- Amazon.co.jp ・本 (299ページ)
- / ISBN・EAN: 9784091920041
作品紹介・あらすじ
互いに惹かれ合う男たちの、毒ガス「MW」をめぐる明日なき闘い!
▼第1話/誘拐▼第2話/悪夢▼第3話/一蓮托生▼第4話/トライアングル▼第5話/報復▼第6話/悪魔の化身▼第7話/虎口に入る▼第8話/栄光の夜▼第9話/殺しのプレリュード▼第10話/疑惑の穽▼第11話/第三の証人▼第12話/廃墟▼第13話/島の果て▼第14話/再会 ●登場人物/結城美知夫(関都銀行新宿支店勤務・男女の区別ない変装と明晰な頭脳を駆使し、毒ガス「MW」を世界にばらまこうと画策する)、賀来(神父・結城とはホモセクシュアルな仲であり、彼への愛と自分の信仰との板挟みになって苦悩する)。 ●あらすじ/息子を誘拐され、身代金を持ってきた中年男が、誘拐犯にアジトへと連れ去られてゆく。そこでは、中年男の息子はすでに殺されており、怒り心頭の中年男も殺害されてしまう。誘拐犯の名は結城美知夫、そして殺された中年男は、銀行員である彼の客だったのだ。その後、結城は教会へ立ち寄り懺悔をする。彼の話を聞く神父の賀来は、結城とは古い仲であり、結城に悪行をやめさせようとしてはいるが、悪魔的な結城の魅力の前に屈服させられてしまう(第1話)。▼賀来は教会の司教に、15年前に沖ノ真船島で起きた出来事を告白する。彼はかつて非行少年グループの一員としてその島に入り、島民へ暴行を働いていた。そこで彼が、まだ幼い結城に出会ったその日、彼の仲間や島民たちは、某国が開発した「MW」という毒ガスの事故で死んでしまう。賀来と結城は、洞窟内のアジトにいたため助かったのだ。しかし幼なかった結城は、まだ残っていたMWに脳を犯され、良心のまったくない人間へと変わり果てていた。賀来はそんな結城を救うため、神父となったのであった。(第2話)。 ●本巻の特徴/第1巻では、結城と賀来の因縁、そして結城の悪行を、「MW」を開発した者への復讐とみなした賀来が、結城の手助けをする様子が描かれる。 ●その他の登場キャラクター/支店長(第3、5、7、8話)、谷口澄子(第4、5、6、10、14話)、目黒検事(第5、8、10話)、中田英覚(第7、8、9話)、薮下泰蔵(第10、11、12、13話) ●その他DATA/解説・花村萬月
感想・レビュー・書評
-
怖いし、残酷だし、猟奇的だし、、、でもおもしろくて一気読み。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
こんな漫画が私の生まれる前に描かれてたというのが衝撃。ほんと手塚治虫先生ってどのジャンルの漫画にも初お手つきしてるんじゃないかって思う。
BLがないと生きられない私だけど、これはそういうの抜きで純粋に面白い。共依存かと思いきや神父の方がよほど虜になってしまっててどうしようもない。好き。
ムカムカして気持ち悪くなるのに読んでしまう謎漫画。
もちろんBLとしても好きです。 -
この時代にこんなストーリー作れるのがすごい!!
-
14.dec.1
映画版を見てからどうしても原作が読みたくなって、Amazonで注文。笑
映画版とはかなりストーリーが別物。
でも結城のビジュアルが映画の玉木宏そっくりでした。玉木宏は女々しくないけど。
結城と賀来が愛し合ってる描写があり、これが結城の行動原理というか狂ってる感じをより出してる気がする。
あと賀来が結城を止められない理由にもなってるから、映画ではよくわからなかったモヤモヤ感が晴れた。
原作ではちょくちょく結城が女装してるシーンがあるんだけど、ここは再現不可能なのかな…
日本はまだまだ同性愛への理解が進んでない国だけど、この作品が世に出たころは今よりももっと遅れてただろうということを考えると、確かに問題作とも言えるかも。 -
人から借りて、文庫版で2冊読みました。
映画公開記念で、丁度テレビで特集を組んでいたので俄然興味がわいて読み始めたわけですが、
まず1巻の最初、「抱いて!」にはびっくりしました。笑。
びっくりしたけれども読み勧めていくうちに、この結城という男はセックスを手段としてしか用いていないので、そこはどうでもよくなりました。
(ですが、けっこうきわどい表現があるので、なれない人には厳しいかもしれません。あ、いや、私がなれているとかいうことではなくて。笑。)
「MW」を読む上で、いちばん大事な所は、結城美知夫がいかに非道で、残虐で、凍てついた心の持ち主かということです。
彼は呼吸するように人を殺していきます。
また「手段」としてしかセックスを用いません。
ゲイの真似事をしてまで中年男性に抱かれるのも、熟女を相手取るのも全部「手段」であって、そこに愛や、快楽は存在しません。
美しい女の子たちに求められて応じるのも、すべては計画遂行の為。MWを手に入れるためです。
そんな結城美知夫の頭の中をトレスするように、物語は進んでいくので、「もう何人殺せば気がすむんだろう」と気分が悪くなる事もあるでしょうが、読み終えた後には、どうしようもないさびしさに似たものが残るかもしれません。 -
映画化されるので気になって手にしたマンガ。
うーん。
私にとっては、正直よく分かりませんでした。
どんな話か全く知らなかったので、かなり期待して読んでしまったせいもあるかも。
同性愛・殺人ガス(武装)・陰謀・恨み その中のタブーをごっちゃまぜ。
昔にかかれた作品だと思えばスゴイのかもしれませんが。
2人のLOVEシーン、そんなに必要?
-
手塚治虫の異色作。当時流行っていた24年組の少女漫画に嫉妬して「俺だってBLを描ける」と奮起した作品であるという逸話が。
-
昭和の作品。たぶんもう読まない。
著者プロフィール
手塚治虫の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






MW (1) (小学館文庫)を本棚に登録しているひと
-
- BOOK INN HOSTEL
- 2020年10月10日に登録
-
- 烙
- 2019年8月18日に登録
-
- デジタルハリウッド大学メディアライブラリー
- 2019年7月23日に登録
-
- lalalatoyonaka
- 2019年7月4日に登録
-
- takashidoi
- 2019年1月15日に登録
-
- seika-c
- 2018年11月8日に登録
-
- tinklyo
- 2018年2月14日に登録
-
- sksb
- 2018年2月8日に登録
-
- philia
- 2018年1月16日に登録
-
- ちば
- 2019年10月22日に登録
-
- rnk1984
- 2019年5月3日に登録
-
- 保管リスト
- 2019年2月4日に登録
-
- NOMA Tsutomu
- 2018年10月19日に登録
-
- raco
- 2018年2月12日に登録
-
- bloomi
- 2017年8月10日に登録
-
- czekoladkanako
- 2016年11月13日に登録
-
- みみなり
- 2016年11月12日に登録
-
- mt_0917
- 2016年10月21日に登録
-
- keni3298
- 2020年6月20日に登録
-
- コウ
- 2020年5月3日に登録
-
- manabeer
- 2016年10月22日に登録
-
- umgm
- 2010年11月17日に登録
-
- bookdana
- 2010年3月16日に登録