- Amazon.co.jp ・本 (223ページ)
- / ISBN・EAN: 9784093965378
作品紹介・あらすじ
待望の単行本がついに発売。実にめでたい!
『九十歳。何がめでたい』というタイトルには、佐藤愛子さん曰く「ヤケクソが籠っています」。2016年5月まで1年に渡って『女性セブン』に連載された大人気エッセイに加筆修正を加えたものです。
大正12年生まれ、今年93歳になる佐藤さんは2014年、長い作家生活の集大成として『晩鐘』を書き上げました。その時のインタビューでこう語っています。
「書くべきことは書きつくして、もう空っぽになりました。作家としての私は、これで幕が下りたんです」(「女性セブン」2015年2月5日号より)
その一度は下ろした幕を再び上げて始まった連載『九十歳。何がめでたい』は、「暴れ猪」佐藤節が全開。自分の身体に次々に起こる「故障」を嘆き、時代の「進歩」を怒り、悩める年若い人たちを叱りながらも、あたたかく鼓舞しています。
自ら災難に突進する性癖ゆえの艱難辛苦を乗り越え92年間生きて来た佐藤さんだからからこそ書ける緩急織り交ぜた文章は、人生をたくましく生きるための箴言も詰まっていて、大笑いした後に深い余韻が残ります。
ぜひ日本最高峰の名エッセイをご堪能ください。
【編集担当からのおすすめ情報】
収録されたエッセイの中には、15年に大阪・寝屋川市で起きた中学1年の少年少女殺害事件や、16年に発覚した広島・府中市の中学3年生の「万引えん罪」自殺問題から、高嶋ちさ子さんのゲーム機バキバキ事件や橋下徹元大阪市長のテレビ復帰に至るまで、折々の出来事と世間の反応について歯に衣着せぬ物言いで迫ったものもあります。
とりわけそうした時評からは、怒れる作家と称される佐藤さんのあたたかな眼差しが心に沁み入ります。世間で論じられていた視点とは全く違う、佐藤さんならではの視点にも注目してください。
感想・レビュー・書評
-
言いたい放題なのですが、日頃おかしいぞ、なんだかなぁと思うようなことをズバリと切ってくれるので、痛快です。
笑わせようとしている意図はあるかないかわかりませんが、あんまりにど直球なツッコミに思わず大笑いすることもありました。
昔の人って媚びないし、単純だしで、今どきの繊細な若者にとっては、これでもいいんだって感じられるいい手本になると思います。
体臭のある同級生に言い出せず、人生相談に持ち込む学生さんに、怠けているだけだ!とピシャリとひとこと。私は好きです。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
あ~面白い!
90歳を超えても、人はこんなに
ユーモアたっぷり かつ、切れ味鋭く生きられるものなのね。
『日本人総アホ時代』って・・・(爆)
自分の言葉で闘い、自分の人生を切り拓いてきた愛子さんには
今の軟弱な日本人の姿は歯がゆくてたまらないのだろう。
愛子さんの容赦ないけど愛のある苦言を
もっともっと読み続けたいと思った。 -
小気味よいエッセイ。言いたいことをはっきり言ってくれるのですっきりする。
『「文明の進歩」は我々の暮しを豊かにしたかもしれないが、それと引き替えにかつて我々の中にあった謙虚さや感謝や我慢などの精神力を磨滅させて行く。(中略)もう「進歩」はこのへんでいい。更に文明を進歩させる必要はない。進歩が必要だとしたら、それは人間の精神力である。私はそう思う。』
私もそう思う。相手との距離感を気にするあまり、言いたいことも言えない世の中。その通り!と言いたいことがたくさん書いてあった。ハナのグチャグチャご飯にじーんときました。 -
サラッと読みやすい本でした。
無知で佐藤愛子さんを存じあげていませんでしたが、昭和生まれの私には、子供の頃を思い出し、人を許す気持ちや、そんなに深く考えなくていいんじゃないと教えてもらったようで、気持ちがとても楽になりました。
上手くいかない時や、考え込んでしまっている時に、また、読んでみたいな。 -
言っている事は、至極もっともで、賛同出来る。そう考える自分は、変人なのかもしれない。だってこの本が当たり前だとしたら、売れ無いから。
-
本音。本質。実直。ガムシャラ。割り切り。
この世を生きる難しさ。過酷な現実。後悔する覚悟。
義理人情より自分の都合。正論?いちいちうるせえ。
ヤケクソ人生。爽快。 -
すっきりした!
言葉にするのを怠ったまま、心の底にもやもやしたものがぐずぐず沈殿していたんだけれど、それをすっぱり言語化して、形をもたせて、粉砕して、吹き飛ばしてくれたような感じ。
90年生きてきた重みがあるから、言葉にこもる実感が違う。
もやもや砕きには言語化だな。この人の言葉も、自分の言葉を持つための手がかりの一つにしたいなぁと思う。
あー、すっきりした。 -
痛快です!周りの気遣いと本人の思いのギャップ…大きな心で受け止めてほしい、ような。
-
佐藤さんの率直なツッコミ(感想)が小気味良くて面白かったです(*^-^*)そりゃ、そう言いたくなるわな!と読みながら同意ツッコミをしてしまいました(*´-`*)ゞさらっと読めるエッセイ。
-
めちゃくちゃ笑って元気をもらいました。
泣ける話もあって、一冊で人生の重みをズシッと感じました。
両親へのプレゼントにもおススメです。
著者プロフィール
九十歳。何がめでたいのその他の作品
佐藤愛子の作品






九十歳。何がめでたいに関連する談話室の質問
外部サイトの商品情報・レビュー
九十歳。何がめでたいを本棚に登録しているひと
-
- nagasakiuecon
- 2019年4月17日に登録
-
- 淑徳大学千葉図書館
- 2019年4月5日に登録
-
- 徳島大学附属図書館ユーザーのオススメ本棚
- 2019年2月27日に登録
-
- yukichicago
- 2019年2月17日に登録
-
- 舞
- 2019年2月14日に登録
-
- ushi1019
- 2019年1月20日に登録
-
- mouming
- 2019年1月12日に登録
-
- 宇都宮大学附属図書館陽東分館
- 2018年11月27日に登録
-
- koromokke
- 2018年11月18日に登録
-
- ERI
- 2019年11月30日に登録
-
- chappimachi
- 2019年11月15日に登録
-
- YK
- 2019年11月14日に登録
-
- tetsu1983
- 2019年11月3日に登録
-
- ま
- 2019年10月20日に登録
-
- うし
- 2019年10月11日に登録
-
- りくとう
- 2019年10月9日に登録
-
- Patra
- 2019年9月26日に登録
-
- imsaaako
- 2019年7月31日に登録
-
- sacco
- 2019年12月2日に登録
-
- 空気
- 2019年11月12日に登録
-
- はいこん
- 2019年10月26日に登録
-
- B&C関
- 2019年10月24日に登録
-
- akinoyonaga
- 2019年9月12日に登録
-
- rara888
- 2019年8月17日に登録
-
- へいすけ
- 2019年6月3日に登録
-
- chika918
- 2019年4月25日に登録
-
- モンチ
- 2019年3月21日に登録