- 本 ・マンガ (204ページ)
- / ISBN・EAN: 9784088832791
作品紹介・あらすじ
猫が営むラーメン屋に面接をしに来た珠子。店長からの質問に「犬派」と答えて、あっさりと採用されたのだが…、仕事内容は猫の世話係!?
ラーメン赤猫、癒し大盛りで始まります!!
感想・レビュー・書評
-
テレビアニメを観て原作を購入。
猫たち(虎もいる)が営むラーメン屋(バイトで人間の女の子1人)のお仕事コメディマンガ。
ネコは普通に話して二足歩行。虎は麺打ち担当。
クレーマー客もいるし迷惑YouTuberも出てくる。
でも不穏な空気になっても優しい人達に助けられながらみんなで解決。
それが不思議ともバカバカしいとも思わない世界。
読んでいてとても癒される(◦ˉ ˘ ˉ◦)
-
猫が切り盛りしているラーメン屋「ラーメン赤猫」が舞台のお話。
結構好き。
・各猫の性格
・猫ならではのラーメン屋の魅力とその悩み
・人間との交流
・ほっこり&癒しの数々
ツボにハマるファンも多そうです。
-
みんなキャラ立っててかわいい
佐々木さんの見た目がツボ
赤猫で食べてみたいし、はなちゃんに包まれて寝たいw -
ジャンプラではずっと読んでたけど、やっぱり紙が好き…!となって買ってしまった。
前日談や余談も描き増してあってとてもお買い得な巻。猫が自分で決めて働いてるという奇想天外さは、作者の描画力+観察眼の高さはもとより、お客さん達や周りのお店の「そういうもの」と受け容れてる心や、今は足りない法を整備するなどの社会インフラの「この店が無くちゃダメだ」「一緒にこのお店を盛り立て、守ろう」という心意気で妙にリアルに見えてくる。
くそッ!このラーメン屋はどこにありますかッッ‼︎
-
ねこのラーメン屋のパートはブラッシング!
人間くさいけどしっかりねこの猫達と珠子の生真面目さが愛しい。
でも猫の顔は可愛く描かれていない、、、のがまた良いのかもしれない。 -
猫だけで運営しているラーメン赤猫での日常を描いた漫画。
ここバイトをすることになった主人公(人間)が徐々に打ち解けていくのがほっこりする。登場人物も基本いい人ばかりで、たまに出てくる悪いお客さんもちゃんと対応して丸く収まるので、安心して読める。癒し枠ですね。
一番好きなのはサブかな。「っす」みたいな口調とノリがなんか愛嬌あって好き。 -
無料1話読んだら面白かったので購入してみた。
設定がおもしろいし、なんだかリアル。2巻も購入した。 -
ほのぼのとした優しい世界。
ラーメンや猫が好きかどうかは、この漫画をおもしろいと思うかどうかにあんまり関係ないと思います。
こんなお店あったら通いたいなぁ。
アンギャマンの作品






原作も読んでみたくなったな☺️
原作も読んでみたくなったな☺️
マンガの方が実際の猫に近いかな。
見るといつもラーメン食べたくなる。
ちなみに昔はこって...
マンガの方が実際の猫に近いかな。
見るといつもラーメン食べたくなる。
ちなみに昔はこってり系だったけど、今はあっさり系(笑)
ラーメン食べたくなるね!わたしもあっさりが好きだよ。たま...
ラーメン食べたくなるね!わたしもあっさりが好きだよ。たまーにこってり食べたいときがある!