- Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
- / ISBN・EAN: 9784087831153
感想・レビュー・書評
-
アンデスを何度も来訪しているカメラマンによる紀行文。
「アンデス」とひとくくりで呼ばれる地方にはこんな土地や文化があるのかと驚かされる一方で、その語り方が苦手で読むのに苦労した。
研究家でもなく一般旅行客でもない著者の立ち位置は微妙で、言及される文化や歴史が学術的な裏付けがあるものなのか個人的感想なのかがわかりにくい。
また、話や場所が章ごとに変わるわりには客観的な説明が少なく、いきなり情感のこもった話が展開したりするので現地の状況が像を結ばないまま、取り残された気分になる。
もともと主観や自己主張が強い紀行文は苦手なのだ。
著者のスタンスはアンデスに対する思い入れが強すぎるためか、私には感傷的にすぎた。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
写真は最高。文章は最悪。
(1998年当時の読書メモ)
なんで「文章最悪」とおもったのか…? -
数十年・数十回にわたりアンデスを訪問している写真家の高野潤さんの旅行記。
マチュピチュを始めとした数々のインカの遺跡の壮大さや、温かなアンデスの人々とのふれあいを綴った読み応えのある作品です。
全4件中 1 - 4件を表示