阿房列車 (2号) (コミックス単行本)

  • 小学館
4.39
  • (20)
  • (11)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 120
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (232ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784091790743

作品紹介・あらすじ

用のない汽車の旅、今度は東北、新潟、横手、山陽へ。

漫画がいざなう鉄道の旅――

昭和20年代。百けん先生、なんにも用事がない列車の旅へ再び発車。

今回は、東北本線と奥羽本線に乗ってぐるっと秋の東北巡り。雪を見たくて冬の新潟へ、横手へ。春先、山陽本線を走る特急「つばめ」に乗りに行こう、など3つの季節をかけぬけます。

鉄道ジャーナリスト・梅原淳氏の鉄道関連監修により、当時の鉄道旅の雰囲気が、実際に限りなく近い形で味わえます。

鉄路が太かったあの時代の旅の空気を、今回も存分にお楽しみください。

【編集担当からのおすすめ情報】
この原作の漫画化はこの方法しかない! と思わせるほど、内田百けん(門構えに月)×一條裕子のコンビがバチッとはまっています。もちろん原文だけでセリフを構成するなど、一條氏が原作の雰囲気を活き活きと表そうとしてるわけですが、ただ忠実に再現しているわけではなく、一條氏ならではの“解釈”が全体を覆い、ひとつの「漫画作品」としてものすごく存在感を発揮しています。原作ファンもぜひチェックしてみてほしいです。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 原作が淡々とした随筆なのを意識して、作者の画風を残しつつも簡素化したタッチは好みが分かれるところ。

  •  待ってました、2号です。もう原作が読みたくてしかたありません。ところで、p210の「右書き左書き」で百閒先生は、自分の本の表紙は縦書きにする、装丁の関係でそうできないときは右書きにする、ということをおっしゃってますが、この本は右書きにしなくて良かったのでしょうか?

  • なんて理想の顔合わせ。顔がゆるむよぅ~

  • 百閒先生とヒマラヤ山系君のコンビが面白すぎるw

  • 内田百閒の『阿房列車』のコミカライズ。百閒先生独特のリズムがそのまま味わえますよ。

  • 内田百閒の「阿房列車」の「まんが版」第2号です。
    まんが版の1号、2号は、原作の第一、第二ではありません。
    漫画版の1号は第一の3分の2くらい、2号はその続きから第二の半分くらいまでとなっています。
    ですから、第三阿房列車に収録されている話まで全て終わるには、漫画版は4冊にはなるでしょう。
    元々原作が、いくつかの話を集めて第一、第二、第三と構成されたものなので、全く問題はありませんけれど。

  • 内田百閒先生の、阿呆列車にはまったのは大学時代のことである。

    訪問した土地で飲むお酒の席を何よりも楽しみに、

    気ままに列車に揺られて日本中を旅する百閒先生。

    連れはいつも決まって「ヒマラヤ山系」である。

    いつもはっきりしなくて、ぼーっとしている彼を茶化す百閒先生の溢れ出す

    ユーモアがこの随筆の一番の醍醐味である。

    文才の手にかかると、山系君の曖昧な態度が目に見えるようだ。

    書かれる側にとっては「痛い」経験だろうが、百閒ファンにとっては彼の存在こそが

    うらやましい限りである。

    雨に濡れればやれ「ドブネズミのようだ」とか、「酷いこといいなさる!」という感じだが、

    どれもひっくるめれば愛情あふれた突っ込みなのだ。

    ・・・そんな阿呆列車(新潮社文庫から1~3が出ています)の漫画が書店にあるのを

    発見したので、思わず手にしてみたら、あのなんとも言えない二人の列車でのやりとり、

    彼の列車や旅へのこだわりがますます具体化して、楽しくなった。

    もちろん、原書ほどの読み応えはないけれど、ファンとしては読んでみて損のない

    漫画であった。百閒先生入門書として(そんなのいらないか)読むのをお勧めする。

    きっと彼のワールドから逃れられない(逃れたくない!)はずである。

    本はカフェ1階に常置してあります。

    珈琲を飲みながら、彼の世界を妄想してみてください。

    (Masami Kobayashi/storyterror cafe)

    --------------------------------------------------------
    下総中山法華経寺境内カフェ 
    http://storyterror.com

  • 岡山で旧友に会ってみんな子供になってしまうところが好き。
    こういう演出がコミック化の醍醐味だと思った。
    (10.04.07)

    2010年3月28日 一乗寺の書店で購入

  • 2010/3/17購入
    2010/3/18読了

全10件中 1 - 10件を表示

内田百間の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×