名探偵コナン (105) (少年サンデーコミックス)

  • 小学館
4.03
  • (23)
  • (21)
  • (19)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 788
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・マンガ (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784098532179

作品紹介・あらすじ

平次に告白チャンス、到来!!

平次・和葉の恋を成就させるべく、絶景スポットのある山へ2人を連れてきた蘭たち。そこで、小五郎が突然の失踪ーー!?そして、平次に絶好の告白チャンスが!!
さらに、ベルツリータワーに展示された宝石を狙う怪盗キッドに、殺人犯の疑いがかけられてしまう!!まさかの協力相手は…!?そして、あの「高校生探偵」も登場!


【編集担当からのおすすめ情報】
今巻は、劇場版27弾「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」のメインキャラたちが大活躍!
今まで見たことのない、チャンスとピンチが訪れます!
2024年で連載30周年を迎えたコナン、必見の一冊です!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 名探偵コナン105巻。
    今年の映画『100万ドルの五稜星』とリンクしているところがあり、平次と和葉の恋愛模様や怪盗キッドの話、伊織と紅葉の出会いが収録されている。今回はそれだけではなく、原作に久しく登場していなかった白馬探がキッドのライバルとして活躍しているのも『まじっく怪斗』の読者必読で、漫画の最後には滅多に見られない設定資料集がついているので盛りだくさんな内容になっています。是非読んでみてください。

  • お金持ちが壮大に金を無駄遣いしすぎ。

  • どんな厚みの胸ポケットww
    作業服みたいなのならともかく、そのベストでw
    写真立てが倒れてるよじゃないの違和感
    なぜ伏せられていたのかと聞けば変ではないと思うし

  • 新幹線での事件の続き、
    昇楽寺の紅蓮髑髏事件、
    ベルツリータワーの天空の展示室の事件(怪盗キッド)、
    詩織ちゃん誘拐事件の始まり。

    USB メモリって基本は Type-A だと思うのだけど、それが読み込めるタブレットなんて存在するの?
    だいぶ分厚くならない?
    素直に SD カードにしておけば良いものを。

    雨宿りに寄った寺で僧侶が行方不明!
    しかも死体で見つかって今度は小五郎が行方不明!
    でも解決しました。
    新一:平次たちの後押ししてやるぜ
    蘭 :平次に告白させなきゃ!
    平次:事件解決楽しかったー
    和葉:平次が楽しそうで何より
    コイツらさぁ・・・。
     殺人事件が起きた不吉な場所 < 夕日が綺麗な告白スポット
    なんだよなぁ。
    磁石で扉を開けるって何かで同じトリックを見たことあるな。
    『名探偵コナン』だったような気もするけど、流石に同じトリックは2度も使わないだろうか?
    もしかすると『 Trick 』だったかも。
    ぶっちゃけ、かなり強力な磁石じゃないと、あの厚さの扉は無理なんじゃなかろうか?
    しかも閂なんて摩擦っていうか滑りが悪いし、磁石で引き寄せることによって更に動きにくくなるワケだし。
    皆が死体に気を取られてる間に隠し部屋からコッソリ出るにしても、外の状況が全く分からないから、かなりの賭けにならない?
    コナンや平次は同じ状況に何度も遭遇してるのだから、そろそろ「死体に気を取られている間に隠し部屋から出てくるかも」と学ぶべき。
    あと、かなり建付けの精度が良くないと、隠し扉を探すつもりの目は誤魔化せないと思う。
    暗証番号は外国のホテルの室内金庫でやられることがあるから旅行者は注意が必要。
    ハウスキーパーが金庫のナンバーキーに自分の鼻の脂を塗っていおいて、客がどのボタンを押したかを調べるらしい。
    この事件のトリックってテレビの密着取材のときにやってたやつかな?

    キッドは停電させずにどうやってルーバーレンズを設置するつもりだったんだろう?
    設置の瞬間がバレないって割と分の悪い賭けだよね。
    あと、5人と6人はだいぶ違うでしょ。
    勝手知ったる同僚なんだから尚のこと。

    張り込みしてる場所が身代金受け渡し場所にもなってて連絡も入って無いとか無能すぎるのでは?
    雄ネコの行動範囲が 100m 前後なら探索は 100m 四方じゃなくて 200m 四方にならないかな?
    そこがトラカゲそっくりさんのナワバリの端っこかもしれないじゃん。
    「は」と「や」の間が不自然に空いてるから「早く助けて」ではなく、「シオリは、や■■■■、助けて■■■■」なんだろうな。

  • 白馬探も、所詮は引き延ばし用のキャラか。

    平次と和葉も、好き同志なんだから、もはやどうでも良い。

    設定資料、広告より、もう1話掲載増を望む。

  • 伊織の過去が読めて面白かった。紅葉さんなかなかびっくりな思考してる。

  • 新一に化けた怪盗キッドと顔を合わせた蘭ちゃんがいい!
    ぷーっ、って頬をふくらませちゃってホント可愛いすぎます!

  • 背ラベル:726.1-ア-105

  • 購入。

    映画記念。
    キッド、かっこいい!(笑)

  • 久々にじっくり読めたから、すっごく面白かった!!

    にしても、和葉と平次、殺人事件見た直後に告白させるって舞台設定、無理がないか?
    普通はやだよね? 仕切り直して、ってなるよね?
    事件解いたときのキラキラしてる平次の顔が好きっていうのはわかるけど、いやいや、その前段ですでに仕切り直しでしょう(笑)
    蘭ちゃんもせっかく舞台用意したんだけどね。

    今回は怪盗キッドとの連携もあり、一昨日テレビで見た映画も思い出して、にやにやしちゃった。

    なかなか完結しないなぁと思いながら読み続けていたけど、連載30周年とは、おめでとう?ございます。
    連載40周年の前には黒の組織を一網打尽にして、高校生工藤新一が蘭ちゃんと毎日腕組んで下校できる世界になってればいいなと思います。

    読者にも寿命があるので、その辺はお早めにお願いしたいです。
    (あの創○伝ですら完結巻出てるので。)

全20件中 1 - 10件を表示

青山剛昌の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×