おれのミューズ!

  • 小学館
4.18
  • (4)
  • (5)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 29
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (223ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784092905757

作品紹介・あらすじ

絵を描く少年と絵を見る少女の自分発見物語

長い闘病生活の末、学年が遅れてしまった少女と、子どものころよく一緒に遊んだ少年が再会。少年は、学校では、友達の似顔絵を、家では部屋にこもり絵ばかり描いていた。その絵を少女が酷評することで交流がはじまる。絵を描くことが好きな少年ヒッキーと絵を見ることが好きな少女ミーミ。全く違う二人だけれど、お互いがぶつかることで自分が見えてくる。そして、お互いを思いやることで生きる勇気を持てるさわやかな青春物語。

【編集担当からのおすすめ情報】
文学者協会の新人賞、椋鳩十賞を受賞した期待の新人の長編第2作目。受賞作品では、主人公の繊細な心の内をこまやかに表現し、感動的な児童文学と注目されました。今回の作品も、明日への勇気を与えてくれるさわやかな物語となっています。全く違う二人は、お互いを見つめることで自分の生き方を考えるようになります。自分の好きなことに熱中している中から、何かを見つけていく、そんな少年少女を描いた物語です。中学生にぜひ読んでいただきたい一冊です。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「絵を描く少年と絵を見る少女の自分発見物語

    長い闘病生活の末、学年が遅れてしまった少女と、子どものころよく一緒に遊んだ少年が再会。少年は、学校では、友達の似顔絵を、家では部屋にこもり絵ばかり描いていた。その絵を少女が酷評することで交流がはじまる。絵を描くことが好きな少年ヒッキーと絵を見ることが好きな少女ミーミ。全く違う二人だけれど、お互いがぶつかることで自分が見えてくる。そして、お互いを思いやることで生きる勇気を持てるさわやかな青春物語。」

  • さわやかで素敵な話だった。ミーミが元気になることを祈る。ミーミとの話もさることながら、男の子の友情も真っ直ぐで気持ちがよい。

  • 絵を描くのが好きなおれの前に、病気のために長らくあってなかった幼なじみが現れる。
    ふたりのつかずはなれず緊張のある関係の描写がみごと。
    クライマックスの勢いのある展開も読み応えがあった。

  •  気になったものはなんでも絵にしてみる絵を描くのが好きな中2の樹。しばらく会っていなかった幼なじみのミーミ(美海)が、家に遊びに来るようになる。ミーミは、病気で長い間入院していて、今も食べるものの制限がある。
     2人が見に行った長谷川等伯の松林図屏風って、どんなものか見てみたい。ミーミが「視線がまっすぐにあたしにむかってくる」と言っていた少女の絵は、何の絵だろう?

  • 中2になった樹の前に、5年ぶりにあらわれた、幼なじみの美海。
    病気で入院していたため、学年は一つ下になり、今は食事制限をしている。

    美海は樹の家が気に入っているようで、樹の母親に会いに、ちょくちょく遊びに
    来るようになった。

    美海が来ると、家の中の空気が変わるので、樹はとまどいを感じていた。

  • 中学2年の絵を描くのが何よりも好きな男の子ヒッキーが主人公。彼の家が、古いたたずまいをしているのも物語の背景として大きい。この家に、最近幼馴染のミーミがよく訪れるようになった。ミーミは長い入院生活を送ったことで、1年進級が遅れたため、今は中学1年生。
    そのミーミの入院生活で力付けてくれたのがヒッキーの絵だったらしい。ミーミはヒッキーの絵を的確に評価していく。
    題名にミューズとあるのは、なぜだろうと思った。ミューズとは芸術をつかさどる女神。そして、ヒッキーはそれを画家にありったけの想像力と技術とで描かずにはいられないと思わせる女性を想像させた。ミーミは病室にかざられたモナリザを嫌うが、ヒッキーは「いつか本物のモナリザを見に行こう」と言う。未来がないかもしれないと恐れているミーミに、未来への明るい約束を言い出すヒッキーがかっこよかった。

  • 長く入院生活を送っていた幼なじみのミーミが、家に来るようになり、自分のペースを乱され始めて、戸惑っていた樹。絵の見方や感じ方がミーミと一緒だったことに嬉しいと感じる。主人公の樹が絵を描くことに夢中になる所や松林図を鑑賞する所は良いなぁと思いました。好きなことをさらに突き進めていく、気持ちをこの作品を通して感じました。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

児童文学作家

「2021年 『イカル荘へようこそ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

にしがきようこの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×