希望ヶ丘の人びと 下(小学館文庫 し 5-10)

著者 :
  • 小学館
4.02
  • (69)
  • (76)
  • (49)
  • (6)
  • (1)
本棚登録 : 593
感想 : 59
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (471ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784094086133

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • それぞれの希望
    今は亡き人を想い、希望に向かって生きること

    最後のお墓参りの所
    おじさんが3人で向かう圭子のお墓
    そこでの掛け合いに涙しました

    みんな頑張って生きてる!
    生きていることだけですごいことなんだよって気づかせてくれる感動の大作でした!!

  • 思い通りにならないことを抱えながらも、希望を持っている人達がたくましく生きていけるんだなと。希望は心の支えのことなんだと教えてもらった。

  • エーちゃんいい奴だった。みんな希望もってくれてよかった!

  • 主人公の性格にイライラしながらも(笑)
    年齢的に近い設定のおかげか
    物語の流れが面白く、一気に読めた

    「希望は世界のどこかに転がっているぜ」
    うんうん、ショボさんいいこと言うねーー♫

  • いろいろな人間ドラマ。
    面白く読んだ。

  • 主人公のウジウジした部分は飛ばして読んでしまったけど、良い話だった!

  • 希望のない希望ヶ丘。奥さんに死なれ、子供2人を抱えて、脱サラして、塾のフランチャイズ店長になったけど、生徒が集まらなくて、若いマネージャーからねちねち嫌味を言われている主人公。転校し、いじめられている長女。母親が亡くなって、寂しさを我慢している長男。中年のエーちゃん。

  • 重松清氏の長編。
    いつもながらの手法なのに、やっぱり泣かされてやっぱり笑わされて。重松さん、すごいなー。
    希望ヶ丘が変化していく様や登場人物の発言や行動には、物語だからこそ…の要素もいっぱいでなんか現実離れしてるよなー。とは思うんですけどね(笑)
    読了した後は、やはりココロが温まっています。

  • そんなうまい話があるのか…
    なんて思ったりもしたけど
    読み終わってみると
    いい話だった。

    読みながら一緒に
    ムカついたり
    感動したりできて
    とても楽しかった。

  • 希望が丘という名のニュータウンで暮らす人々をめぐるお話。

    親が子を思う気持ち、愛情が溢れていた。
    それは自分が親になってみないと分からないこと。
    いつか自分にもこんな気持ちになる日が来るんだろうか。。。

    読み終わって、気持ちの良い気分になれた。
    後ろを振り返るのではなく、前を向いている「希望」を持っていたい。

著者プロフィール

重松清
1963年岡山県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。91年『ビフォア・ラン』でデビュー。99年『ナイフ』で坪田譲治文学賞、『エイジ』で山本周五郎賞、2001年『ビタミンF』で直木三十五賞、10年『十字架』で吉川英治文学賞を受賞。著書に『流星ワゴン』『疾走』『その日のまえに』『カシオペアの丘で』『とんび』『ステップ』『きみ去りしのち』『峠うどん物語』など多数。

「2023年 『カモナマイハウス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

重松清の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×