宵山万華鏡

著者 :
  • 集英社
3.68
  • (448)
  • (877)
  • (854)
  • (138)
  • (23)
本棚登録 : 6025
感想 : 845
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087713039

作品紹介・あらすじ

祇園祭宵山の京都。熱気あふれる祭りの夜には、現実と妖しの世界が入り乱れ、気をつけないと「大切な人」を失ってしまう-。幼い姉妹、ヘタレ大学生達、怪しげな骨董屋、失踪事件に巻き込まれた過去をもつ叔父と姪。様々な事情と思惑を抱え、人々は宵山へと迷い込んでいくが…!?くるくるとまわり続けるこの夜を抜け出すことは、できるのか。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 京都の夏のお祭り、宵山の不思議な一日。
    本は自由だなー。たっぷり宵山をさまよいました。

  • 間もなく祇園祭ということで、久々の森見さん。
    これからの時期にピッタリの作品。

    最初はあまり引き込まれなかったのだけれど、
    各章が分かれつつ、全てリンクされている構成の中、
    いつの間にか森見ファンタジーの中。

    お祭りの妖しい雰囲気の中、阿呆なことに全力を尽くす、
    『偏屈王』元メンバー他(笑)

    現実から宵山様の不思議な世界へ抜け出したい人に、
    お勧めの一冊。

    あぁ京都に行きたい。お祭りに行きたい。

  • 「働く人の目の前で、日の高いうちから飲む麦酒はうまいなぁ。背徳的な味がするよう……」

    阿呆な計画に巻き込まれ、宵山の夜を駆け巡る仲間たち。年中行事により頻繁にバスの運行予定は狂うわ、観光客は多いわ、平日でも山伏御一行に遭遇するわ、帰路はいつもニッキの香りに満ちているわ…京都、先月まで通っていたけれどまことに油断ならないところである。
    宵山の夜、しれっとした顔で妖が紛れ込んでいてもおかしくない。
    宵山金魚、宵山劇場がたまらなく素敵。金太郎に睨まれて宵山様のところまで引っ立てられたい!

    千と千尋✖きつねのはなし✖夜は短し〜 な世界観。ところどころ、ひやりと怖かった。

  • 以前読んだ「夜は短し 歩けよ乙女」が非常に面白かったので、今回本屋さんで積まれていた森見登美彦氏の「宵山万華鏡」を読みました。
    森見ワールド炸裂といった感じのファンタジー小説でした。
    いったい何処まで読み込んでいけばいいのか、作者はどのように訴えているのかは1回読んだだけでは分りませんでした。
    解説があれば読んでみたいと思います。
    面白い本ですが、「太陽の塔」、「夜は短し 歩けよ乙女」の方がお茶目な清清しさがあるので好きかもしれません。
    また時間をおいて読み直したいと思います。

  • まず表紙がおしゃれ。
    キラキラしている。
    本の内容は、読み進めてもちゃんと分かったような、分からないような。
    それがファンタジーとも言える。
    京都の街並みが想像できて、京都に行きたくなる本。

  • 面白かった!万華鏡の世界に入ってみたいとちょっと思う。

  • 祇園祭宵山を舞台に摩訶不思議な物語りが紡がれてゆく連作短編集。万華鏡(テレイドスコープ)を通し現実と幻想の狭間が混在した宵山の世界。行方不明になりかけた姉妹、偽祇園祭という壮大な法螺話、宵山という日の中に閉じ込められ1日を繰り返す人の話、もの悲しく郷愁漂う感じの、そして背筋の寒くなりそうな感覚の物語でした。「夜は短し歩けよ乙女」の偏屈城に絡んだ人達も出てて、若干の繋がりも。約240頁の物語だが何回も読み返しながら読んだので凄く日数がかかった。そして作品によって印象が違う作家さんだなと思いました。

  • 一風変わった友人と祇園祭に出かけた「俺」は“宵山法度違反”を犯し、屈強な男たちに捕らわれてしまう。次々と現れる異形の者たちが崇める「宵山様」とは?(「宵山金魚」)目が覚めると、また宵山の朝。男はこの繰り返しから抜け出せるのか?(「宵山迷路」)祇園祭宵山の一日を舞台に不思議な事件が交錯する。幻想と現実が入り乱れる森見ワールドの真骨頂、万華鏡のように多彩な連作短篇集。
    「BOOK」データベース より

    京都に住んでいると、閉じ込められたと錯覚するくらい時代が変わっても変化しないものがあるということを感じることがある.そんなことを思い出す一冊.

  • 祭りには恐ろしさと楽しさの両方があるけれど、その根っこは1つという作者のあとがきの言葉が好き。

    この作品に出てくる面白い話も怖い話もレトロな雰囲気で読んでいて文章の中で起こる出来事が京都を舞台にすんなりイメージできた。

    森見さんの面白いことにも怖い事にもとことん力を入れている感じがとても良い。

    宵山金魚の最後の台詞「よくぞ聞いてくれた。意味などない。」というのは純粋に面白さを求めている人々をよく表していてすがすがしかった。

    怖ろしさは、恐怖を感じる人々の目線で書かれている。宵山で起きる怖ろしさには悪意はない。でも人の手には余るものでそれに触れてしまったら怖ろしい目に会う。こういったものは日本昔話に出てきそうなものでどこか懐かしい雰囲気の怪談になってる気がする。

    レトロで無邪気な話でとても好みな雰囲気。うーん、京都行きたい。


    森見さんの作品を読んでいると、面白いものに強く憧れているような、でも一方でつまらない自分をすごく客観視した冷めたものを感じる。

    森見作品の面白さってすごく憧れるけど、つまらない自分の描写にはすごく共感できる。
    それがあるから森見作品はすごく大好きです。

  • 何だろう。こういう森見を待っていた、という気分になった。
    初めはすっとんきょうで愉快な面々のイタズラ話を読んでいたハズなのに、いつのまにか宵山の迷宮に囚われて、抜け出せなくなって…。
    妙にしんと静まり返った余韻が胸に残る。面白いのに怖い、怖いけど儚く美しい、そんな小説。好きだ。

全845件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1979年、奈良県生まれ。京都大学大学院農学研究科修士課程修了。2003年『太陽の塔』で日本ファンタジーノベル大賞を受賞しデビュー。07年『夜は短し歩けよ乙女』で山本周五郎賞を受賞。同作品は、本屋大賞2位にも選ばれる。著書に『きつねのはなし』『有頂天家族』など。

「2022年 『四畳半タイムマシンブルース』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森見登美彦の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
万城目 学
森見 登美彦
伊坂 幸太郎
森見 登美彦
森見 登美彦
森見 登美彦
万城目 学
有川 浩
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×