ぼくたちのコンニャク先生

著者 :
  • 小学館
4.30
  • (10)
  • (6)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 106
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (36ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784097272212

作品紹介・あらすじ

<第1回日本絵本賞受賞> <けんぶち絵本の里大賞受賞>はさみを持ったり、迷路をかいたりするふしぎな足。先生の足って手なのかなあ?脳性まひの保育園の先生と園児たちの温かな交流を描く写真絵本。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「<第1回日本絵本賞受賞> <けんぶち絵本の里大賞受賞>はさみを持ったり、迷路をかいたりするふしぎな足。先生の足って手なのかなあ?脳性まひの保育園の先生と園児たちの温かな交流を描く写真絵本。」

  • 保育園にこういう先生がいるというのはいいね。いろんな人がいて世の中成り立っている。出来ない人がいれば出来る人が手を貸してやればいいということを、そこの子どもたちは自然に学んでいけるもの。

  • どのような状況でも人は仕事をし人の役に立てるものなんですね・・・

  • この保育園が世界の縮図であればいいね。

  • 第6回 大賞

  • 幼少期に脳性麻痺で障害をおった、保育園の先生の写真絵本
    涙が出そうになること自体、偽善で差別、なのかもしれません…。
    でも、やはり知るということの大事さを感じます。

  • (この本を含め、下記の関連本について書評いたします)
    Barrier Free しょうがいってなあに?(他)星川ひろ子の写真絵本シリーズ
    星川ひろ子(写真・文)/小学館
    写真絵本。障害は病気ではなく持ち味。ダウン症の男の子と同じ保育園に通う年上の女の子のふれあいが綴られている「となりのしげちゃん」。脳性麻痺の保育園の先生と園児達の毎日を綴った「ぼくたちのコンニャク先生」。極小未熟児で生まれ肢体不自由な女の子の小学校6年間を追っ
    た「ちえちゃんの卒業式」。耳の不自由な小学5年生の女の子と海外へ行ってしまった親友とのエアメール題材とした「ゆいちゃんのエアメール」。子ども達は,いわゆる「障害」を障害(バリア)とせず,ごく普通に自然に人として関わっている。障害を持っているのは変にバリアを意識してしまう大人たちでは。(及川)

  • すごく当たり前に存在していることがどんなにすごいことか。
    それが本当に「すごい」じゃなくて「当たり前」だと言える社会になるように、
    ちょっとずつでもなんかしていきたいと心から思う。
    ほんとにちょっとだけど。

    たくさんの人に読んでもらいたい本。

    なんだか言葉がうまく出てこなくてもどかしい。
    2007/10/16

  • 脳性まひを患った近藤先生と、先生の働く保育園の子どもたちとの
    触れ合う様子を、写真を用いて絵本に仕上げたものです。
    「ふしぎふにゃふにゃフランケン」のフランケンはこのコンニャク先生です。

    脳性まひに対する理解を深めるきっかけになる絵本だと思います。

  • 脳性まひの保父さんと園児たちとの日々を描いた心あたたまる写真絵本。

全10件中 1 - 10件を表示

星川ひろ子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×