本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (400ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784094028362

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 何度目かの再読。

    好きな作家さん達のインタビューが収録されてるので何度も読んでいる。
    各作家さん達の語り口調が読んでて楽しい。

    ぜひとも21世紀版として本作に登場してない作家さん達のインタビューを読みたいので続、続々なんぞ出ないものだろうか。
    需要ないのかなぁ。

  • 恐怖小説の書き手による裏話。
    篠田節子と小池真理子の恐怖小説はほとんど読んだので、
    なるほどと思った。

    恐怖小説である前に、小説であるべきなのだ。
    篠田節子は山村正夫の小説道場出身の優等生だけあって、正論だ。

  • 主に皆川博子目あてで読む。
    結婚して子供ができたことによる絶望、と仰っているのが、なんとも含蓄があり含みがある。

  • 有名なホラー小説家にインタビューし、そのバックグラウンドや作品の生まれた背景などを探ったもの。ホラー小説にはそんなに明るくないけど、小野不由美目当てで借りた。皆川博子が死の泉について語ってるのも楽しめた。パラサイト・イヴの瀬名さんや飯田譲冶、小池真理子あたりは私も読んでいるので普通に楽しめた。ホラー小説家はこんなこと考えてるのかぁとか、普段ホラーに特化して読まない自分には新鮮で割りにマニアックだった。

  • もの創る人の話を聞くのが大好き。


    それが「ホラー」ときたからにはもう。

  • 皆川先生も執筆されていたのですね。
    感動しました。

  • ホラー作家へのインタビュー集。小野不由美さんのインタビューが目的でした。ストーカー的コレクションの一つ。大変参考になります。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

篠田節子 (しのだ・せつこ)
1955年東京都生まれ。90年『絹の変容』で小説すばる新人賞を受賞しデビュー。97年『ゴサインタン‐神の座‐』で山本周五郎賞、『女たちのジハード』で直木賞、2009年『仮想儀礼』で柴田錬三郎賞、11年『スターバト・マーテル』で芸術選奨文部科学大臣賞、15年『インドクリスタル』で中央公論文芸賞、19年『鏡の背面』で吉川英治文学賞を受賞。ほかの著書に『夏の災厄』『弥勒』『田舎のポルシェ』『失われた岬』、エッセイ『介護のうしろから「がん」が来た!』など多数。20年紫綬褒章受章。

「2022年 『セカンドチャンス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

篠田節子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×