人間失格 (集英社文庫)

著者 :
  • 集英社
3.63
  • (638)
  • (781)
  • (1175)
  • (184)
  • (42)
本棚登録 : 8006
感想 : 946
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (212ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087520019

作品紹介・あらすじ

「恥の多い生涯を送ってきました」3枚の奇怪な写真と共に渡された睡眠薬中毒者の手記には、その陰惨な半生が克明に描かれていました。無邪気さを装って周囲をあざむいた少年時代。次々と女性に関わり、自殺未遂をくり返しながら薬物におぼれていくその姿。「人間失格」はまさに太宰治の自伝であり遺書であった。作品完成の1か月後、彼は自らの命を断つ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 学生時代に読んだと思うがあまり覚えておらず再読です。
    今読んでもハードな内容だったので当時、もしかしたら最後まで読めてなかったかもと思いました。

    「はしがき」と「あとがき」の間に主人公の葉蔵を写した三枚の写真の頃についての葉蔵の手記がある形式の物語。

    「恥の多い生涯を送ってきました」から始まる手記には、少年時代から家族や周りの人に対してさえ怖ろしさを感じ、おどけてみせて過ごすしかできなかった葉蔵。
    そうして成長してさらに、次々と陰惨な状態に陥る半生が克明に描かれてます。

    主人公の葉蔵というキャラクターは、太宰自身を投影してるようでした。
    この集英社文庫にはなんと、太宰治の娘さんの解説が巻末にありました。

    太宰治の奥様ではなくて太田静子さんとの間の娘さん(1947年生まれの作家さん)の太田治子さんです。
    この作品を通して父親についての思いや感想が綴られていて、読んでいてそれが胸にぐっときてしまいました。
    例えば、小説での葉蔵の写真が醜く笑っていると描かれているところが娘の自分としてはおおいに不満だったとか、「空腹という感覚がサッパリわからなかった…」という作中の部分は信じられなくて腹がたったりしたとか。
    それは太宰治はウナギが大好物だと、母から聞かされていたので、食べることに関心がない筈が無いのに大袈裟な強がりだな、と…。

    それから作中のシズ子とその娘のシゲ子が白兎の子と遊ぶ姿をドアの向こうから、のぞきながら葉蔵が思うシーンが好きだとのこと。
    (幸福なんだ、この人たちは。自分という馬鹿者が、この二人のあいだに入って、今に二人を滅茶苦茶にするのだ。つつましい幸福。いい親子。この幸福を、ああ、もし神様が、自分のような者の祈りでも聞いてくれるなら、いちどだけ、生涯にいちどだけでいい、祈る)

    そして最後には…
    太宰治の『人間失格』は何よりも私に「父性」について教えてくれた作品ですと、締められていました…






    • mihiroさん
      チーニャさ〜ん♡おはようございます(*^^*)
      有名な作品だけど、小栗旬の映画で見ただけです(^_^;)
      主人公は太宰さん自身を投影してるっ...
      チーニャさ〜ん♡おはようございます(*^^*)
      有名な作品だけど、小栗旬の映画で見ただけです(^_^;)
      主人公は太宰さん自身を投影してるってよく言われてますよね。闇が深〜い。。
      純文学はなかなか敷居が高いのですが、、そういえば私、乙女の本棚中断したままだ〜(*/-\*)
      また再会しなくちゃと思い出しました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
      2023/11/22
    • チーニャ、ピーナッツが好きさん
      かなさん、こんばんは!

      やっぱり、内容覚えてないですよね。同じですね〜(笑)あ~映画、そういえばやってましたね…私は観てなかったんです…!...
      かなさん、こんばんは!

      やっぱり、内容覚えてないですよね。同じですね〜(笑)あ~映画、そういえばやってましたね…私は観てなかったんです…!
      もう、だんだんと寒くなって来ましたよね。かなさんの方は、雪とか降ると大変でしょうね…。気をつけてくださいね。コメントありがとうございました…♡
      2023/11/22
    • チーニャ、ピーナッツが好きさん
      mihiroさ〜ん、こんばんは♪
      あ〜、やっぱり観たんですね〰️。小栗旬ですか…♡
      私は観てないので、読んでみました…(笑)
      乙女の本棚も私...
      mihiroさ〜ん、こんばんは♪
      あ〜、やっぱり観たんですね〰️。小栗旬ですか…♡
      私は観てないので、読んでみました…(笑)
      乙女の本棚も私も中断してます…同じですね(笑)
      今日も一日お疲れ様でした〜。コメントありがとうございました♡
      2023/11/22
  • 人間失格のみの文庫を探して、集英社のスタンダードを選択。
    これは、もはや硬派のエルか⁉︎小畑健先生、もっと思い切って「デスノート」2巻のエルの椅子に足をあげているバージョンで書いてで描いていきたかった。

    人間失格は、雑誌「展望」昭和23年6月から8月
    連載。連載中に入水自殺。第3回は、死後掲載された。単行本が、筑摩書房初のベストセラーとなる。
    当時は、自殺そのものから、本人の遺書であると言われること。また、「道化の華」の大庭葉蔵の再登場、「HUMAN LOST」のパピナール中毒の再考から文学的遺書であるとも言われていた。
    同時期に朝日で「グッドバイ」が連載中だった。

    「人間失格」は、
    まず、“はしがき”で、作家である“私”が、これから語られる男の3枚の写真を見るところから始まります。そして、3枚の写真の時代にそった「手記」が始まります。
    第一の手記で 幼児期を。演技で道化を続け、家族に認められようとしていた子供。媚びた薄気味の悪い笑顔の写真が残される。
    第二の手記で、中学、上京しての高校、中退。 心中事件。美貌であるが生気のない写真の時代を。
    第三の手記で、結婚して、漫画家となるも、妻の事件の後、薬物中毒となり入院。脳病院へ入れられる。生気のない表情のない写真が残される。
    そして、あとがきで、再び作家である私が登場して、その手記を預かることになる。
    そんな三部構成となっています。

    様々な女性に惚れられて破滅していきながら、芸術家として失敗し、人間になることには、失格した男の物語。
    太宰治は、神は罪を与えるものとして、神さえ恐れ、脳病院への入院で罪人以上の廃人、社会的な死と認識していたようだ。
    太宰が自分で思っている自分がこの主人公で、それを小説家としての自分が俯瞰していると思うのだけれど、現実と創作の部分が混然しすぎて、
    小説の為に身を崩しているのかなんだかわからないです。
    今回は、考えすぎて、混乱してしまいましたので、またどこかで再読します。

    巻末に太宰治の娘さんの人間失格の“鑑賞”が掲載されています。実際に見た写真のこと、太宰治の好物の話、人間失格に感じる父性。これを読んでしまうと、誰の解説よりも納得してしまいます。

    • 傍らに珈琲を。さん
      読者失格 笑
      それ言ったら私もです~

      あ、ちなみに源氏物語挫折しました(汗)
      読者にさえなれなかったー!
      素晴らしい作品なのは伝わってきま...
      読者失格 笑
      それ言ったら私もです~

      あ、ちなみに源氏物語挫折しました(汗)
      読者にさえなれなかったー!
      素晴らしい作品なのは伝わってきますし、読めば楽しいんですけどね…。
      またいつか3巻から再チャレンジだわっ←内容忘れてなければ
      2023/12/13
    • おびのりさん
      傍らさん、瀬戸内源氏に挑戦してたでしょ。
      もっと、コンパクトな作品から再挑戦お待ちしてます。瀬戸内寂聴さんのは、艶っぽすぎる。
      田辺聖子さん...
      傍らさん、瀬戸内源氏に挑戦してたでしょ。
      もっと、コンパクトな作品から再挑戦お待ちしてます。瀬戸内寂聴さんのは、艶っぽすぎる。
      田辺聖子さんとか?
      円地さんのコンパクトな3冊のやつとか?
      谷崎源氏は、私も苦手。
      2023/12/13
    • 傍らに珈琲を。さん
      そうそう、瀬戸内源氏です。
      この訳し方は寂聴カラーだろうな~みたいなところがたまに出てきて笑えたんですけどね。
      確かに艶っぽいかもしれません...
      そうそう、瀬戸内源氏です。
      この訳し方は寂聴カラーだろうな~みたいなところがたまに出てきて笑えたんですけどね。
      確かに艶っぽいかもしれません。
      そうか、もっとコンパクトなものがあるんですね。
      再検討だわっ。

      あーぁ、張り切ってガイド本まで用意したのになぁ 笑
      せめてガイド本くらいは読み終えようかな?
      2023/12/13
  • 韓国のZ世代女子に「人間失格」が刺さりすぎて"5年間ずっとベストセラー”の異常人気に「18歳ですが日本特有の静けさと残忍な内容を黙々と語る文体が…」 | 文春オンライン(2023/08/17)
    https://bunshun.jp/articles/-/64855

    アメリカでなぜ『人間失格』ブーム? きっかけは伊藤潤二のコミカライズと「文豪ストレイドッグス」 | デイリー新潮(2022年02月06日)
    https://www.dailyshincho.jp/article/2022/02061058/?all=1

    太宰治 人間失格 | 青空文庫
    https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/301_14912.html

    人間失格/太宰 治 | 集英社 ― SHUEISHA ―
    https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=4-08-752001-3

    ーーーーーーーーーーーーーーーーー
    集英社版を選んだのは小畑健の表紙だからかな、、、各社から出ているのでお好きな出版社から出ている分をお求めください。

  • 太宰治の生涯を人間失格というタイトルが納得できるような堕落ぶりがリアルにえがかれていました。
    太宰の人間不信と生粋のモテ男、時たまに垣間見る父性愛が感じられる面白い作品でした。

  • 節目の100冊目は、名著を読みたいと思い太宰治の「人間失格」にしました。

    存在は以前から知っていましたが、昔の作品は言葉や時代背景が今と異なるので、なかなか手が出せませんでした。

    太宰治が死ぬ1ヶ月前に完成したこの作品。
    完成後に自ら命を絶っており、この作品は遺書とも言われています。

    裕福な家庭で育ちながらも、幼い頃から周囲の人たちのために道化を演じる。
    そして、成長するにつれ、酒、薬に溺れ、自殺未遂を起こしたり、精神病院に入院したりし、人として徐々に堕ちていく。

    タイトルに表されるように、物語は陰鬱な流れで進んでいきます。徐々に人として堕ちていく主人公に、軽蔑の思いを抱きます。
    しかし、同時に共感の思いも抱きます。時代、環境等違えば、それは自分だったかもしれないと思ったからです。
    人間の弱い部分を飾らずに、晒したこの作品に人は惹きつけられるのかな。

  • 太宰治は実は読んだ事がなかった。
    この時期、夏休みの本として書店に並んでおり、買ってみた。

    自伝であるなら尚更、堕落していく人生の悲惨さを思う。幼い頃から人間不信であり、人を欺き続ける人生には、苦痛しかなかったのかもしれない。
    自分には共感できなかった。

  • 「恥の多い生涯を送って来ました」 この1文から始まる、”太宰治の自伝”や"遺書"とも言われている代表作。本当の自分を誰にもさらけ出す事の出来ない主人公、大庭葉蔵の手記です。

    ブログにて詳しいレビューしています*
    https://happybooks.fun/entry/2021/02/01/222027

  • 「世間というのは、君じゃないか」これやばかった うまいこと言うなあ
    ひとによっていろんな解釈の仕方があるんやろね

  • 思ったより読みやすい文章で、内容も陰鬱なものではなかった。
    「恥の多い生涯を送ってきました」
    と、手記は始まる。
    主人公の葉蔵は、他人には本心を見せず嘘をつき、自分の正体を隠ぺいするため、お道化を演じている。
    それを見破られる事を恐れ、自分を否定し、生きることに苦しみ、酒と薬に溺れていく。
    しかし、自分の本心を包み隠さず他人に見せ、嘘を付かずに生きて行くなど、人間に出来るのだろうか。
    誰もが、多かれ少なかれ本心を隠しながら、恥ずかしい人生を送っているのではないだろか。

  • 小さな頃から道化を演じてきた葉蔵は、本当は「人」をとてもよく理解していたと思う。自分を卑下するように見せながら、人を見下し、自分自身の弱さには気付いていなかったのかも。

全946件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1909年〈明治42年〉6月19日-1948年〈昭和23年〉6月13日)は、日本の小説家。本名は津島 修治。1930年東京大学仏文科に入学、中退。
自殺未遂や薬物中毒を繰り返しながらも、戦前から戦後にかけて作品を次々に発表した。主な作品に「走れメロス」「お伽草子」「人間失格」がある。没落した華族の女性を主人公にした「斜陽」はベストセラーとなる。典型的な自己破滅型の私小説作家であった。1948年6月13日に愛人であった山崎富栄と玉川上水で入水自殺。

「2022年 『太宰治大活字本シリーズ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

太宰治の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
綿矢 りさ
フランツ・カフカ
江國 香織
冲方 丁
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×