルサイユを追われる。

    「ムノン」
     宮廷のグラン・シェフ

    「ジュリアン」
     ムノンの娘婿

    「マイエ」
     マ・ブルゴーニュの店主

  • 長い
    とにかく長い

  • 今ね、あんまりこういうドタバタの気分じゃないんだけれど、しんどい本の隙間にって感じで手に取って、めまいの治らない日にほけ〜っと読む。

    オットを支える妻は素敵なのよ、えぇ、素敵。でもね…。

    パリの地図を見て、まだ行っていない場所だと確認。
    ショパンの墓とか、あっち側を次回行ってみるかという
    気づきのきっかけになったのはgoodですよ。

  • 小ボケが多い

  • クスッと笑える軽快な物語。登場人物それぞれの人生に惹かれた。下巻とは逆に、上巻はあっという間に読み終えられる。

  • パリの高級ホテルに泊まる二つのツアー。一つは高額、一つは激安、何と一つの部屋を時間を分けて二つのツアーが使い分けると言う荒業!
    ドタバタ喜劇にしかならない設定で個性的な登場人物が盛り沢山、この設定をよくぞ考え付くな…と思いながら読みました。

    傷心のクレヨンさんが下巻で幸せになれますように。

  • なんか違った。途中で脱落。

  • 筆者得意のホテルドタバタ喜劇。百五十万のツアーと二十万のツアーをダブルブッキングし、1部屋に2組のツアー客を組み込む強行ツアーに一風変わったツアー客の面々とツアーコンダクターが悲喜こもごもに織り成すドラマに引き込まれる。

  • おもしろい!
    登場人物がたくさんいて、それぞれに物語があって、なおかつルイ14世の話も盛り込んでいる。
    それでもすべてのキャラがたっているせいか、こんがらがったりせずにそれぞれ楽しめる。
    宝塚で舞台化されたきっかけで読んでみたが、これをどうやって宝塚風にしたのか観てみたい。

  • 月末の手形決算を切り抜けたい旅行会社が、パリの高級ホテル「王妃の館」の一部屋を2組に利用させ、旅行代を二重取りという暴挙に出た話です。光(ポジ)ツアーの方は150万円で、影(ネガ)ツアーの方は20万円という料金でツアーを行います。そのからくりは、お見事といえます。こんなことを思いつくのが凄いです。ですが、両方のツアーに参加しているメンバーがまぁ、個性的で。果たしてこのツアーはうまくいくのでしょうか!?下巻に続きます。

  • パリはヴォージュ広場の片隅にたたずむ、ルイ十四世が寵姫のために建てたという「王妃の館」。今は、一見の客は決して泊めない、パリ随一の敷居の高さを誇る超高級ホテルとなっているこのシャトーに、なぜか二組のワケあり日本人ツアーが同宿することになった。しかも、倒産寸前の旅行代理店の策略で、客室を昼と夜とでダブル・ブッキングされて…。

  • 安定の浅田先生。声を出して笑うシーンもあれば、思わず涙が流れるシーンもある。本書は、倒産寸前の旅行代理店が、フランスの格式高い老舗ホテル一部屋を二重貸しして資金を調達することから始まる。実はこのホテルは全15部屋しかなく、不景気の真っ只中であるため、突如キャンセルとなった空き部屋を埋めるため旅行代理店とグルになって二重貸しするという、なかなかの暴挙にでる鬼畜ぶりである。本ツアーは10泊で200万近くする高額の光プランと、たったの19万ぽっちで10泊できる影プランとの2つで出来ている。光と影のお客様同士が部屋の二重貸しに気づかないように配慮しながら物語が進められるのだが、登場人物全員のキャラが立っていて、いちいち笑わせてくれるのだ。個人的に一番好きなのはゲイのクレヨンこと黒岩源太郎さん。何がいいって、まずこのニックネームと名前が素晴らしい。それにフランス語もペラペラで見た目も美しいという。完璧に面白い。このクレヨンと元警察官の近藤のコンビが良い。下巻では2人で手を繋ぎあって幸せになることを密かに願っている。

  • パリの歴史ある名門ホテル「王妃の館」へ旅立ったクセのある光と影の団体さんたち。

    浅田さんらしく、ベタな展開になりそうな感じだけど、それがまた楽しく読めました。

    たぶん、浅田さん自身がこの作品のために出版社のお金でフランスに行ったんでしょ?

    そんな裏側も読めそうなライトで楽しめるお話です。
    下巻が楽しみ!

  • 映画化もされてる有名な作品なだけあって、展開も登場人物もとっても魅力的。伏線回収も見事でワクワクしっぱなし。特にパリやヴェルサイユに行ったことがあれば10倍楽しいはず!

  • 訳アリの人と人とがつながる喜劇!こんなん面白いに決まっている。パリ旅行への予習にならん!下巻が楽しみ!


     面白くてすごい軽やかに読める。ご都合主義だけれども、面白いから許せる。

     こうやってハチャメチャな人生の人を抜き出して集めると、人生何でもできる気になってくる。だからこの物語は読者を元気づけてくれる。そういうパワーがある。

     自分の人生の悩みなんてちっぽけなもんだと思いたい人におすすめ。

     この上巻は「起・承」である。だからまだまだ盛り上がりはこれからだろう。それが予想できるくらいわかりやすいストーリー。でもワクワクが止まらない。早く「転・結」が詠みたい。

  • ツアーコンのどたばた物語。浅田氏得意の軽快な笑いがこの上巻では余り出てこない?期待しすぎかなぁ。

  • 裏表紙のあらすじを見て、やったー。
    これはプリズン・ホテル、キンピカに続く浅田次郎お得意の爆笑物だあって。
    でも、少し期待はずれ。面白いことは充分に面白いのだけど、ハチャメチャ度合いがちょっと少ない。浅田さんのこの手の作品は、徹底的にカリカチュアされた主人公達のドタバタが魅力なのだけど、カリカチュア度もドタバタ度も、キンピカなどに比べるとちょっと不足。
    王妃の館のエピソードとしてルイ14世の物語が随所に挿入されるのだが、それが悪影響を及ぼしているようだ。
    とはいえ、涙有り、笑い有りの、なかなか良い作品でした。

  • テンポ良く話が展開しておもしろい!
    下巻も楽しみ。

全236件中 1 - 20件を表示

著者プロフィール

1951年東京生まれ。1995年『地下鉄に乗って』で「吉川英治文学新人賞」、97年『鉄道員』で「直木賞」を受賞。2000年『壬生義士伝』で「柴田錬三郎賞」、06年『お腹召しませ』で「中央公論文芸賞」「司馬遼太郎賞」、08年『中原の虹』で「吉川英治文学賞」、10年『終わらざる夏』で「毎日出版文化賞」を受賞する。16年『帰郷』で「大佛次郎賞」、19年「菊池寛賞」を受賞。15年「紫綬褒章」を受章する。その他、「蒼穹の昴」シリーズと人気作を発表する。

浅田次郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×