ピカソの絵本―あっちむいてホイッ! (小学館あーとぶっく)

著者 :
  • 小学館
3.79
  • (9)
  • (14)
  • (15)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 252
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (32ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784097271130

作品紹介・あらすじ

絵画との新しいコミュニケーションが生まれる画集絵本。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  ピカソも私、知っているようで知らない。それこそ昔読んだ子ども向けの絵の本『うつくしい絵』、かこさとしさんの本で、ゲルニカが紹介されていたのを覚えている。それから『ちびまるこちゃん』の漫画のなかで、メガネが片方割れて片目だけ(意外とまつ毛の長い)生の目が見えてしまっている丸尾くんに対してまるちゃんが「丸尾くん、ピカソの絵みたいになってるよ」と言うコマがあったのを覚えている。ピカソといったら無茶苦茶の顔の絵、という私の低レベルな常識の根拠は、考えてみたらその程度だ。
     この絵本、ピカソ絵画の鑑賞キーワードはなんと「あっちむいてホイッ!」。「どっちをむいているのかわからない、ピカソとあそぼう、あっちむいてホイッ!」の導入で、たくさんの人物画が紹介されていく。
     そして最後に「この人だーれ?」のページ。バラバラに配置されたピカソの絵とモデルの写真を線で結ぼうという、ありそうでなかった(知らんけど)大胆なクイズである。真剣勝負で臨んだが私の正答率なんとゼロ!ひどい。誤答の先入観を取り払って、正解の組み合わせを改めて見直し、「な、なるほど」と納得…。みなさんもぜひピカソクイズ挑戦してみてください。

  • 絵を見るのが好きだ。

    でも、
    好きで見ているだけなので
    価値とか、意味とか、芸術性、とか
    そんなのまったくわからない。

    その点、
    こどもの為のアートブックはいい。

    「どこが?」
    「どのへんがいいの?」

    うるさく尋ねてこない辺りが♪

    ひたすらおもしろがって絵を楽しむ。
    そんな雰囲気が楽しかった。

  • 誰もが名を知るパブロ・ピカソ。だけど、彼の作品を私はほとんど知らなかったんだと、この本を読んで思いました。

    ブログにて詳しいレビューしています*
    https://happybooks.fun/entry/2021/01/13/145839

  • このシリーズは、最後のページにある見開きの作者紹介がとてもわかりやすくておもしろい。

  • ピカソの絵が親しみやすく、楽しく見ることができるようになった気がします。繰り返し読んでも味わい深くもっと知りたくなりました。

  • シリーズ他書と同じく子どもたちが鑑賞しやすい構成。
    キュビズムは子どもたちの鑑賞と親和性が高いと思う。

  • ▼「ピカソの絵本」結城昌子。1993年小学館あーとぶっく。小学生の子供と読んだけれども、このシリーズは大人にとっても素晴らしいです。ピカソの人物画に絞って楽しく解説。終わりに、「ピカソの画」と「モデルの写真」を並べて、どの絵がどのモデルか当てましょうというゲームが大爆笑でした。
    ▼スペインのマラガあたりって、わかりませんが田舎なんだろうな、と。そこで絵が上手かったピカソがパリ出る。洗濯船に住む。そのくらい、デジタルも何もない時代には「パリに居る」ということが芸術で名をなすためには圧倒的だったんだろうなあ、と。バルザックの小説や、写真家キャパの伝記を思い出しました。そして洗濯船という長屋は貧乏長屋だったとのことで、スペインの田舎の青年だったピカソが、都会の不健全と退廃と堕落と貧乏の悲哀というガスを肺にいっぱい吸ってしまったんだろうなあ、と青の時代の画を眺めて思いました。でもそれがあったからその後の作品に繋がるんだろうなあ。

  • なかま
    4年生
    5年生
    6年生

  • 低学年に

  • あっちむいてホイでつながっていく

    モデルと絵のクイズがたのしかった

    C8771

全15件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

監訳*結城昌子(ゆうき・まさこ)
武蔵野美術大学卒業。アートディレクター、エッセイスト。1993年以降、子どものためのアート絵本の企画、制作をきっかけに子どもとアートをつなぐ活動を開始。「名画に挑戦」と銘打ったオリジナルのワークショップや講演、そのほか小中学生を対象とした各種コンクールの審査などを続けている。小学館児童出版文化賞、産経児童出版文化賞、久留島武彦文化賞受賞。代表作に、『小学館あーとぶっく』シリーズ 画家別13巻、『ひらめき美術館』全3巻、(以上小学館)、監訳『直感こども美術館 見てごらん!名画だよ』『直感こども美術館 すごいぞ!ニッポン美術』(西村書店)などがある。

「2018年 『フェルメール この一瞬の光を永遠に』 で使われていた紹介文から引用しています。」

結城昌子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
かがくい ひろし
トミー=アンゲラ...
エリック・カール
なかの ひろたか
A.トルストイ
ばーじにあ・りー...
モーリス・センダ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×