- Amazon.co.jp ・マンガ (196ページ)
- / ISBN・EAN: 9784088706238
作品紹介・あらすじ
人間の精神が数値化されるようになった世界。個人の魂の判断基準となるその測定値を人々は「PSYCHOPASS」と呼び習わした。数値によって事前に割り出された犯罪者「潜在犯」の捜査に、新人刑事・常守朱が挑む!!
感想・レビュー・書評
-
アニメ、サイコパスのコミカライズ。原作の絵柄に限りなく近く違和感なく読めます。三好輝さん、人生初の単行本とは思えないほどカット割や表情など上手いです。元々大好きな世界観だったので、文字になる事でよりクリアになって分かりやすくなりよかったと思います。
表題作から分かるように、あくまでも朱ちゃん目線で進んでいきますが、コウガミや宜野座に対する立ち位置や心情も描いてあり、本編を補足するようなシーンもあったりして大満足な内容でした。
思ったより宜野座の登場率が高くて、あの名台詞?猟犬やら刑事の勘やら出て来て思わずニヤニヤしちゃいます\(//∇//)\そしてかがり君は意外に冷めた視点で本質をつくような事を言っていて、これからの展開を知るだけに切なくなります(T_T)朱ちゃんがまだ初々しくて、これから彼女の成長物語になっていく事を予感させますね。次巻が楽しみです。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
映画のアニメを観て、興味を持ったので、インターネットカフェでこの1月に完結したばかりの全6巻を読んでみた。
(一巻の説明)
人間の精神が数値化されるようになった世界。個人の魂の判断基準となるその測定値を人々は「PSYCHOPASS」と呼び習わした。数値によって事前に割り出された犯罪者「潜在犯」の捜査に、新人刑事・常守朱が挑む!!
犯罪者は犯罪を犯す前に弾かれている究極の「安全都市」に日本は変貌していて、その数値によって職種も決定してしまう未来社会。
「潜在的な犯罪者は、その前に取り締まればいいのだ」という現代若者の気分をマンガで実現して見せたわけだ。
ネタバレしてしまうので、このあとは「自己責任」で読んで欲しい。
では、そういう社会は「自由がないから否定する」という古典的なスタンスをこのマンガは取らない。公安警察のキャリアである監視官常守朱は、そのシステムの(トンデモナイ)正体を知ったあとも、そのシステムを壊さず「秩序を守る」ために利用していこうと決意する。 -
まず絵柄がきれいですっきりしているので全体的に読みやすかった。
初の単行本でこのクオリティなら2巻以降に対する期待値は高い。
アニメは終了したが、漫画のほうもアニメ最終回分まで連載してもらえたら嬉しい。
何よりアニメに敬意を払って丁寧に作られてると感じる。
ストーリーの流れやセリフの出てくるシーンがアニメと若干違う部分もあるが、改悪の部類ではなく、最終的にはアニメと一致しているので問題なし。
アニメよりもコミカルな表情や仕草の朱や、朱に対して幾分当たりの柔らかい六合塚などは見ていて安心できる。一係男子はほとんど変わらない通常運転(笑) -
[漫画] 監視官 常守朱 1巻:ちょっと手堅すぎ?
http://orecen.com/manga/inspector-akane-tsunemori01/ -
全6巻。購入済み。
-
主人公、なかなか表紙にならないんだね笑
-
アニメ『サイコパス』のコミカライズ。アニメと一緒に楽しむと違いまで楽しめてなかなかオツ。
-
義姉に借りたもの。
精神状態が数値化されたりとか、職業適性が機械判断になったりとか、SFではたまに見かけるかな。
主人公はこの世界では生きづらそう。
三好輝の作品





