パタゴニア あるいは風とタンポポの物語り (集英社文庫)

著者 :
  • 集英社
3.75
  • (53)
  • (57)
  • (85)
  • (9)
  • (0)
本棚登録 : 552
感想 : 51
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087481631

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【あらすじ】
    南米大陸の最南端、風と氷に閉ざされた辺境の地パタゴニア。日本に残してきた病身の妻を気づかいながら、チリ海軍のオンボロ軍艦に乗ってたどる痛快、愉快な冒険記。


    「パタゴニア」という言葉を聞くと、Simon & Garfunkelの名曲『コンドルは飛んで行く』を思い出します。

    椎名誠さんの紀行文と言えばモンゴル大草原が有名かと思いますが、当作品は南米大陸の南の果て、パタゴニアが舞台です。
    旅の始まりは、未知との遭遇への期待と不安に胸躍るものかと思いますが、当作品は「妻の精神的な病」からスタートし、しかもその妻を日本に残したまま地球の裏側に行ってしまうところから始まります。そのためか、作品全体にどこか重苦しい雰囲気が漂っているように感じました。
    ただ、その雰囲気が自然の猛威にさらされ続けるパタゴニアの情景とマッチしているようにも感じました。当作品を読むまで、私の想像するパタゴニアは「なんとなく素敵な場所、そこにしかないオンリーワンを提供してくれる場所」というプラスのイメージでしたが、当作品を読んだあとは「たぶん一生行くことはないだろう」に変わりました。荒れ狂う海・氷河、人を寄せ付けない荒涼とした大地がどこまでも続く世界、そしてどこまでも蒼い空…本物の大自然の恐怖を感じます。椎名さんが思わず叫んだ「空が蒼すぎるしでかすぎる!」という言葉も、決して「すごい!ここに来てよかった!」という意味ではなく、どちらかというと「もううんざりだ!」というふうに聞こえました。
    『コンドルは飛んで行く』のメロディーもそうなのですが、パタゴニアは雄大で果てしなく、それでいてとても寂しい場所なのだと思いました。だからこそ平和で退屈な日本のありがたみ、妻が家で待っていてくれていることのありがたみを感じられました。

  • パタゴニアに吹き荒ぶ風を感じるかのような一冊。ただ旅の話に収まるのではなく、旅前からの作者の葛藤がパタゴニアの大きな大地との対比になり、人がそこに生きている、というのがありありと伝わってきます。作品の根底にずっと、広大な大地に吹く風の音が聴こえ、頭上にはどこまでものびる広い空が見えます。心温まる素敵な作品でした。

  • 椎名ファンの私としてはアルゼンチンに暮らす前に是非読んどかなくっちゃ、と思い買ったが結局帰国後読んだ。
    風とタンポポ。

  • 椎名本マイベスト

  • 何度読んだかわからない。
    人生で一番読んでいる本だと思う。

  • 2021/06/11

  • あとがきにある、『旅の本ではなく夫婦の物語である』 置いて来てはいけない状態ながら、残して来た妻。 地球の果てパタゴニアの自然の厳しさと、心の葛藤の嵐が、綯交ぜの様な切なさが全編に漂う。 「行ってきます」と気持ちよく出発できる旅ばかりではない。その切なさを思い起こさせる稀有な紀行録

  • 世界の果て、パタゴニア。
    氷河と風とでっかい空の国を巡る旅。

    それは大きな不安を抱えながらの旅だった。

    これまで読んだガハハハ旅とは違い、静かで哀愁の漂う内容だった。これは作家としても夫としてもシーナさんにとってターニングポイントになった作品らしい。

    シーナさんのことを自由に生きてて羨ましいなと思っていたが、やっぱりこういう葛藤はあったんだな。
    何にも悩まず生きれるわけないよな。
    読んでよかった。

  • 写真の椎名誠が若くて驚く。
    読んでみるとちょうど『岳物語』の頃で、岳に出てくるチャンピオンベルトを作る場面がある。
    他の椎名誠の旅行記と違うのは、やはり心配事を残したまま日本から一番遠いパタゴニアに行かねばならない思いが反映されているからだろう。
    当時の夫婦としては当然かもしれないが、サラリーマンを辞めて作家になりすごく売れた歪みが妻に行ってしまうのは、今の目で見るとひどいと思う。妻は仕事、家事育児の上に夫のマネジメントまで行い、それだけでも心身ともに疲弊するのに、変なマスコミやストーカーじみた読者の対応までしたんだから。
    ある意味、この危機にあってもパタゴニアに行ってしまう夫を見て、妻も諦めがついたのかも。この人に頼っても仕方ない、という。それで家庭が崩壊しなかったんだから、余程愛が合ったのか。思いやりは互いに感じたんでしょうね。
    色んな人にであったり、現地の食べ物を食べたりする描写はいつも通り面白いが、他は暗いトーンで、椎名作品で愉快になりたい人には向かないかもしれない。でも人生いいことばかりじゃないから、私はこれも悪くないと思う。

  • 妻がテーマでも妻の内面を勝手に予想して語らないのがいい。わかるところだけ、書く。
    タンポポの光景が、見事。それまで氷河と空と、モノクロだった世界が、後半で鮮やかに色を取り戻す。

全51件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1944年生まれ。作家。1988年「犬の系譜」で吉川英治文学新人賞、1990年「アド・バード」で日本SF大賞を受賞。著書に「ごんごんと風にころがる雲をみた。」「新宿遊牧民」「屋上の黄色いテント」「わしらは怪しい雑魚釣り隊」シリーズ、「そらをみてますないてます」「国境越え」など多数。また写真集に「ONCE UPON A TIME」、映画監督作品に「白い馬」などがある。

「2012年 『水の上で火が踊る』 で使われていた紹介文から引用しています。」

椎名誠の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ヘミングウェイ
ヘルマン ヘッセ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×