イロメン 十人十色 (2) (マーガレットC)

  • 集英社 (2016年4月25日発売)
3.27
  • (1)
  • (6)
  • (6)
  • (0)
  • (2)
本棚登録 : 101
感想 : 5
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・マンガ (208ページ) / ISBN・EAN: 9784088455600

作品紹介・あらすじ

日々、色談義が繰り広げられる十色商事。新たな色も加わって…さらに彩を増す──!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ようやく読んだ、色を名前に持つ人物達が勤務する十色商事の課外活動。キャラクターがこなれてきて、色に関する薀蓄や扱い方が上手くなって、1巻よりも面白く読めた。特にマラソン大会とクイズお化け屋敷は爆笑。

  • 色ネタがいっぱいでよくネタがつきないなと…!
    黄川田さんが登場したとき、枯枝がどうなるかと思ったけどあっさり退場とは…。
    みんなでお化け屋敷に行く話や怪談をする話が好き。
    豆知識が増えそう。

  • イロメン(女性もいますが)2巻目。1巻まではまだ分かるネタが多数でしたが濃ゆくなってきた、、、既に元ネタが分からぬ。
    イロメンさんたちも初期の頃はメモ取ったりして勉強していたという驚愕の事実が! 努力の積み重ねで色を習得してたのかー。

    部署全員で飲みに行ったりオリエンテーリングやってたりと仲良しなのは変わらず。黒仏さんと枯枝くんが好きです、はい。

  • 面白かった〜。昭和テイスト(笑)

  • 緑川の双子、青木に恋する受付嬢そして紫登場。
    枯枝さんはどこまで太るのか。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

日本赤十字広島看護大学学長・教授

 松山赤十字看護専門学校卒業。病院での臨床看護師,皮膚・排泄看護認定看護師として経験を積む中,1990年から1992年にかけて日本赤十字社国際救援要員としてパキスタンやアルメニア共和国などで災害支援活動に従事する。アルメニア共和国では多国籍からなる医療支援チームのナースコーディネーターを務める。
 1993年佛教大学社会学部社会福祉学科(通信教育課程)を卒業後,渡英しロンドンサウスバンク大学大学院インタープロフェッショナルヘルス&ウエルフェア研究科に入学,1996年修了(社会学修士)。2012年,早稲田大学で博士号(人間科学)を取得。
 1996年4月より香川医科大学看護学科(現香川大学)での教育研究職を皮切りに,2001年~2011年3月まで神戸大学医学部保健学科・大学院保健学研究科,2011年4月~2014年3月まで滋慶医療科学大学院大学,2014年4月~2020年3月まで日本赤十字看護大学共同災害看護学博士課程教授を経て,2014年4月より現職。

「2022年 『看護のためのリフレクションワークブック』 で使われていた紹介文から引用しています。」

田村由美の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×