ノッポさんの「小さい人」となかよくできるかな?: ノッポ流 人生の極意

著者 :
  • 小学館
2.92
  • (1)
  • (3)
  • (14)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 100
感想 : 14
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (193ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784093885225

作品紹介・あらすじ

ノッポさんからの心温まる珠玉のメッセージ

子どものことを「小さい人」と呼び、子どもにも大人にも敬意を持って接するノッポさん。ノッポさんの子どもとのつき合い方、大人とのつき合い方、幼少時の記憶など、ノッポさんの生き方や人生哲学を一冊にギュッと凝縮。『できるかな』のノッポさんに再び出会える懐かしさともに、自分の中の「小さい人」と向き合える感覚を味わえます。インタビューや紙芝居もついて、読み応え十分の内容。

【編集担当からのおすすめ情報】
ノッポさんとお話ししていると、いつの間にか自分が子どもに戻ったかのような不思議な感覚にさせられます。『できるかな』のノッポさんは、我々の子ども時代そのもの。幼少時の記憶を鮮明に、かつ膨大にお持ちになっているノッポさんの文章は、温もりと含蓄、ウィットに富んでいます。かつて「小さい人」だった全ての人に読んでいただきたい一冊です。また刊行記念イベントとして、2016年11月25日(金)に東京堂書店・神田神保町店(03-3291-5181)にてトークイベントが決定。ノッポさんの紙芝居朗読もあります。みなさま、ぜひノッポさんに会いに来てください。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 高見のっぽさん死去 88歳 子ども番組「できるかな」で活躍 | NHK | 訃報
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230510/k10014062481000.html

    『できるかな』のノッポさんが教えてくれる、子どもとのつきあい方、大人とのつきあい方 | ダ・ヴィンチWeb
    https://ddnavi.com/news/344962/a/

    ノッポさんの「小さい人」となかよくできるかな? | 書籍 | 小学館
    https://www.shogakukan.co.jp/books/09388522

  • ノッポさんが子どものことを「小さい人」と呼んで、ひとりの人間として対等に、ていねいに敬意を表することに以前から共感していたので、読んでみました。
    すごく珍しい不思議な構成の本であり、文章もノッポさんらしい個性的でなかなか馴染みづらく、ナナメ読みになってしまいました。が、
    小さい人の褒め方として、
    「余計なことはあれこれ言わず、がんばっているねのひと言で十分。」
    「子どもをどうこうしようと考えるより、まず大人が、自分自身をどう育てるかを考える方が先。」
    というところに共感しました。
    とにかく、子どもは賢くて綺麗な存在である。
    それが大人の影響で残念なことになってしまう。
    そんな残念な大人がなんとか自分を矯正して小さい人と対等に丁寧に接しないといけないですね。。
    でもこれが、なかなか難しいです、特に我が子となると。日々反省です。

  • ノッポさん今は90歳近い?
    小さい人は身長低い人と思ったら子供のことか。
    芸人の扱いだったのに驚き。あとお父さんが素敵。

  • 《図書館》【再読】小さい人=子供。大きい人=大人。良い例え。のっぽさん大好き。できるかな、何時も楽しみにしてました。長生きして欲しい。

  • ふむ

  • ノッポさんは大好きですが、ノッポさんの雰囲気が重視され過ぎていて、文章が分かりにくかった。出てくる子供たちがいくつの時のことを言っているのか、誰目線で語っているのか、など。読む上で最低限知りたいことすらも伝わってこないのに、ね?ノッポさんはこういうふうなんだよ、って勝手に話が進んでいくので、むずがゆかった。あとは急にノッポさんの口が悪くなるのでこわい。結果として話さない方がよかった人なのではと思ってしまった。

  • 「できるかな」を見ていた世代としては、ノッポさんの本、というだけでテンション上がる。
    なかなか気難しいところも見え隠れするも、やはり素敵なノッポさん。
    子どものことを「小さい人」とよび、対等につきあう姿勢に共感したり、大人としてちゃんとしている部分には、耳がいたかったり・・・色んな角度からノッポさんを知れる面白い本だった。
    『ゴロウ・デラックス』で知り、購入。

  • 詳細別記

  • 「小さい人」だったころ大好きだったノッポさんの言葉。 この本を読む前に「ゴロウ・デラックス」という番組に出演されていたノッポさんを拝見していたので、文章を読むというよりはノッポさんの朗読を聴いているかのようでした。 ノッポさんが語られる言葉はシンプルで、相手に敬意を表していればごく普通にできることなんだろうけど、大人へと成長していくうちにそれが難しくなっていくのはなぜなのか。 シンプルだからこそ難しい。でも心がけることで「大きい人」へと成長していく過程で凝り固まった心は少しは柔らかくなってくれるだろうか。

  • 【図書館】できるかなのノッポさん流の人生の極意。子どもを「小さい人」と呼び、ひとりの人間として対等に、ていねいに向き合う。なるべく自分の信念を曲げない。絶対じゃなくていいところで安心。「多読乱読でいいから、自分で選んだものを出来るだけたくさん読んでほしい。人から言われて読んだものはすぐ忘れちゃうけど、自分で選んで読んだものは、ちゃんと栄養になりますから」わかったよ、ノッポさん。これからもいっぱい本を読む!

全14件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

高見 のっぽ(たかみ のっぽ)
1934年京都生まれ、「のっぽさん」として知られる俳優、作家。以前の芸名は高見映(たかみ えい)、本名は高見 嘉明(たかみ よしあき)。
30代半ばで、NHK教育『なにしてあそぼう』(後に『できるかな』)のノッポさん役に抜擢。以後24年間役を務め上げ、国民的な知名度を得る。『できるかな』放送終了後は、絵本・児童文学作家としても活動した。
(2018年5月10日最終更新)

高見のっぽの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×