- 本 ・マンガ (170ページ)
- / ISBN・EAN: 9784091790422
作品紹介・あらすじ
頭に包帯を巻いた学生服姿の少年は、いつも人を不安にさせる言葉をつぶやき、カップルを嫌悪している――なぜ!? 苦学生のカブトムシ・斉藤さんは、ことあるごとにショックを受け、泣きながらどこかへ飛んでいく――なぜ!? 分かるようで分からない、不条理ギャグの数々。新たな不思議キャラクターも多数登場し、かわうそ&かっぱ&かえるの友人関係の進展も気になる、『週刊ビッグコミックスピリッツ』に連載された大ヒット4コマ漫画の第2巻!
感想・レビュー・書評
-
すずめ、くま&伊藤、甲虫の斎藤さん、かえる君のいとこのしんちゃん、日系ポルトガル人ゲイリー富田、ペドロ君、寿司職人 源さん達 新キャラクターを迎えての第2巻。
・肩もみの上手い生徒(小学生)を奴隷にする先生。
・進学、就職よりもイギリス人になる事を希望する学生。
ホント、いい意味でバカバカしすぎる。
・かっぱ君のお姉さん(ボイン)に執着するかわうそ君。
かわうそ君の興味がお姉さんではなく、ボインというところがポイント。
・ミッチーシリーズ。
一巻の頃はそれほどではなかったが、ゲイリー富田とペドロ君が登場してから俄然面白くなってきた。
・大きくなったら刑事になってお父さんを逮捕する事を夢みる子供。
見方によってはちょっと怖い話ではあるけど、笑ってしまう。
と、この辺が個人的に好きな話。
そして、我がベストキャラクターこけしの寿司職人 源さんとのシリーズ!
どれも好きだが、
うなされながら眠る源さんに、ある行動を取るこけしと遊園地でチューインガムを食べる二人の話は特に好きだなあ。
第1巻装丁、落丁の「やり過ぎ」を反省してか第2巻は普通の装丁。(と、見せかけておいて実は..........)
でも、面白さは変わらない。
何回 読んでも面白い。
これこそ、不変の面白さ。
二巻にはカバーの折り返しにオリジナルビデオでも使われた「かわうそ音頭」の歌詞が載っていたので、レビューの〆に書いておきます。
かわうそ音頭
一、かわうそのと手と足と耳、鼻と口
ヤットコスットン、チョイナチョイナ
二、かわうその毛とひげと眉、へそとしっぽ
ヤットコスットン、チョイナチョイナ
三、かわうその血と骨と筋、夢と希望
ヤットコスットン、チョイナチョイナ
ヤットコスットン、チョイナチョイナのフレーズが心を揺さぶる素晴らしい歌詞!
吉田戦車の作詞センスに脱帽!! -
昔スピリッツの巻末で愛読してました。カワウソや斉藤さんなどシュール極まる世界は相変わらず古びない。
-
かえるとかっぱ可愛い。
-
小学生の時に読んで、恐怖でした。
りぼんとか読んでたから。 -
日本で大学生だった10年前に読んだ時と同じように面白いというのは、すごい。この漫画家にこういう漫画を書いてもいいだよって言った編集者もすごいなぁ。
-
地味に笑える。
-
斉藤さん。
-
1巻より2巻のほうが好きなのでこちらを選択。
何年経って読んでも面白い。凄い。最高です。
-
楽しいぞ
-
斉藤さん登場!
著者プロフィール
吉田戦車の作品






> 簡単には買えませんね(泣)
はい。発刊時の猫は禁欲生活していました。
是非図書館で借りてお読みくださ...
> 簡単には買えませんね(泣)
はい。発刊時の猫は禁欲生活していました。
是非図書館で借りてお読みください、、、
祖父江慎の新刊予告に『朝のデザインさん』『夜のデザインさん』と言うのがあるのですが、話を知ってからでも数年経ってる気がする。
パイ インターナショナルは偉いよ。。。
図書館で借りて読んだりしたら、さらに欲しくて欲しくてたまらなくなってしまうかも。
「夜のデザイ...
図書館で借りて読んだりしたら、さらに欲しくて欲しくてたまらなくなってしまうかも。
「夜のデザインさん」「朝のデザインさん」これまた、気になるタイトルの本ですねえ。
PRによると『祖父江慎が10年に渡りツイッター上でつぶやいてきた、デザインの基礎に関する言葉たち。』とのコト...
PRによると『祖父江慎が10年に渡りツイッター上でつぶやいてきた、デザインの基礎に関する言葉たち。』とのコトなのですが、何を捻くり回しているのか、なかなか刊行されない。。。とっても気になる2冊です!