美味しんぼ: 対決!!スパゲッティ (25) (ビッグコミックス)

著者 :
  • 小学館
3.41
  • (4)
  • (3)
  • (20)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 147
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (210ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784091820358

作品紹介・あらすじ

「食」ブームを巻き起こし、アニメ、映画化された大人気コミック!

▼第1話/対決!!スパゲッティ・前編、中編、後編(スパゲッティ・カルボナーラ、ニンニク・スパゲッティ、トマトソース・スパゲッティ、生ウニとイクラのスパゲッティ、アワビのスパゲッティ)▼第2話/初もの好き(ボージョレ・ヌーボー、ムーラン・ナ・バン、鴨、合鴨)▼第3話/スイトン騒動・前編、後編(スイトン、刀削麺)▼第4話/画伯とブリ(ブリ大根)▼第5話/いわしの心(いわし料理)▼第6話/年越しうどん(鍋焼きうどん) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/まり子の祖父・二木会長の元に一人の青年がやって来た。二木家の別荘の管理人の息子、中堀一夫である。彼はイタリアで修行後、日本でイタリア料理店を開く事になっていた。一夫自身は本格的なイタリア料理を扱いたいのだが、出資者の強い希望でスパゲッティに重点を置かねばならないという。だが、一夫はパスタ料理があまり得意ではない。その話を聞いたまり子は、山岡に相談に乗ってくれるように頼む。そして山岡は一夫の店を訪問するが、そこに海原雄山がやって来た。雄山も山岡と同じく一夫にスパゲッティ料理の助言をするべく、二木会長に依頼されていたのだ。「これは俺たちの出る幕じゃないな」と帰ろうとする山岡に、「まだ私が引き受けた訳じゃない」と引き止める雄山だが…(第1話)。 ●その他の登場キャラクター/唐山陶人(第1話)、京極万太郎(第1・6話)、板山社長(第4話)、「岡星」主人(第6話) ●その他DATA/表紙写真~スパゲッティ・カルボナーラ〔調理/リストランテ・マニン〕

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • うーむ、やはり士郎には栗田さんが必要なのではなかろうか。
    スパゲッティーではうまくいかなかったが、スイトンに鰤、イワシと士郎の食い物に関連した技がさえる。最後の岡星夫妻もうまくまとめるところはさすがだ。

  • スパゲティ カルボナーラ。
    この頃は、パスタと言っていない。
    タマゴの使い方がポイント。黄味だけを使用する。
    「炭焼人 (Carbonara;カルボナーラ) が、もしも仕事の合間にパスタを作ったら、手に付いた炭の粉が落ちてこんな風になるのではないか?」というイメージから黒コショウを絡ませ創られたパスタ。
    日本人好みのスパゲティ対決。
    海原雄山は ニンニクスパゲティ、トマトスパゲティ。
    山岡は 生ウニといくらスパゲティ、アワビスパゲティ。
    山岡は コンセプトがズレていますね。
    麺の美味しさが、基本だよ。
    それにしても、ナポリタンがでないのが寂しい。
    山岡は ナポリタンにすべきだった。

    カモの美味しい食べ方。
    肉としての熟成がポイント。
    ボジョレヌーボー ブームに ワインを語る。

    スイトンにこだわる 老人。
    美食やグルメを批判しながら、美食を喧伝する。
    山西省の 刀削麺 の紹介と岩手のスイトン料理。
    おいしいスイトン料理とは?
    すいとんの歴史は長く、室町時代の書物に「水団」もしくは「水飩」ともいう。
    今日のような手びねりした小麦粉の形式が出現したのは江戸時代後期のことである。
    宮城県から岩手県にかけての旧・仙台藩北部地域の「はっと」は、水で練った小麦粉の生地を小さな塊に分け、それを指で引き伸ばしながら薄い麺のように加工する。
    青森県・岩手県などの、小麦粉の生地の塊から千切る作り方は異なっている。
    手延べうどんの古形と捉えられるほうとうなどの料理とも関連があると言われている。

    おいしいブリダイコンとは。
    相模湾に ブリが。
    ポイントは、ダイコンだけどね。

    いわし専門料理で、
    イワシのよさを説明する。
    仁木グループに入れと言われているのに。

    岡星の贅沢つくしの鍋焼きうどん。
    スッポンのスープをつかう。
    いわゆる、さげまんの話。充分に不幸なのだ。
    不幸を 使い切った 冬美。

  • すいとん大好き

    パスタにチェルノブイリの影響。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

本名、戸塚哲也。1941年、中国・北京生まれ。東京大学教養学部基礎科学科で量子力学を専攻。卒業後、電通入社。3年9カ月で退社後、劇画原作者として活躍。1983年より『美味しんぼ』(画、花咲アキラ)連載開始(第32回小学館漫画賞受賞)。1988年より「教育難民」として、オーストラリア・シドニー在住。
原作担当漫画に『まさかの福沢諭吉』『マンガ日本人と天皇』(画、シュガー佐藤)、『男組』(画、池上遼一)、『野望の王国』(画、由起賢二)ほか多数。著書に『美味しんぼの食卓』(角川書店)、『雁屋哲の美味しんぼ列島』(日本放送出版協会)、『日本人の誇り』(飛鳥新社)、『美味しんぼ塾』『同 II』(小学館)、『美味しんぼ食談』(岸朝子と共著)、『シドニー子育て記』、『頭痛、肩コリ、心のコリに美味しんぼ』、『美味しんぼ「鼻血問題」に答える』(遊幻舎)など。

「2017年 『さようなら!福沢諭吉 Part2』 で使われていた紹介文から引用しています。」

雁屋哲の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×