傭兵の誇り

著者 :
  • 小学館
3.33
  • (2)
  • (8)
  • (19)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 71
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (287ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784093892612

作品紹介・あらすじ

アフガン、ボスニア、カレン…他国の平和の為に己の命を賭けて戦い続ける日本人傭兵の実録体験記。口先だけで平和を語る似非ヒューマニストを糺し、戦渦を潜り抜けてきた体験から「戦争」と「平和」の意味を問う!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 実務的な生々しい世界を生きてきた人の本です。

    本は2002年2月1日の第2刷を読みました。
    始めにで語られている、勇敢で優秀なアフガニスタンの山岳戦士たちの抵抗により、アフガニスタンはアメリカを追い出しました。
    こうしたベトナム人にしろアフガニスタン人にしろイラク人にしろ、日本人とはあまりにも違いすぎます。

    "ただの傍観者ではないのか”
    ”今の日本は、毒にも薬にもならない人間が集まった国に成り下がっているとしか思えないのだ。”

    20年以上前の本ですが、本当にそのとおりだと思わされることばかりでした。

  • もう一人、傭兵だった人の本を読んでいるんだが、この人の場合は完全に「兵士」だったような印象。
    今、どうやって生きているのだろう…。

  • 生々しい。
    傭兵がジュネーブ条約にも国際法にも守られていないなんて知らなかった。
    戦場を身ひとつで渡り歩いた著者のことばには重みがある。
    いろいろ考えさせられる一冊。

  • 傭兵って、ライトノベルの中のイメージだったんですが、違いました。リアルです。

  • 『傭兵』という単語に萌えを感じるので、リアルを知る為に購入。生々しい話は興味深いものでした。RPGの傭兵とは別物だと実感。ちなみに、しっかり某二次創作のネタにもなったです。

  • 東南アジア、中東で実際に傭兵として活躍している日本人の自伝。傭兵の賃金は驚くほど低い――というか、賃金すら存在しない場合がほとんどだという。著者は、日本でアルバイトして軍資金を貯め、また各地の戦場へと旅立って行く。「最強の男」という言葉に挑戦し続ける男の声。

  • 著者は傭兵さん。現地でしか知りえない感覚と体験を当事者の、かつ日本人の言葉で語っている。一般的なエッセイに比べ共感は難しいが、言っていることは分かりやすい。
    何も戦争に関することに限らず、自分の言葉にどれだけの責任を持って行動しているか、ということを考えさせられる一冊。

  • 知らない場所で正規の兵隊より過酷な戦いを強いられる生活なんて想像もつかないけれど、生きている場所が戦場であろうとどこであろうと、結局は「自分は大丈夫なんだ」と思い込みながら生きていくしかないのかなと思った。
    この人テレビで見たときはとても穏やかそうな人だったので驚いた。

  • SAPIOに連載されてたものの単行本。日本にはまだサムライがいるということを教えてくれる。実体験だけあって、心に響くものがある。少し勇気をくれる本。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

高部正樹
1964年愛知県に生まれる。高校卒業後航空自衛隊に航空学生として入隊。航空機操縦要員として訓練を受けるが訓練中の怪我が原因で除隊。傭兵になる事を決意し、80年代後半アフガニスタンで実戦初参加。90年代に入りミャンマーのカレン民族解放戦線に参加した後、旧ユーゴスラビアに渡りボスニア・ヘルツェゴビナでクロアチア勢力の一員として戦う。その後再びミャンマーに戻りカレン民族解放戦線に再参加。2007年引退し帰国。帰国後はタレント、フリーライター。「戦争ボランティア」(並木書房)、「傭兵のお仕事」(文芸社)、「傭兵の誇り」(小学館)、「戦友 名もなき勇者たち」(並木書房)など著書多数。

「2022年 『日本人傭兵の危険でおかしい戦場暮らし 戦地に蔓延る戦慄の修羅場編』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高部正樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×