「マインドフルネス×禅」であなたの雑念はすっきり消える

著者 :
  • 集英社
3.67
  • (4)
  • (3)
  • (3)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 74
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (296ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087816662

作品紹介・あらすじ

今流行のマインドフルネス。その正体は現代風の瞑想でも伝統の坐禅でもない。それは日本人にとってブッダ直の教え、最後の鍵。全容を理解するとき、あなたは全く新しい死生観と真の癒しを手にする。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • マインドフルネスをはじめて2ヵ月が経ち、何となくやっていて日々の心がリセットされる感覚を感じていたいが、錯覚で本当にこれがマインドネスフルなのか自分の中で凄く困惑していた。

    この本を通じてその困惑していた部分が何だったのか丁寧に説明されており喜びを感じた。
    マインドフルネスを習慣にして続けたいと確信しました。

    マインドフルネスに消化不良な方にオススメです。
    道元禅師の本や映画などを読んだり鑑賞してから読むと更に
    理解が深まります。

    私は映画から典座教訓の本を読みかけの段階で本著と出会いました。

  • 何となくわかったような気になっていたマインドフルネスや瞑想、坐禅。
    マインドフルネスが、パーリ語の「念」の訳とは知っていましたが、その先がピンときませんでした。
    上座部仏教から大乗仏教への転換から、『普勧坐禅儀』の「非思量」、『正法眼蔵八大人覚』の「不忘念」に考えを巡らせると、何となく解ってきました。
    著者の書籍はすべて読んでいますが、私は「青空としての私」の比喩を誤解していたようです。
    単なる主体と客体の問題、俯瞰することだと思っていましたが、本書を読み、著者の人生の軌跡とともに考えることで、やっと理解できたような気がします。
    自分の二重構造の説明が、とてもピンときました。
    なるほど。
    マインドフルネス×禅が、本当に深い意味を持ちます。
    お勧めです。

  • 禅とマインドフルネスの起源は共通しており、著者はその両方を熟知している人。

  • 武蔵野大学図書館OPACへ ⇒ https://opac.musashino-u.ac.jp/detail?bbid=1000142591

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1956年生まれ。スダンマチャーラ比丘。鎌倉一法庵住職。東京外語大学卒業後、曹洞宗僧侶としてアメリカ等で布教。2001年ミャンマーにてテーラワーダ比丘となる。現在は日本各地、インド等で瞑想指導を行う。

「2020年 『本当の自分とつながる瞑想』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山下良道の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×