Dr.STONE 19 (ジャンプコミックス)

  • 集英社 (2021年1月4日発売)
4.14
  • (34)
  • (23)
  • (21)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 1137
感想 : 17
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・マンガ (192ページ) / ISBN・EAN: 9784088825502

作品紹介・あらすじ

Dr.ゼノ捕縛へ、それぞれの場所で必死のクラフト作戦を続ける科学王国メンバー!! 一方の敵側でも驚愕の“秘密兵器"の開発が進んでいた!! 前代未聞の科学対決は、天・地・水上の覇権を奪い合う緊迫の展開に!!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • Dr.ゼノのキラキラお目目、可愛いすぎだろッッ

  • 元は敵だったのがいつの間にか同盟組んでたり味方になってたりする辺りが魅力よな。
    前巻あたりから次々と敵キャラが出てきてバトルになる展開が少年ジャンプっぽいなーと思ってたけど、あからさまに悪役っていうキャラは少なくて好き。

  • お…おお…!科学のロードマップがもはやバケモノすぎて全然わからなくなってきたけど、展開は面白い。千空にロマンスは…生まれないよね!知ってた!がんばれルーナ!次に向かうのは南米かぁ。そろそろ石化装置の真の目的が明らかになってきそう。

  • 発展のスピードが速すぎて正直驚かなくなってきた。
    みんながどんどんバラバラになっていくけど心は繋がっている、って盛り上がれるのは、彼等が高校生だからなのかなあ。

  • Z=161~169

    こっちの潜入作戦はクロムが頼りになる。かっこええ。

    龍水って飛行機まで操縦できるのか!てかこの飛行機は現代のものとは全然違うとは思うのだけど。

    Dr.ゼノと千空、ついにご対面。和解?というか平和条約結んだような感じ。あのリリアンファンの子の勢い勝ちのような気もするけど。
    次は南米に向かう?

  • これだけの戦闘で、死者が出なかったのは奇跡では!?相手は戦闘のプロなわけだし。

  • だいぶ前に読んでメモしてあった感想を放出。
    時事に絡む内容は古いかも。

    漫画喫茶で読みました。

    トンネル堀りからスタンリー戦のドッグファイト、ペルセウス号の陥落とゼノの確保まで。

    コブラ軌道って『スカイ・クロラ』で先生がやってたやつかな?

    落盤で通路が完全にふさがれちゃってるのに、瓦礫の向こう側の、しかも異なる国の言語が聞き取れるのだろうか?

  •  読了。
     対アメリカとの頭脳戦が面白かった。裏の読み合い。結果は、んなわけあるかいっ!だったけど。千空陣は仲間意識が高くて泣かそうとするね。

     ゼノを捕縛して、石化光線の発信源の南米へ!
    っていうかスタンリーに追われてるけど!
    (210805)

  • 【あらすじ】
    Dr.ゼノ捕縛へ、それぞれの場所で必死のクラフト作戦を続ける科学王国メンバー!! 一方の敵側でも驚愕の“秘密兵器"の開発が進んでいた!! 前代未聞の科学対決は、天・地・水上の覇権を奪い合う緊迫の展開に!!

    ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

    感想は最終巻にまとめて記載予定です。

  • コーンシティ設立に向けて。

    少し前まで、殺し合いしていたと思ったら、あっという間に和解するパターン。

    素直にエレガントとは言えない。

全17件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

Boichi (ぼういち、本名:朴 武直 パク・ムジク、박무직)
1973年、大韓民国ソウル特別市出身の漫画家。漫画に活かすため大学では物理学を専攻し、演出技術を学ぶため秋溪芸術大学校大学院に進学した。1993年に韓国でデビューし、2004年に日本の漫画界でデビュー。主に少年漫画や青年漫画で活動している。代表作に『サンケンロック』『ORIGIN』『Dr.STONE』がある。

Boichiの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×