- Amazon.co.jp ・マンガ (200ページ)
- / ISBN・EAN: 9784088714998
感想・レビュー・書評
-
図書館が閉館のため、読む本がない
夫の本棚の本は、好みじゃない。それならばと娘が残していった漫画に手を出した
中学、高校生時代は、漫画が大好きで、よく友達と回し読みしたものだが・・・
久しぶりに読んだ漫画
佐藤健君の映画が評判がいいとは聞いていたが、全く興味がなかった
ええっー、漫画って、こんな感じだったっけ?!
擬音語、擬態語がすごく多い
ワアアアァ、ガヤガヤガヤガヤ、ザワザワザワ
ザッザッザッ バキッ などなど
読み始めたばかりで、字が小さく、薫と剣心の顔の見分けもつかず、こりゃダメだと諦めかけたが、分かってきた
頰に十字の傷跡があるのが剣心か
こんな低レベルな感想では愛読者に怒られそう
抜刀斎と聞いて、浅田次郎の『一刀斎夢録」を思い浮かべ新撰組の斎藤一がモデルかと思ったが、そうではなさそう
維新推進派として、陰ながら大活躍した設定だから
しかし、読み進めるうちにおもしろさがだんだん分かってきた
何より剣心が強い、カッコいい。平常とのギャップもいい
明治の時代になって、なぜ帯刀?との疑問も解けてくる
さらに、登場人物がみんな魅力的。剣心は、もちろん神谷薫、明神弥彦、相良左之助
左之助との喧嘩を買った剣心。
「喧嘩ってのは、強えものが勝つんじゃねえ。倒れねえものの勝ちなのよ」
「左様な台詞は、最後まで立っていられた時に言うでござるよ」
わあ、すごい気になる終わり方!
これじゃ、次、読まざるを得ないよ
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
連載当時楽しみに読んでいた。
今読み直してみると、当時より歴史を勉強している為
色々と思う所があり、当時ほど素直に楽しめない部分もあるが
やはり相変わらず面白いと感じる。
当時から、逆刃刀や年齢についてなど色々なツッコミはされていたが
フィクションとしてスルー出来る範囲だと自分は思っている。
一見頼りない主人公が実は滅法強いというところが
当時は新しかったしインパクトもあって、とても引きつけられた。
どのキャラクターもそれぞれに魅力がある。 -
懐かしい!図書館で借りました。
1巻から面白いですね。剣心って髪の毛こんなにモッサリしてましたっけ?
10年前の漫画ってレベル高いなぁ-
「10年前の漫画ってレベル高いなぁ」
そんな前のマンガだったんですね。先日、地上波で放送された映画を録画。夏季休暇中に観る予定。「10年前の漫画ってレベル高いなぁ」
そんな前のマンガだったんですね。先日、地上波で放送された映画を録画。夏季休暇中に観る予定。2013/08/06
-
-
おもろい
志々雄の悪役としてのカリスマに惹かれました -
全巻読了
-
不殺
ド王道の設定とストーリー
シンプルに面白いしカッコいい
巻数も丁度良く、
気持ちよく読める
実写映画から入った人にも、
今読んでも古さを感じさせないのでオススメできる
幽白と同じく真似したくなる必殺技が多い
真似しようとすると大体自分か周りが怪我をする
-
面白い
-
記録
和月伸宏の作品





