ちょんまげぷりん (小学館文庫) (小学館文庫 あ 19-1)

著者 :
  • 小学館
3.65
  • (187)
  • (483)
  • (433)
  • (69)
  • (11)
本棚登録 : 2905
感想 : 476
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784094084672

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 普段開けることのない引き出しを何気なく開けたところ、5冊の小説がゴロッと出てきまして……
    そのうちの2冊がこの「ちょんまげぷりん」とその続編でした。
    いつ買ったかも覚えてなければ、なぜこの本を買おうと思ったのかも全く覚えていなかったので、狐につままれたような気持ちになりました(笑)

    内容は、タイムスリップしてきたお侍さんの安兵衛が現代で生きていくために、今を受け入れ、天才的な家事能力を発揮し、はては人気パティシエにまで登りつめる話。
    でも、安兵衛を拾って(?)養ってくれているシングルマザーが仕事と子育ての両立に限界を感じていたり、子どものしつけに関しての安兵衛の価値観だったりと、妙にリアルな問題を取り上げていて考えさせられました。

    ラストは、なるほどそういう事か……と、うまくまとまったなという感想。

  • 安兵衛がこの表紙のイケメンを見たら、ぜったい
    「この男前のお方はどちら様でござるか?」と訊ねそうだけれど

    実際は小さな目に団子鼻、エラが張った顔にがっしり体型という
    いかにも江戸時代の侍らしい容姿で、繊細なケーキを作り、
    ポケモンカードの対戦に真面目に取り組む安兵衛が、とても魅力的です♪

    『オケ老人!』が素敵に楽しかった荒木源さん、
    この『ちょんまげぷりん』も、重厚な長編ミステリーでデビューしたとは思えないほど
    軽快で読みやすくて、サービス精神いっぱいの物語で

    江戸時代からタイムスリップしてきた幕府直参の侍という身の上から
    「勤めに出るのはいやしき女のすること。
    うち向きのことは女、勤めに出るのは男と決まっているのでござる」
    と、フェミニズムのかけらもない発言をしていた安兵衛が

    世話になった恩返しにと、武士の命ともいえるちょんまげをバッサリ切り落とし、
    掃除洗濯炊事と、「うち向きの仕事」でひろ子と息子の友也を支えることで
    シングルマザーのひろ子がゆとりをもって生き生きと仕事に打ち込めるようになる、
    という逆転の構図が愉快です。

    天才パティシエ兼ござる言葉のコメンテーターとして時代の寵児となった安兵衛が
    直営ショップの経営やタレント活動に意外なほど夢中になり
    ひろ子と友也ともいつしか疎遠になってしまう展開はショックだったけれど

    働いて認められることへの渇望の裏には
    雀の涙ほどの禄で役目もなく、剣術の稽古くらいしかすることのない
    「小普請組」という身の上の切なさがあったことを知るにつけ

    「上様はこんなことはせぬ!」と言いながら
    TVの時代劇「あっぱれ将軍」にかじりつき
    両腕にふたり子どもがぶら下がっても余裕で「飛行機ブンブン」できる
    安兵衛への愛おしさが募る、楽しい本でした。

    • まろんさん
      だってね、安兵衛って20代なのに、あまりにパッとしないから
      最初ひろ子は、40くらいのおじさんで、絶対年上だと思ったっていうくらいで(笑)
      ...
      だってね、安兵衛って20代なのに、あまりにパッとしないから
      最初ひろ子は、40くらいのおじさんで、絶対年上だと思ったっていうくらいで(笑)

      この本、最初に出版された時は、なんとタイトルが
      『不思議の国の安兵衛』だったんですって!
      なので、図書館には、同じ内容なのに
      『不思議の国の安兵衛』も『ちょんまげぷりん』もあったのでした。
      楽しく読める作家さんなので、ぜひぜひ♪
      2012/09/04
  • ただ単に、面白い。
    昔のお侍さんが、この現代に来て色々と困難に打ち勝ちながら、生活していくお話。
    映画化されていたので、読む気にはならなかったのですが、たまたまのご縁で。
    でも、少し現実離れしているかな・・・とも、感じましたが
    侍が、忘れていた「日本人の心」を思い出させているようで、その点ではよかったです。
    続編も、読まなきゃ~!

    • まろんさん
      ふふ♪
      続編は、まさかの逆パターン、現代→江戸時代ですよ(*'-')フフ♪
      歴史上の人物がいっぱい出てきて、サービス精神に溢れてます☆
      ふふ♪
      続編は、まさかの逆パターン、現代→江戸時代ですよ(*'-')フフ♪
      歴史上の人物がいっぱい出てきて、サービス精神に溢れてます☆
      2012/11/22
    • しをん。さん
      おおお!
      まろんさんは、既にどちらもお読みになられていらしたのですか(●^o^●)
      続編気になっているのですが、前の人が中々返してくださらな...
      おおお!
      まろんさんは、既にどちらもお読みになられていらしたのですか(●^o^●)
      続編気になっているのですが、前の人が中々返してくださらなくて予約待ちです(笑)
      2012/11/22
  • タイムスリップしてきたお侍さんが同居しはじめる話。
    もう、今までにもありがちな設定かもしれないけれど、
    スウィーツを作らせたらすごく研究熱心で上手になって・・・
    シングルマザーの視点も苦労も、男の子のやんちゃぶりも
    すごくリアルに伝わってきて、
    そのリアルさに笑えちゃう。
    真剣なんだけどちょっとおかしい。
    コメディタッチでほのぼのしてる。
    映画化にはぴったりですね。
    錦戸君はまり役になると思います。

  • 思わず頬があがってニコっとしてしまうようなシーンが多く、心が温まった。
    特に大会の場面では、自然と応援し、息を飲んでしまうほど引き込まれ、喜んでしまったことに、深く作品に没入している感覚になった。
    「この本と出会えてよかったな〜。」と微笑ましく思うような作品。最後の結末も素晴らしかった。

  •  江戸時代のお侍が現代の母子家庭にタイムスリップ。
     導入はそれほど目新しいものではないが,お気軽な読み物としては痛快で楽しめる。
     お侍が,現代社会で古めかしくも筋の通ったことを言って現代人をハッとさせる場面が興味深い。マックではしゃぐ子供とそれを甘やかす親に思わず一喝。できればこういうエピソードをたくさん取り入れるとまた一段と味わいのあるものになったのではないかと思うが,残念。
     どうやら錦戸で映画化されるらしいが,なんでも映画化するのはどうかとも思う今日この頃である。たいていの場合,本を読んでイメージを膨らませたものが映画化されることで大きくそのイメージが削がれたり,幻滅させられることが多いからだ。彼がこの作品をどう演じるかはわからないが,アイドルをただ出すことだけが先行していて,演技や演出を置いてけぼりにしているような作品がどうも多く感じる。作品のおもしろさを踏みつけにしてアイドルやそのファンだけが独りよがりで喜ぶような安易な映画化はどうも賛成できない。
     さて,後半,ストーリーは次第に現代社会で居場所を見つけていくお侍が主人公との間で微妙な隙間風が吹いてくる。この変は妙にリアルでもある。
     ラストシーンは,なかなかスマートな締めくくりとなっていて,おしゃれでいい。

  • オススメされて借りた本

    自分では手に取らない本ながら
    読んだらすごく面白かったー(*σ´ω`*)σ

    解説にある通り
    ただのSFじゃなくて
    ちゃんと現代家族の闇?も考えさせられる安兵衛節

    ただ、表紙のイケメンを想像しながら読んでいたのに
    岩みたいなオジサン⁈って… ちょっとテンションが下がったのはナイショ

  • 原作は「ふしぎの国の安兵衛」という題名だが、文庫本化されたときに「ちょんまげぷりん」に改題された。
    映画化の影響だろうな。

    内容は、映画のCMもバンバン流れていたのでお解りであろう。
    江戸時代の侍が現代にタイムスリップし、パティシエになるというお話。
    この手のタイムスリップものは、いくらでもあるんだけど、やっぱり面白いよね。
    マンガみたいでさ。
    「王様のブランチ」だったか、この作者のインタビューを見た覚えがあるけど、実生活を小説にしたようなものだと。
    奥様が仕事に出て、旦那が家事を勤める。
    この小説も、江戸から着た侍、外でウロウロする訳にも行かず、仕事もなく、居候することになった母子家庭の家事を手伝う内にケーキ作りがもの凄く旨くなって、テレビ番組のコンテストに出場し、そのキャラ(侍言葉や考え方)がテレビ受けし人気者になる。
    しかし、ケーキ作りは男のすることではないと基本的には思っているあたりが良いねぇ。
    結末も、たいしたカラクリがあるわけではないけど楽しめる本でした。

    早速、「ちょんまげぷりん2」の読書開始でござる。(笑)

  • どうなる?どうなるのか?
    と先が気になり一気読み。
    それは急に来たけれど、良い終わり方だと思った。
    過去に戻った安兵衛の未来が見えたのが良かった。

  • 物語としては、シングルマザーの遊佐ひろ子の前に、お侍の格好をした謎の男が現れる。
    彼は、一八〇年前の江戸からやってきた、と言っていて「木島安兵衛」と名乗った。
    安兵衛の言うことを素直に信じられないひろ子だったけれども、行き場のない安兵衛を追い出すわけにもいかず、半信半疑のまま安兵衛を家に置くことにする。
    そんなひろ子に恩義を感じた安兵衛は、「武士の仕事ではない」と言いながら、家事の手伝いを申し出る。
    その所作は見事なもので、炊事・洗濯・家事などすべて完璧。

    毎日、息子を育てながら仕事と家事をなんとかこなしていたひろ子にとって、安兵衛は理想の「主夫」であることに気づく。

    という話でした。
    いやー、この小説をなめてました。はっきり言って。
    もうちょっと普通に面白くないギャグみたいなペラペラな小説なのかと思ったんですが、すっごく面白かったです。
    ふわふわとしたやり取りの中で、本当に大切なものは何なのか考えさせられる作品でした。
    「主夫」とは何なのか、家事と仕事の両立ってどうなのか……。
    ある程度の年をとれば誰もが一度はぶち当たる壁で、自分は何をしたいのかって悩む人ってとても多いと思うんです。
    そういうところをさらっと考えさせられる小説だなあ……と思います。
    しかも、安兵衛とひろ子はちょっと変則的な夫婦になっていい感じ! な瞬間もあったんですが、結局は安兵衛は元の自分の時代へと戻り、その後……という感じで終わりました。

    やっぱり人間は、あるべきものの中で、自分の一番の幸せを見つけていくのが一番いいのだなあ……と思いました。

    しかし、これの続きにもう一冊あるらしいので、それを楽しみにしています。

著者プロフィール

1964年、京都府生まれ。東京大学文学部仏文科卒、朝日新聞社に入社。2003年『骨ん中』でデビュー。2010年『ちょんまげぷりん』が錦戸亮主演で映画化され、2016年には『オケ老人!』が杏主演で映画化された。著書に『探検隊の栄光』『けいどろ』『大脱走』『ヘビメタ中年!』『独裁者ですが、なにか?』『早期退職』など。

「2019年 『残業禁止』 で使われていた紹介文から引用しています。」

荒木源の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×