文体とパスの精度

  • 集英社
3.23
  • (1)
  • (17)
  • (48)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 145
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (264ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087812695

作品紹介・あらすじ

溢れる想像力、シンプルな哲学。自分のことは自分で決めて、高い技術とスキルで武装する。マルセイユ、ペルージャ、ローマ、パルマでの対談と38通の往復eメールを収録。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2020.4.8 読了
    サッカーの話がメインだった。
    エッセイとして読むべきだった。残念。
    尊敬する2人の"若さ"が滲み出ていた。

  • 2013/5/8読了。

  • 中田と村上龍の対談集。


    2人はフランスW杯前からの友人らしい。


    一見異色のコラボのように見えるが、年齢の差はあれど似ている気がする2人。


    むしろ年齢の差なんて感じない。


    それほど20歳過ぎの中田は落ち着いてるし、サッカー選手として完成されていた。


    優れたゲームメイカーと小説家の共通点は、他の人が見ていない視点を持っていることだと思う。

  • ヒデの現役引退を機に、少しでも彼の考え方を知ろうと思って読んだ本。

    1番印象に残ったのは、ペルージャでのお弁当屋の話。
    海外移籍をして、注目されプレッシャーもある中、彼が考えていたことは、日本メディアに高くお弁当を売ったら儲かるんじゃないかということ。
    普通だったら、リラックスできるどころかサッカーしか考えられないような時期のはず。

    そこら辺が、他とは違うし、視野の広さを感じます。

  • 何が必要か自分で考えてやること。最初からできる人なんていない。
    理屈で考えればわかるんだけども、なかなか誰でもできることじゃない。そこが中田の優れた能力だと思う。

  • 村上龍と中田英寿の対談とメールのやりとりが、主にサッカーの試合の感想を通じて、二人の世界観、感覚を述べている作品。
    二人をそれほど好きでも嫌いでもないので、参考になっただけ(共感もしないが反感も感じない)という感じと、今読んだのは少し時機を逸したかもしれないという感じを受けた。

  • 2010.10.1

    何度も出てくる中田の言葉

    「何が必要か自分で考えてやること」

  • 中田というサッカー選手は先を見据えていたんだと思います。
    彼の残した功績は日本サッカーにおいて素晴らしいものです。

    20歳のときにそんなことを考えていたなんて信じられない。
    第二の中田が出てくることに期待したい。

  • 世界に通じるスキルを磨く。
    日本という国を客観的に見つめる二人のプロフェッショナルの対談は非常にimpressive。

  • 僕はサッカーに詳しくないので驚いたのですが当時の中田選手って若いんですね。もっと年上かと思っていました。良い意味で。それにしても最先端に居る人が持っている視点や哲学って楽しいです。

全15件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

一九五二年、長崎県佐世保市生まれ。 武蔵野美術大学中退。大学在学中の七六年に「限りなく透明に近いブルー」で群像新人文学賞、芥川賞を受賞。八一年に『コインロッカー・ベイビーズ』で野間文芸新人賞、九八年に『イン ザ・ミソスープ』で読売文学賞、二〇〇〇年に『共生虫』で谷崎潤一郎賞、〇五年に『半島を出よ』で野間文芸賞、毎日出版文化賞を受賞。経済トーク番組「カンブリア宮殿」(テレビ東京)のインタビュアーもつとめる。

「2020年 『すべての男は消耗品である。 最終巻』 で使われていた紹介文から引用しています。」

村上龍の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×