インターセックス

著者 :
  • 集英社
3.72
  • (61)
  • (96)
  • (105)
  • (13)
  • (3)
本棚登録 : 508
感想 : 120
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (464ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087753868

作品紹介・あらすじ

生殖と移植では「神の手を持つ名医」と評判の岸川卓也院長が率いる、贅沢な施設と高度な医療を誇るサンビーチ病院。泌尿婦人科医の秋野翔子は岸川に請われてこの病院に勤務することになった。そこでは性同一性障害やインターセックスの患者たちへの性転換手術やさまざまな治療が行われていた。翔子は「人は男女である前に人間だ」と主張し、人知れず悩み、絶望の淵にいた患者達のために奔走する。やがて翔子は、彼女に理解を示す岸川の周辺に不可解な変死が続いていることに気づく…。神が創り出した少数派の人間たちの魂の叫び、身体と魂の尊厳。医学の錯誤を見据える世界初テーマに挑む、衝撃と感動のサスペンス大作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 面白かった。
    知識が圧巻で、それに伴う医療の人倫への考えや病院を舞台にしたドラマ(白い巨塔のようなものではなくて、もっと淡々としているのだが)を堪能した。

    ・女性の心臓は男性のよりも小さいです。それなのにすべての薬の量は、男性の心臓を基準にして考えられています。心電図の波形も、男性と女性では違うのですが、心電図の教科書は、男性のものを正常とみなして書かれています。思春期までは同じですが、その後は女性のほうが不整脈と頻脈が正常人でも見られるようになります。
    …心臓発作の症状も、男女差があります。男性では本当に胸痛でくることが多いのですが、女性では、胃の痛みや発汗、息切れでくるので見逃されやすいのです。

    ・性同一性障害に対してもそうでしたが、インターセックスに関しても、自分はそれに無関係だから、偏見ももたないし、干渉もしないという人間が必ず出現します。しかしこの無関係だと切り捨てる態度こそが、既に偏見なのです。

  • 既読の「エンブリオ」と世界観がつながっていたのを知らずに読んだが期待にたがわずおもしろかった。ただ帚木蓬生は現代ものだとキャラ造形が薄っぺらくなると思う。ヒロインの完璧超人ぶりはちょっとねーよな。

  • エンブリオの続編。

    エンブリオの時は、えっ、これで終わっていいの?ってぐらい怖かったのですが、無事にここで決着。

    インターセックスという、男性でも女性でもない性別に悩まされている人達に注目した話で、それにエンブリオの時の殺人事件の話も入ってきます。

    私の考え的には、何億という人間がいるのに、たった2つの性別に分類されるのもどうなの?と思います。
    5つの性別の話は、いい話だと思いました。

  • 身体の形状や染色体が曖昧で男女の一方に分類できない人のことを言う「インターセックス」。その人達の苦悩が痛いくらいに伝わってきた。その人達を巡る医療の話と、大病院に関係ある人たちの連続殺人と2テーマで進むストーリー。面白かった。退屈せずに読めたけど長過ぎる。ちょっと疲れました。

  • どんな話なんだろうと思っていたら難しい問題の話で、インターセックスという病気の話。でもそういう人たちが実際にいて、この話の中みたいに隠して生きてるんだろうなと思うととても悲しくなった。そういう性も認めていくべきだなと感じる。インターセックスにまつわる医療の話と掛け合わせて殺人事件も起こるんだけど、どちらかに集中して書いてほしかったかな。

  • 全く知らない世界だったので、衝撃だった。
    題名からは、この内容を想像できなかった。

  • インターセックスに対してはまっくの無知だったので、とても勉強になった。

  •  前作『モンブリオ』のサンビーチ病院を舞台にお話しは展開される。病院長、岸川の誘いで同病院に勤務医として働くことになった秋野翔子だったが・・・インターセックスという聞きなれない言葉について勉強になった。男性、女性と括ることのできない性別の事をいうらしい。サンビーチ病院に纏わる事件とインターセックスについて書かれている内容に共通項が見出せず、違和感を感じる。モンブリオの続編的な位置にしたことで焦点がぼやけた感が否めない。

  • 興味があった内容だったのでこの作者に初挑戦。
    読みやすい文章と主人公に好感をもちました。
    続きが読んでみたい。

  • この人の著作はほとんど読んでいるが、これは初めて。両性具部者の話しは、知っているが、インターセックスと言う言葉は知らなかった。
    それにしても、この人は本当に、医学の事を良く調べている。この本は、それプラス、推理的要素もあり、面白かった。

全120件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1947年、福岡県小郡市生まれ。東京大学文学部仏文科卒業後、TBSに勤務。退職後、九州大学医学部に学び、精神科医に。’93年に『三たびの海峡』(新潮社)で第14回吉川英治文学新人賞、’95年『閉鎖病棟』(新潮社)で第8回山本周五郎賞、’97年『逃亡』(新潮社)で第10回柴田錬三郎賞、’10年『水神』(新潮社)で第29回新田次郎文学賞、’11年『ソルハ』(あかね書房)で第60回小学館児童出版文化賞、12年『蠅の帝国』『蛍の航跡』(ともに新潮社)で第1回日本医療小説大賞、13年『日御子』(講談社)で第2回歴史時代作家クラブ賞作品賞、2018年『守教』(新潮社)で第52回吉川英治文学賞および第24回中山義秀文学賞を受賞。近著に『天に星 地に花』(集英社)、『悲素』(新潮社)、『受難』(KADOKAWA)など。

「2020年 『襲来 下』 で使われていた紹介文から引用しています。」

帚木蓬生の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有川 浩
桜庭 一樹
村上 春樹
有川 浩
湊 かなえ
和田 竜
東野 圭吾
東野 圭吾
東野 圭吾
伊坂 幸太郎
三浦 しをん
角田 光代
有川 浩
東野 圭吾
東野 圭吾
桜庭 一樹
三浦 しをん
吉田 修一
真保 裕一
雫井 脩介
宮部 みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×