やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (ガガガ文庫)

著者 :
  • 小学館
3.97
  • (178)
  • (265)
  • (151)
  • (15)
  • (6)
本棚登録 : 2379
感想 : 184
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (312ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784094512625

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • お気に入りの作品です。
    言葉遊びやオマージュ、ネタが満載で、アニメ、ゲーム、マンガ、ネット好きにはたまらないです。
    主人公に自己投影しまくるし、物の見方の角度がたまらないです。

  • 主人公のモノローグがバンバン入ってくる系ラノベ。
    個人的には好きです。
    アニメを昔見たことがあったので、なんとなく覚えてる内容だったけど、面白かった。
    どのキャラもわりと面白い。

  • 最近のラブコメはヒロインや主人公が好きになってる状態から始まるものばかりですが、この作品はヒロインの主人公に対する罵倒から始まるのでとても気に入りました。難癖のある主人公の考え方やヒロインの毒舌がとても面白い作品です。似てないようで似てる、そんな二人のラブコメを見て届けたいなと思います。

  • やっぱり八幡のひねくれ具合は最高だな。八幡の独り言が多い印象

  • アニメが面白かったので購入。
    ゆきりんも絶賛していたが、やはり面白い。
    とりあえず、アニメ版までの感想(~文化祭)を下記にまとめる。


    描写がうまいとか、ストーリーが面白いというよりは
    孤独な主人公とヒロインの言い争いやツッコミが実に面白い。
    作者と友達になりたい。
    読んでてクスクス、ニヤニヤしちゃう系。


    しょうもないツッコミが続く中、たまにシリアス。
    リア充(笑)とのいざこざを、身を呈して解決する主人公。

    主人公の考え方に共感してしまう部分が多く、
    高校時代の自分の頭や口では表現できなかった
    モヤモヤを代弁してくれているようで読むのが実に楽しい。

  • ラノベって実はあんまり読まないのですが、なんとなく気になり手にとる。


    序盤、ヒロイン達の猛烈な毒舌に「ちょっと…」と思いましたが、
    このシリーズは回を重ねるごとに面白い!
    わりとこういうまわりくどいラノベの一人称語りが好きだったりするので、その軽快な台詞回しだけでも色々と笑いました。
    なんで、古典部シリーズとか涼宮ハルヒの地の文が好きならオススメです。
    内容もいい感じに青春してます。
    ご当地ネタも全然わからないけど好きです(笑)

  • アニメ観ておもしろかったので、興味をもった。
    周りの人の評判も良かったし。
    アニメのノリで楽しめたよ。
    とてもいい。
    でもね、これ、ネタが北斗の拳とかガンダムとかなんていうか、おっさんホイホイじゃないですかー。

  • ずっとぼっち(ひとりぼっち)で過ごしてきた主人公の八幡(はちまん)は
    とてもネガティブ思考の少年です。
    将来の職業希望は専業主夫と宣い、人と接する事を強いて求めません。
    そんな八幡を見かね、担任の女教師は彼を奉仕部へと放り込みます。
    そこには唯一の部員である雪之下という才色兼備の少女がいるだけ。
    しかし優れる余りに人間関係に置いて絶えず嫌な思いをしてきた雪之下は
    これまた極度なまでの排他性を身に付けており、八幡の事を歯牙にも掛けません。
    困っている人の助けとなる(一応)事を部の活動としていますが、
    人間関係を嫌う彼等が他人とどう相対していくか、
    そこで変化が生じていくのかが注目されます。

    八幡は情けないを通り越して駄目駄目な思考の持ち主であり、
    本人がそれを可としている点が他の作品の類似主人公とは異なりますかね。
    しかし、人間関係についての端々の事柄がどうにも合点がいく、
    理解できる部分が多いところが面白いですかね。
    ・・・・詰まり、私もぼっちじゃんと。実際にそういった所が強いですけど(^_^;
    その様な主人公であり、同様に雪之下、更には周りの顔色を覗う事の強い少女由比ヶ浜等
    癖のある高校生らが送る学園生活の話と言ったところです。
    しかし似た様な作品である「僕は友達が少ない」は同様に痛い少年少女らでありますが、
    「はがない」は友達を求める事には積極的であります。
    しかし、自分達がダメ人間であると言う点での開き直り、客観的認識は薄いかも。
    その違いだけでも似た作品でありながらも話の流れも異なっているところが面白いですね。

    文章としては最近流行りのネタ仕込み型であり、
    会話の中にアニメやら知識ネタを仕込んで会話をもり立てようとしております。
    この手法で突っ走った最たる所は西尾維新、特に「化物語」でしょうが
    この作品はそれに類似する部分はあるものの、そこに乗っかりすぎてもいないと思います。
    悪乗りが過ぎて作品を貶めてしまった作品は過去の日記でも取り上げましたし、
    相変らずこの手法をとる作家は増えているようです。
    それらに比べれば、話やキャラクターが確立している分、
    会話で読者に媚びようとしなくても、話で引っ張っていける部分があり、
    作品としてのバランスを良くしていると思います。
    一見女の子の様な男の子も登場しますが、ここでは隠れ少女ではなく男性のままの様です。
    詰まり特徴を持たせてはいますが、奇抜すぎた設定にはなっていないのが物語にも活かされるかと。
    駄目駄目な主人公が今後の高校生活をどう過ごしていくかが気になりますかね。

    一昔前は学園もので登場する様な人物は個性の違いは見られるものの
    余り奇を衒っていたり現実から離れすぎていなかったりしましたが

    最近はラノベ=非現実を意識しすぎる余りに設定と物語、そして表現とのバランスが
    歪さをまし、作品としての質を低下させている部分があると思うので
    現実から離れ過ぎない学園ものラノベ作品が増えるのはよいかと思います。

  • 主人公をうらやましいと思ったら負け。というか人間関係について考えさせられる。どういう関係が理想なんだろう。気遣い無しで付き合える人を増やしたいものだ。

  • 比企谷八幡君の、ちょっとひねくれたモノの考え方や、ボッチでもマイペースに学校生活を様子が、面白いし、元気をもらえる!
    比企谷八幡君のひとり言や、考え方が面白い。

    他の登場人物たちの、キャラ設定もなかなか面白く、楽しく青春ラブコメを味わえた。

渡航の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×