ひらやすみ (3) (ビッグ コミックス)

  • 小学館 (2022年4月28日発売)
4.29
  • (43)
  • (39)
  • (15)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 708
感想 : 19
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・マンガ (176ページ) / ISBN・EAN: 9784098612994

作品紹介・あらすじ

マンガ大賞2022 第3位ランクイン!!

生田ヒロト、アラサーのフリーター。
18歳のいとこ・なつみちゃんと
もらった平屋で二人暮らし中。

育児にあたふたする親友・ヒデキ
煩悩が止まらない不動産OL・よもぎさん
孤独で無口な小説家・石川

どこか生き辛さを抱えた人々が
ヒロトの周りに集まってきて…
そして、芸大祭直前、
なつみちゃんに恋の大事件が勃発!?

ありきたりな毎日が
キラキラ輝く日々になる。
平屋暮らし、澄み渡る秋です。

【編集担当からのおすすめ情報】
「マンガ大賞2022」第3位ランクイン!!

「TV Bros.主催ブロスコミックアワード 2021」大賞受賞!!

「THE BEST MANGA 2022 このマンガを読め!」第3位!!などなど・・・

漫画賞、続々入賞!! 重版大連発!!
メディアでも話題沸騰の、今一番優しくなれる物語、最新刊!!
香る季節にきっと心救われます。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【あらすじ】
    生田ヒロト、アラサーのフリーター。18歳のいとこ・なつみちゃんともらった平屋で二人暮らし中。育児にあたふたする親友・ヒデキ煩悩が止まらない不動産OL・よもぎさん孤独で無口な小説家・石川どこか生き辛さを抱えた人々がヒロトの周りに集まってきて…そして、芸大祭直前、なつみちゃんに恋の大事件が勃発!?ありきたりな毎日がキラキラ輝く日々になる。平屋暮らし、澄み渡る秋です。

    ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

    感想は最終巻にまとめて記載予定です。

  • 書店に寄ったら見かけたので購入しました。
    やっぱり好きです。この雰囲気。
    ばーちゃんとの逸話がいいです。

  • ◆応募したマンガが評価され、次は読み切りのネームを、と言われたがなかなか通らないなつみ。なつみの躍進、同級生の子育てをみて、なにか思うところありげなヒロト。不動産屋のよもぎさんは、客で来た作家の石川さんが気になり、石川さんはよもぎさんのことがもっと気になり、本を貸し、エッセイで返してほしいと書いたのもすごいなあと思いつつ、このあとこの本のこと話しませんかというアプローチ。どうなるどうなる?と。◆アプローチの是非はともかく、本好きとしては自分が読んで気に入った本のこと、誰かと分かち合いたいというのは常に心のどこかを占めており…と。◆なつみが、同級生の山田を「恋」という意味で好きでないのはヒロトと似すぎてるからと気づき、だからこそ、友達のあかりの山田への恋心を応援できて、横で見てて眩しく感じられ。

  • ヒロトくんのような生活あこがれます

  • 3巻までしか持ってないのが悔しすぎる、、、ばあちゃんの 何かをするのに、手遅れなんてないのかもね って言葉が大好き

  • 中央線だ〜阿佐ヶ谷だ〜鷹の台だ〜(T_T)

    なっちゃん、阿佐ヶ谷住みで美大ってことはひょっとして武蔵美かなと思ってたけど、鷹の台が登場して「やっぱりだー!」と興奮してしまった。

    鷹の台のあの不動産の招き猫が描かれてる…。
    商店街のすずらんみたいな電灯も…。
    通ってる大学が鷹の台にある身としてとってもたまらん。しかも今休学中だから胸に沁みた。

    阿佐ヶ谷のクリスマスツリーも、その前に飾られる楽器やなみすけのイルミネーションも、あるある〜と頷きながら読んだ。コンコ堂も書楽も!
    コンコ堂でひらやすみ買ったんだよ。

    馴染んだ景色が絵になるって、こんなに嬉しいことなんだね。ヒロトくんたちと一緒に生き生きと町が描かれていてたのしい…。ビッグラブ。

  • 登場人物がみんな良い〜。優しい気持ちになれる。

  • 初版 帯

  • 「何かをするのに、手遅れなんてないのかもね。」

    恋の行方が気になります。

  • 秋、恋の季節。
    といった内容の3巻。

    ヒロトとよもぎの話になるかと思いきやすんなりとはならず。

    ばあちゃんの晩年の恋心はしみじみとする。
    いくつになってもときめきがあったっていいんだな。

全19件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1987年、石川県生まれ。「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)に投稿ののち、大学3年時にデビュー。
初連載作『森山中教習所』は映画化され話題となり、『ぼくらのフンカ祭』外部リンクは第16回文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞を受賞。
その他、代表作に『みどりの星』『トーキョーエイリアンブラザーズ』などがある。新連載『ノラと雑草』で月刊「モーニング・ツー」初連載。

「2020年 『ノラと雑草(4)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

真造圭伍の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×