海獣の子供 4 (IKKI COMIX)

著者 :
  • 小学館
4.20
  • (94)
  • (75)
  • (42)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 821
感想 : 35
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (338ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784091884701

作品紹介・あらすじ

▼第26話/海獣▼第27話/穿(うが)つ体▼第28話/濁浪▼第29話/宇宙の海▼第30話/身籠る▼第31話/坩堝(るつぼ)▼第32話/傍受▼第33話/準備▼第34話/Venus▼第35話/水魔

●主な登場人物/安海琉花(上手く気持ちを言葉に出来ない。両親は別居中で、母と暮らす)、海(ジュゴンに育てられた少年。水族館に預けられる。乾燥に弱い)、空(海とともに発見され、兄として育つ。入退院を繰り返している)
●あらすじ/行方不明となった琉花・海・アングラードを捜索する船が、3人の乗っていたヨットを発見するも、そこにはアングラードの書いたジム宛ての手紙が一通置いてあるだけだった。琉花の行方を探るためにも、事情を知るアングラードを追い始めるデデ。一方、水族館を含め世界各地の海洋では、さまざまな異変が生じ始めて…?(第26話)
●本巻の特徴/さし迫る“本番”、導かれるように大移動を始めた海洋生物、そして、姿を消した琉花と海…。“本番”の謎と、大いなる宇宙とのつながりが徐々に明かされはじめる、急展開の第4集!!
●その他の登場人物/ジム(海と空の保護者的存在)、アングラード(かつてジムの研究仲間だった。現在は異なる立場にいるらしい)、正明(琉花の父。水族館職員)、加奈子(琉花の母。海女の家系に育つが、現在は親類と絶縁している)、デデ(ジムの伝統航海術の師。“海のなんでも屋”)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 感じたことを口に、言葉にしたくないと思うことがあるのだけれど、正にそれを漫画の中でアングラードが語っていたので抜粋。

    言語は性能の悪い受信機みたいなもので、世界の姿を粗すぎたり、ゆがめたり、ボヤかして見えにくくしてしまう。“言語で考える”って事は、決められた型に無理に押し込めて、はみ出した部分は捨ててしまうという事なんだ。

  • この壮大な物語の前には言葉を失う。
    アングラードは言う。
    「僕はごらんの通りおしゃべりだけど、言葉のない世界を持っている。(略)」
    「言語は性能の悪い受像機みたいなもので、世界の姿を粗すぎたりゆがめたりボヤかして見えにくくしてしまう。」
    「‟言語で考える”って事は決められた型に無理に押し込めて、はみ出した部分は捨ててしまうという事なんだ。」
    「鯨のうたや鳥の囀りアザラシの泳ぐ姿の方が、ずっと豊かに世界を表現している。」
    「きっと昔は人類も同じだったはずだよ。」
    「鯨たち…海の生き物たちと同じ……」
    「そのとき我々も…海そのものであり宇宙そのものだった…」
    「かつて人間も…気高いケダモノであったのだ。」

  • 裸で海に入るシーンが、ぞっとするほど美しかった。
    線に温かみがある。

  • 心と身体の準備をしてダイブ。そうでないと見えない。聴こえない。感じられない。物語は過去へ。宇宙のような海の底へ。ケダモノの生命の坩堝へ。

  • 海の混沌、底しれなさ。
    太古のクジラのお腹のなか

  • 読了。なんかドキドキしてくる。

  • 海も、宇宙も、大きな命の機構(システム)があって、その姿は大きな1人の人間のようで、かつて人間もその中の一員であったけど、いつしか人間は死によって閉ざされた存在になってしまったのか…。
    言語によって考えるということは決められた型に無理に押し込めて、はみ出した部分は捨ててしまう事。
    同じ言葉でも詩の言葉は音楽に近い。音楽や詩はこの宇宙のいたるところに満ちている。

    この凄く言葉では表しきれない世界観を、この漫画では果敢に表現しようとしている。そんな意気込みを感じました。今までがリハーサル。これからが本番。

    考えるより、感じることで、真実に巡り会えることがあるのかも。

  • 2009-08-00

  • 一巻を読んでからだいぶ時間が経ってしまったので、改めて最初から読み直し。しかしあと一冊あるんですね(苦笑)。今度はあまり時間を空けずにクライマックスが読めるようにしよう。内容は、”たかが人間、大自然を前にナンボのもんじゃい!”って感じ。深読みすると小難しく見えてくるけど、単純にいっぱい魚が出てくるワクワク漫画として楽しみたい。海の生物好きの自分としては。

  • 世界が変わっていくことへの緊迫感がいい意味で希薄で、言葉であまり押し付けられてる感覚がないところが好き。生命とか自然への視線が、別の世界みたいなものがもしあるとすれば、そういった感覚から語られてる作品のような気がする。

全35件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

五十嵐 大介(いがらし・だいすけ)
1969年生まれ。マンガ家。2004 年『魔女』(小学館)にて文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞。2009 年『海獣の子供』(小学館)にて第38回日本漫画家協会賞優秀賞および第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞。同作は 2019年にSTUDIO 4℃制作によるアニメーション映画も公開され好評を博した。その他画集に『海獣とタマシイ』(小学館)、絵本に『人魚のうたがきこえる』(イースト・プレス)などがある。

「2020年 『バスザウルス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

五十嵐大介の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
東村 アキコ
五十嵐 大介
五十嵐 大介
東村 アキコ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×