新訳決定版 ファウスト 第二部 (集英社文庫 ヘリテージシリーズ G 1-2)

著者 :
  • 集英社
3.31
  • (12)
  • (36)
  • (76)
  • (13)
  • (2)
本棚登録 : 421
感想 : 33
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (496ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087610093

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 残念だけど面白くなかった。話の筋書きが薄いし、ファウストは主人公なのに能動的になにかすることもほとんどない。何かやるのはいつも悪魔のメフィストフェレスで、ファウストはただ彼の操り人形みたいだった。あと大事なところにかぎって描写が薄くて、なにが起こっているのか把握できないこともしばしば。後で解説を読んでそうだったのかと腑に落ちた。

    二部では一部とはうって変わって、神聖ローマ皇帝やギリシャ神話の人物たちが登場する。舞台がドイツからギリシャへ移り、グリプス、スフィンクス、ケンタウロス、セイレーン、ネレウスなども出てきて、壮大ではある。だけどただ話を膨らますためにとってつけた内容のようにも感じた。あとは、ホムンクルスも登場する。錬金術がひとつの大きなテーマになっていて、当時の人々の関心が反映されていた。

    これが韻文詩だったら星4、星5になったかもしれない。だが散文詩で伝えうる何かを持ち合わせた物語だとは感じなかった。

  • 様々な後世のオマージュやメタファーの元ネタがわかって楽しかった一部に対して、第二部は一転、何書いてんだが全然わかんない!

  • いきなり話がわからなくなった。登場人物が多すぎてついていけない、区別がつかない。5年かかってようやく読みきったという安堵感。プルートス、皇帝、メフィスト、ワーグナー、ホムンクルス、ヘレナ、魔女ラミア、憂い。時よ、とどまれ、おまえはじつに美しい。グレートヒェン出てきた。

  • ゲーテと言えばドイツの文学の中では特別な位置にいる作家である。
    『若きウェルテルの悩み』など代表作も多い。文学もドイツもたいして知らなくても、その名前を知るものは多いだろう。
    かくいう私はなんだかんだと初めてまともに読んだゲーテ作品である。
    と、ついさっきまで考えていたのだが、不意に『魔王』について思い出す。そうなのだアレの作詞はゲーテだ。
    アレを詩として判断するなら当然に初ではない。
    懐かしき『魔王』だ。個人的にはいろいろと思い出のある楽曲だが、距離を置いて長い。だが、意外と覚えているものだなと感心。
    ”マイン ファータ、マイン ファータ!”である。
    おぼろげなので、英語で”My father,My father!”だと思っていたが、そうかドイツ語だよな。
    結局お初ではなかったのだが、長編は初。それもゲーテが生涯に渡り手がけた代表作だ。
    戯曲なのでいままでは全く手が出なかったのだが、今回は課題図書扱いでようやく読む気になった。
    こちらは”魔王”でなく、”悪魔”が出てくるのだが、シューベルトの方とは違いこちらの悪魔はユーモアすら垣間見えるおもしろくもかわいいキャラクターだった。



    内容についてとやかくは言わないが、前後編の落差がかなり激しいのに驚いた。
    前編はまぁそこそこある古典戯曲の様相をしているが、後半はかなり入り組んでいて、訳がわからないと思ってしまったのもしばしば。
    いやはや、神話の人物の登場が多すぎて、あと語る内容がどこか哲学めいていて小難しい。
    ホント、前半と同じ物語とは思えない。
    他にも全体的にも説明がないとつかめないような突然の場面変化が多々あり、ついて行けないこともままあった。
    親切ではないのだ。しかしこの時代の文学にそこまでの親切心が必要かと言われれば何とも。
    大衆的な作品ではないのだ。そう考えることはできるが、何となくこじつけめいているようにも思えてしまう。はてさて、
    いろいろな要素が含まれる本著だが、ホムンクルスよりも、私はお札に関する部分の方が興味がわいた。芸術家と同時に宮廷人でもあったゲーテらしい話なのだろうな。


    今更ながら思うが、読むのならば手塚治虫のファウストで予習してからの方が取っつきはかなりいいだろう。
    散文ではなく、口語的に書かれていると言うことで本著をセレクトしたが、いやいや油断しすぎたわ。私の負けだ。

著者プロフィール

ゲーテ

Johann Wolfgang Goethe 一七四九―一八三二年。ドイツのフランクフルト・アム・マインに生まれる。ドイツを代表する詩人、劇作家、小説家。また、色彩論、動植物形態学、鉱物学などの自然研究にも従事、さらにワイマール公国の宮廷と政治、行政に深く関わる。小説の代表作に『若きウェルテルの悩み』『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』など。

「2019年 『ファウスト 悲劇第二部』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ゲーテの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三島由紀夫
奥田 英朗
ドストエフスキー
ヘミングウェイ
ダンテ・アリギエ...
ダンテ・アリギエ...
フランツ・カフカ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×