- Amazon.co.jp ・マンガ (208ページ)
- / ISBN・EAN: 9784088792910
作品紹介・あらすじ
「喰種」の内臓を移植され、徐々に怪人へと近づいてゆくカネキ。葛藤の中、「あんていく」で働くことを決意したカネキの前に、“白鳩"と呼ばれる「喰種捜査官」が現れる。天敵は貪欲に、狡猾に、「喰種」を追っていた──!
感想・レビュー・書評
-
喰種を取り巻く環境が徐々に解ってくる
・残虐性には個人差があるし、人間を殺せない個体もいる。そういう喰種は自殺者を探して捕食する。
・喰種操作官という公務員がいて、喰種を取り締まっている。強いし、全国に数千人いる。
・赫子という喰種の必殺技?も個体差があり、いくつかのタイプ分けがある様子。
喰種が何なのかがまだ分からない状態で物語が進んでいる。
前提条件が把握理解出来ていないのに、今の状況で判断出来ない様な選択肢を物語に出してくるのはワザとの演出?詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
読了
-
いい人間も悪い人間もいて
いい喰種も悪い喰種もいて
でも喰種は人を食う…
約束のネバーランドもだけど、この食い食われる関係ってのは難しいな。鳥や牛が思考して話しかけてくる種族じゃなくて本当に良かったよ。
悩ましい。 -
ヒナミちゃん可愛い。喰種に感情がないとでも思っている真戸は悪印象。リョーコさんを殺した捜査官に復讐しても、ヒナミちゃんが他の捜査官に狙われるだけだと思うんだが…。
カネキくんのマスク怖い。眼帯風って、目の部分開いてないのか?片目だと距離感狂って不便だと思うんだけど。
巻末の4コマ面白かった。ニシキに馬糞の味を知ってるのかと聞いてるけど、カネキくんもサンドイッチをスポンジに例えてたよね、スポンジ食べたことないでしょってツッコミ入れたかった。 -
マスクよき〜ウタさんも好き〜
-
捜査官側もたいがいぶっ飛んでるなぁ。
まぁ、自分の種族と見た目は同じ、
グールを何人も葬ってるのであればそれはそうか。 -
真戸って人は人間なの?!
面白くなってきたけどまだ分からないことだらけ。
石田スイの作品





