のぼうの城 (下) (小学館文庫 わ 10-2)

著者 :
  • 小学館
4.03
  • (982)
  • (1372)
  • (672)
  • (83)
  • (15)
本棚登録 : 8103
感想 : 884
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784094085525

作品紹介・あらすじ

「戦いまする」三成軍使者・長束正家の度重なる愚弄に対し、予定していた和睦の姿勢を翻した「のぼう様」こと成田長親は、正木丹波、柴崎和泉、酒巻靱負ら癖のある家臣らの強い支持を得て、忍城軍総大将としてついに立ちあがる。「これよ、これ。儂が求めていたものは」一方、秀吉に全権を託された忍城攻城軍総大将・石田三成の表情は明るかった。我が意を得たり、とばかりに忍城各門に向け、数の上で圧倒的に有利な兵を配備した。後に「三成の忍城水攻め」として戦国史に記される壮絶な戦いが、ついに幕を開ける。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 上巻はスルーして
    面白かったなぁ 歴史物好きやなぁ
    小城に攻めた20000の軍勢を3000で迎え撃つ籠城戦。水攻めにあい絶体絶命の状況での長親のとった行動がなんでなん?みたいなww
    それが結果的にみんなの心がひとつとなり応戦!
    人って結局は人気だね。

  • ずっと前に貸してもらっていたけど、歴史小説をそれまで読んだことがなく、なかなか手を出すことなくいた本。
    この年末年始にこそ読んで返さなければ、と半ば強制的に読み始めた。

    大河ドラマで『どうする家康』を見ていたので、石田三成や刑部など、画面で動いていた人物と重ねながら読むことができたのは良かった。

    のぼうとは「でくのぼう」からのニックネーム。
    ぼーっとしているのか、単に何も考えていないのか、それともそれは戦略で人に読まれないよう表情を見せていないだけなのか。

    どうやら前者のようだけど、でもここぞというときにみんなが実はそうしたかった、という方向を示せるのがすごい。ぼーっとしていると見せかけてしめるところはしめる。そうじゃないとつっぱねる。
    顔は強面でも、心の中で色々あきらめていた丹波がはっとする。

    でも普段は頼りなくて、みんなが助けなきゃと支える、支えたくなる。有事には、のぼう様のためならと戦に立ち上がるほどの信頼。

    これってめちゃくちゃ有望なリーダー像。。っていう感想ももちろんあると思う。でもまわりにいる丹羽や和泉、靱負がめちゃくちゃ優秀だからこそ成り立つという構図でもあると思う。
    リーダーが1人で全部背負うって無理だ。やはり他にも3人くらい有能で個性的な参謀がいることが成功の秘訣かもしれない。だって、ふだんはちょっとぼーっとできる余地があるから…。

    ということで来週からの仕事を思って気が重くなりつつある。。





  • 三成は忍城攻略に、秀吉が得意な水攻めをおこなっている。
    それに対して、長親がとった思いもよらない対抗策とは。

    大賢は、大愚に似たり

    天正15年(1588年)に九州平定をなしとげた、秀吉は、天下統一の総仕上げである小田原平定に向かう
    天正17年小田原攻めに平行して、北条傘下の支城攻めをおこなっていた 。
    そのうちの1つが、忍城です

    三献茶で知られる小才の石田三成と、坂東武士である、成田長親との知力戦

    三成は関ケ原で敗れ刑場の露と消え、長親は、尾張で天寿を全うする。

    甲斐姫の大阪城以降の話、東慶寺の伝説などの余韻を残す

    知略とは、勇猛と柔弱には関係がないとの見本である。

    目次

    上巻





    下巻





    ISBN:9784094085525
    出版社:小学館
    判型:文庫
    ページ数:224ページ
    定価:457円(本体)
    発売日:2010年10月11日 初版第01刷
    発売日:2012年12月02日 初版第15刷

  • 上巻の中盤からおもしろくなってきたが、下巻はもう最初から最後までずっとおもしろい それぞれのキャラが立っているのがなによりの魅力だろう ほかの作品も読んでみたくなった

  • 上巻は読むのに時間がかかったけど、下巻は一気読みでした。
    のぼう様(^з^)-☆最高です。

  • めちゃくちゃ面白かった!
    侮られていたとはいえ、相手を圧倒する戦ぶり。
    長親はどこまで先を読んで行動していたのかが気になる。
    全部わかってて行動していたような気もするし、たまたまいい方向に動いたんじゃないかという気もするし。

    とにかく!本当に面白かった!!

  • 最後の解説に書かれていることだが、馬鹿殿部門の時代小説部門では、ぶっちぎりの一位であろう。
    面白い小説である。

  • 「戦いまする」
    三成軍使者・長束正家の度重なる愚弄に対し、予定していた和睦の姿勢を翻した「のぼう様」こと成田長親は、正木丹波、柴崎和泉、酒巻 負ら癖のある家臣らの強い支持を得て、忍城軍総大将としてついに立ちあがる。
    「これよ、これ。儂が求めていたものは」
    一方、秀吉に全権を託された忍城攻城軍総大将・石田三成の表情は明るかった。我が意を得たり、とばかりに忍城各門に向け、数の上で圧倒的に有利な兵を配備した。
    後に「三成の忍城水攻め」として戦国史に記される壮絶な戦いが、ついに幕を開ける。

    のぼう様素敵です

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「後に「三成の忍城水攻め」として」
      どんなセット?かなぁ愉しみワクワク!
      原作は、映画を観てから読む予定。。。
      「後に「三成の忍城水攻め」として」
      どんなセット?かなぁ愉しみワクワク!
      原作は、映画を観てから読む予定。。。
      2012/08/31
    • しをん。さん
      ですよね…。水攻めが一番気になります!!
      私は、もう原作を読んでしまったので後は映画で楽しみます♪
      ですよね…。水攻めが一番気になります!!
      私は、もう原作を読んでしまったので後は映画で楽しみます♪
      2012/09/12
  • (上下巻合わせてのレビューです。)

    友達から薦められた歴史小説。

    現代版・司馬遼太郎っといった感じか。
    主人公ののぼう様(成田長親)は不器用で何の役にも立たない城代ですが、民衆の心をつかむことにつけては一級品の才を持つという設定で、石田光成の大軍と戦う設定です。のぼう様を取り巻く脇役たちが皆、個性的で話を引き立ててくれます。

    戦国時代ってとても好きで何冊かの歴史小説を読んだけれど、信長でもなく秀吉でもなく家康でもなく、のぼう様というセレクトがよかったです。まだまだ知らない世界がたくさん眠っているのですな。。

  • この本のように、のぼう様みたいになりたいと思った人がいるのではないでしょうか?現代の会社の中で、のぼう様のように慕われ、決断できる上司になりたいと。なかなかなれないんですけどね。
    戦をする理由や相手を尊敬する考え方が現代とは違っていて違和感がありましたが、海賊の娘もそうでしたが、清々しい登場人物が多く気持ちよく読めました。

全884件中 1 - 10件を表示

和田竜の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×