おやすみプンプン 6 (ヤングサンデーコミックス)

著者 :
  • 小学館
4.02
  • (140)
  • (151)
  • (86)
  • (16)
  • (5)
本棚登録 : 2166
感想 : 83
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (218ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784091514790

作品紹介・あらすじ

▼第57~67話
●主な登場人物/プンプン(普通の少年。両親は離婚。この春、中学を卒業し高校生に)
●あらすじ/祖父の訃報を受け、プンプンとプンプンママが実家に行ってきた日の夜。プンプンママは妻子ある男を家に誘い込み、「朝まで家に帰ってこないで」と言われたプンプンは、ひとりゲーセンで時間を潰すことに。同級生の蟹江さんとの週末デート、そしてその先に待つ破廉恥なストーリーを妄想し、孤独を退けていたプンプンだけど…(第57話)。
●本巻の特徴/プンプンママが突然の入院。彼女は入院中にひとりの少年と出会い、やさぐれ気味だった心情に変化が訪れるが…。一方、母親の手術当日に、同級生の蟹江さんとのデートで浮かれるプンプンは…?
●その他の登場人物/プンプンママ(プンプンの母親。離婚後も性格は相変わらず。若干アル中)、プンプンパパ(プンプンの父親。離婚後もプンプンに手紙を送ってくる)、蟹江梓(プンプンと同級生の女の子。プンプンをデートに誘った)、大隈翠(プンプンの叔父・雄一と入籍した。以前、プンプンの童貞を奪っている)、神様(プンプンの悩みを聞いてくれる存在。“神様神様チンクルホイ”と唱えるとやってくる)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 5巻のレビューでは、幸せの状態の定義をしましたが、幸せという言葉の定義については、してきませんでした。この6巻のレビューでは、それができたらいいなと、思って描いているのです。
    5巻のレビューで獲得した「不幸ではない」という感覚は、naonaonao16gの生活に、大きな影響を与えたのです。それはつまり、「新たな幸せの概念」の獲得ということです。

    6巻は、プンプンママの見方が変わる巻です。
    プンプンママは言うのです。
    ❛受け入れる気持ちがない限り、解り合えることなんてないのよ。歳をとればとるほど譲れないものって増えてくるから。きっと、あたしがあたしである以上、この寂しさが埋まることはないのよね。❜
    naonaonao16gの頭の中で、最後のフレーズがリフレインし続けます。
    人と人とが分かり合うということ、特に、親子について考えさせられた巻でした。
    自分が変わらなければ、何も変わらない。

    naonaonao16gは、物心ついた頃からnaonaoママに「自分より幸せになるんじゃないよ~」という魔法をかけられて育ちました。naonaonao16gは常に、自分がnaonaoママより幸せになっていないか、自分の選択がnaonaoママの意思に反していないか、常に大人の顔色を窺いながら育ちました。そして、幸せを感じるとnaonaoママに対して申し訳ない気持ちを抱くようになったのです。そしてある時思ったのです。

    幸せって、なんだろう、と。

    naonaonao16gにとってそれは、一言で言うと「楽しい瞬間」です。フェスに行っている時、DJをしている時、瓶のお酒をラッパ飲みしている時。でもその瞬間は、長くは続かないのです。
    naonaonao16gは極端な性格なので、「楽しい瞬間」を離れると、一気に「不幸だ」と思ってしまう傾向があります。そして、この「楽しい瞬間」をふいに、俯瞰して見るnaonaonao16gが出現します。そんな時、突然申し訳ない気持ちになるのです。「自分なんかが幸せを感じてしまって申し訳ない」と、幸せを感じるのが怖くなってしまうのです。そして不安になるのです。だから、いざ手に入れると、手放したくなるのです。

    つまり、naonaonao16gにとって、幸せというのは、「手の届かない存在」なのです。届いたら一瞬にしてなくなってしまうもの、自分が手に入れてはいけないもの。naonaoママは、見事、魔法をかけることに成功したのです。

    「血の繋がった家族でしょ」「心配したりしないの?」「もう少し頭使ってよく考えた方がいいよ?」と作中の女の子は言います。それにどこか鼻白むプンプン。その感覚は、naonaonao16gがマトモな異性にマトモなことを言われた時の感覚に似ていました。
    マトモな人を好きになれないそんな自分を、「不幸だ」と思うことがあります。でもきっと、それを「不幸だ」と思うのは、魔法をかけられたままだからです。
    しかし、誰もこの魔法の解き方を知りません。
    たぶん、この魔法を解いてくれる「誰か」なんていないのです。自分で解いていかないといけないのです。

    もう一度聞きます。
    幸せって、なんでしょう。

    それは例えるなら、バケツの上の方までお水が満たされている状態で、運ばれていくうちに、ぼとぼとと溢れ出してしまうものです。バケツにとってちょうどいい水の量というのは、手で持って運んでいる時に、こぼれなくて重くない量です。つまり、その「ちょうどいい水の量」が長期間継続してある状態=不幸ではない、ということのような気がしています。(これは、5巻のレビューで気付きを与えてくださったコメントで見つけることができたものです。ありがとうございます。)
    この、たぷたぷ状態でなくてもよい、ちゃぷちゃぷ状態での生活、それに対して「不幸ではない」つまり「幸せである」という感覚を持てれば、自分なりの「幸せ」を獲得したことになるような気がしているのです。

    フェス会場じゃなくても、DJをやっていなくても、瓶のお酒がなくても、不幸ではないのです。
    だって、日常なんて基本的に「楽しい瞬間だらけ」ではないですから。「不幸ではない日常」が続いているから、「楽しい瞬間」が「超幸せ」なのです。常にバケツのお水がたぷたぷだったら、疲れてしまいます。
    そう、naonaonao16gは、日常に、誰かに、たぷたぷを求めすぎていたのです。常に「超幸せ状態」でないと、「不幸である」ような気がしていただけなのです。
    先ほどnaonaonao16gは、「幸せというのは、『手の届かない存在』」と定義していましたが、その定義とは実は、「超幸せとは、手が届いたらなくなってしまうもの」ということではないではないでしょうか。

    部屋中で音楽をかき鳴らし、妄想DJをして時々DJ用のプレイリストを用意して、ジョッキでお酒を飲んで、間接照明で映画を観て、本を読む。
    その状態が、naonaonao16gの幸せなのではないでしょうか。
    この幸せは、実はすでに手にしていたのです。この幸せは、手放したくないのです。そして、手放さなくてもよいのです。naonaonao16gが、自分の力で見つけて、手に入れたものです。怖がる必要なんて、ないのです。その幸せが手元にあることに、罪悪感を感じなくてもよいのです。

    naonaonao16gは、やっと気付いたのです。
    「見えないモノを見ようとしていた」んです。
    でも、本当は「見えてるモノを見落としていた」んです。
    いつも、naonaonao16gのそばにあるのはBUMP OF CHICKENだったではないですか。
    それすらも見えなくなっていたなんて。

    極端な性格のnaonaonao16gは、ようやく「適量」を見つけつつあるようです。
    これからは、もう少し早く、見えているものに気付けるとよいのですが。
    今はただ、自分で見つけた幸せを、噛み締めてほしいものです。
    だから。
    安心しておやすみ、naonaonao16g。

    • sinsekaiさん
      何気ない日常、普段自分がルーティーンのようにやっている事が普通にできている事
      それはとても幸せな事なんじゃないでしょうか!
      本当にダメダメな...
      何気ない日常、普段自分がルーティーンのようにやっている事が普通にできている事
      それはとても幸せな事なんじゃないでしょうか!
      本当にダメダメな時はそんな普通のことすら出来ない、したくもなくなっちゃいますからね
      俺も休みの日にプラプラ買い物して、ディーン&デリューカでブレンドコーヒーとフレンチアップルパイを食べながら小説を読んでる時間は至福の時です。(どーでもいいですね…)

      なにより、おやすみプンプンなんていう呪物に近い読み物を読み続けられてるのはメンタルが落ち着いてないと無理ですよ笑

      好きな小説、好きな映画を観て好きなお酒もラッパ飲みして、ゆっくりおやすみなさい
      naonaoさん…

      2021/02/27
    • naonaonao16gさん
      sinsekaiさん

      こんばんは!
      いつもコメントありがとうございます!!

      いや、5巻のsinsekaiさんのコメントにはかな...
      sinsekaiさん

      こんばんは!
      いつもコメントありがとうございます!!

      いや、5巻のsinsekaiさんのコメントにはかなり救われました。例えを山から水に変えただけじゃねえか!って思われてたらごめんなさいね。

      そして気になったのかフレンチアップルパイです。(ディーン&デリューカはバックをたくさん持っているほど好き)
      食べたことない!!今度真似してやってみます!
      全然どうでもよくない!
      幸せってそういうことなんでしょうね…

      暗い作品に触れたい時って自分のメンタルが落ちてる時だと思ってましたが、どうやら違うみたいですね。
      次の巻を読むのは近日中になりそうです。
      なんだ自分、今メンタル落ち着いてんなあ。

      スミノフとジーマとチャミスル買い置きしておかないと。

      おやすみなさいzzz
      2021/02/28
  • プンプンママの破天荒な人生。でもとても悲しい。
    かわいそうと思うのは彼女に失礼なのか?

  • プンプンママのことを、やっと、好きになれたよ。この巻がいちばん泣けた。母親の愛、だね。

  • やっと読みました。
    おやすみプンプンは巻ごとに周りの人を巻き込んで、
    それぞれ違う人の人生を描いてる本だと思うのですが、今回はプンプンのお母さんのお話でした。

    あんまり家庭内がうまくいってないプンプン家だけど、お母さんも本当はプンプンのことが大好きだったんだなって思ったし、きっとどう接すればいいのかわからないだけだったんだろうなって。
    やっぱり、女の人は結婚して子供が産まれてもお母さんの前に女性であるのかなって思うところもあった。
    でも、女性の前にお母さんである人も世の中にはいるから全てに対して言えることではないけれど、お母さんだって寂しくなったり、悲しくなったり、時々全てのことがイヤになっちゃったりするんだなって痛感しました。自分はまだ結婚とかしてないし母親になったこともないし、お母さんに対してヒドイことをいったこともあったけど、これを読んで少し考えちゃいました。

    あと、これは突然思ったんですが今までなんでプン山さん家が鳥なんだろうって思ってたんだけど、そしてなんで周りの人はなんで仕儀に思わないんじゃ!
    とか思ってたんだけど、きっと周りの人にはちゃんと人間に見えてるんだよね?
    ただ、プン山さん家が主役だから他と差別化しただけなんだよね?きっと。
    上手くいえないけど。うん。上手くいえない。でもなんかそんなことをふと思っちゃって自分成長したんじゃね?とか思っちゃいましたwww

    それにしても、プンプン背高くなったな!
    ハルミンもでっかくなったな!!

  • プンプンたちが置かれているのは極端といえる状況なのに、誰もに共通する人間くささとか人間の汚さが作品の全体あふれてる。浅野いにおは、その部分によく気づき、それを描こうと思ったなあぁ。脱帽です。そしてひとつの山場が終わりました。7巻でどうなるのか、とても楽しみ。

  • プンプンママ
    母は母である前に1人の少女

  • 半年ぶりくらいに1巻から読んでいるところ。

    10年以上も漫画を読んでなかった時期に
    偶々、買った「漫画」がこの浅野いにお氏の作品『おやすみプンプン』です。

    この6巻の晴美君の手紙はいつ読んでも泣ける・・・・

    しかし、愛子ちゃんに翠さんに蟹江ちゃん・・・・タイプすぎる…

  • プンプンが繊細な変態にしか見えない。
    思春期の男子なら普通なのか?家庭がこんな感じだと普通なのか…

  • .

  • 狼狽える 破廉恥 カマトトぶりやがって 失意の念 紳士的に 苦悶の表情 嘲笑う 自由と身勝手を履き違えてる よろしく哀愁 ほしゅてきて平凡凡百な円満家庭 肺気胸=自然気胸 承諾書 晴見俊太郎 乳癌 咎められ 惰性で生きてるだけ ガンバルンバ 不徳の致すところ 不貞サイボーグ ただひたすら非生産的に、天の川 昔の思い出にとらわれるばかりでした。 ワレメちゃん 別個の生き物 愚問 自分の尺度でしかものを考えれない 独善的 変な勘違い 自分のことが一番好きなんでしょ? 寂しい人だね… うひゃああああぶっとび〜☆ まず手始めに鳥取砂丘を平らにする‼︎ 赤坂にちゃんこ鍋屋を開くんだ‼︎ 超もののあはれ なんなの?僧侶にでもなんの? 至極平凡に 淀み腐った魂がひとつ パチンコとテレビで人生消費し続けるくらいなら 汁気たっぷり30歳人妻 肉欲溢れる成人男子諸君‼︎お返事待ってま〜す‼︎ 瑛太 感動珠玉作

全83件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1980年生まれ、漫画家。1998年、デビュー。日本の青年誌漫画を牽引してきた作家のひとり。主な作品に、『ソラニン』『おやすみプンプン』『うみべの女の子』『零落』など多数。『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』を連載中。

「2019年 『漫画家入門』 で使われていた紹介文から引用しています。」

浅野いにおの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×