鈍色幻視行

著者 :
  • 集英社
4.83
  • (5)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 639
感想 : 5
  • Amazon.co.jp ・本 (656ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087714302

作品紹介・あらすじ

謎と秘密を乗せて、今、長い航海が始まる。

撮影中の事故により三たび映像化が頓挫した“呪われた”小説『夜果つるところ』と、その著者・飯合梓の謎を追う小説家の蕗谷梢は、関係者が一堂に会するクルーズ旅行に夫・雅春とともに参加した。船上では、映画監督の角替、映画プロデューサーの進藤、編集者の島崎、漫画家ユニット・真鍋姉妹など、『夜~』にひとかたならぬ思いを持つ面々が、梢の取材に応えて語り出す。次々と現れる新事実と新解釈。旅の半ば、『夜~』を読み返した梢は、ある違和感を覚えて――

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 小説家・恩田陸氏によるミステリ・ロマン大作『鈍色幻視行』、ついに5月26日(金)発売! 作中作『夜果つるところ』とともに、2ヶ月連続刊行!|株式会社集英社のプレスリリース
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000421.000011454.html

    鈍色幻視行/恩田 陸 | 集英社 ― SHUEISHA ―
    https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-771430-2

  • うわーーー大変良かったです。
    客船というクローズドサークル、故人の謎めいた女性作家、親類関係。こう並べただけでもぞくっとしますが、期待を裏切らなかった。ありがとう。
    恩田陸さん特有の素敵な会話劇。不穏な影が過りつつ、じわじわと進む真相の追求。ついついどっぷり読み耽ってしまいました。

  • 時間をかけることを楽しむクルーズ船というように、長い文章をじっくりと読むことができた。
    どんでん返しや派手な結末ではないが、満足感を得られた。面白かった!!

  • 最近刊行される新刊は軒並み集大成と銘打ってるが、これはまさしく集大成と言っていいのではないか
    鈍色幻視行連載中に灰の劇場の連載期間がすっぽりはまっているのも興味深い
    真実とは何か
    見たい物を、自分の中のものを投影して読むのだ
    というスタンスが明確化したように思う

    本について話す、という趣向は三月は深き紅の淵を「待っている人々」を熟成させたようでもあるし
    亡くなった作家についての真実を探る、という趣向は「木曜組曲」を想起させる
    インタビューで構成される後半は「Q&A」「ユージニア」、絢爛豪華な密室での華やかな会話劇は「夏の名残の薔薇」を思わせる

    話としての派手さはないし、明確な謎も解決もないかもしれない
    けど、確かにこれは集大成というのに相応しい

    いつまでもざらりと記憶の底に残り、折を見て読み返すだろうなと感じる

    一人称と三人称が章により動くのはわざとなんだろうか
    書きやすさか、連載期間の長期化によるものか
    一歩引いたそんな観点からもいま一度読み返したい
    来月の夜果つるところも楽しみ

  • アガサ・クリスティーの後期の作品を思わせるような雰囲気。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

宮城県生れ。早稲田大学卒。

1992(平成4)年、日本ファンタジーノベル大賞の最終候補作となった『六番目の小夜子』でデビュー。2005年『夜のピクニック』で吉川英治文学新人賞、本屋大賞を、2006年『ユージニア』で日本推理作家協会賞を、2007年『中庭の出来事』で山本周五郎賞をそれぞれ受賞した。2017年『蜜蜂と遠雷』で第156回直木賞と第14回本屋大賞を受賞。

「2023年 『薔薇のなかの蛇』 で使われていた紹介文から引用しています。」

恩田陸の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×