- Amazon.co.jp ・マンガ (192ページ)
- / ISBN・EAN: 9784098718849
作品紹介・あらすじ
2023年秋、映画化決定!
月9ドラマとして大きな話題を呼んだ「ミステリと言う勿れ」が、2023年秋に映画化決定!
観察力の高さゆえに、トラブルや事件に巻き込まれがちな大学生・久能整。
ある日、とある事件で整を取り調べたことのある刑事・風呂光のもとに不穏な知らせが届き…!?
新たな謎が浮かび上がる新エピソード、開幕!
月刊フラワーズ(毎月28日発売)で絶賛連載中。
【編集担当からのおすすめ情報】
カレー好きで平穏な生活を望む大学生・久能整が、今回巻き込まれる謎とは…!?
新展開を迎える12巻、ぜひお楽しみください。
感想・レビュー・書評
-
やっぱり最高にいいわ、整くん。
楽しみにしているシリーズの12巻。
でも、続きが気になって仕方がない…。
今回は、風呂光巡査が知り合いのおばさんの死に違和感を持ち、富山へと向かう。
やっぱり、何故だか整くんも一緒に…。
「@旅めし」のライターとカメラマンの動きも気になるところで…。
もちろん、整くんも何気に周囲を観察しているのだろうが…。
なにより、東京の大学へ行きたい陽菜さんのおじいさんに説得というか、気負うことなく素直な気持ちを訥々と語る整くんのことばになにも言えず。
将来、次世代を担う子どもを育てるにしても多種多彩で時代が読める確かな能力が要ると思うと語る。
家に本がある。音楽が流れている。絵がある。
スポーツをする習慣がある。
親が学んでいて趣味を楽しんでいる。
そこで育つ子どもには人生の引き出しが増える。
なんだろうね、これをさらりと言う整くんに惹きつけられる。
-
今回もすごいです。整くん、あなた人生何回目なのですか?っていうくらい。
東京の大学に行きたいと言う孫娘に、富山に残り婿をとって専業主婦になれという地元名士の祖父。その祖父の説得に駆り出された整くんですが、見事にジジイを論破し改心させてしまいます(実際はこんな簡単に非を認めないと思うけどね。マンガだから)女性の気持ちを代弁してくれる整くんに、全オンナが泣いたわ。
【ジジイの言い分→(ジ) 整くんの返答→(整)】ネタバレ
(ジ)なまじ学があると小賢しくなる、男に敬遠される
(整)なぜ“賢く”でなく“小賢しく”なると思うんだろう
(ジ)男は外で働き女は家を守り子供を育てる、それが自然な姿だ
(整)だったら女性にこそ教育や教養が必要だと思いませんか
母親は考えないといけない、何を見せて 何を聴かせて 何を着せて 何を食べさせるか 体調をどう判断するのか
子供を一人育て上げるには 多種多彩で時代が読める確かな能力が要ると
(ジ)子供は放っといても育つだろ
(整)子供は放っといたら育ちません
(このジジイの発言は、自民党松川るい議員の「どうして“社会で子供を育てる”となるのか分からない」という発言とリンクしますなぁ)
(ジ)わたしの母は学なんかなかったがわたしはちゃんと育ったぞ
(整)本当にそうですか 教わりませんでしたか 大事なことを
このあたりのやり取りは本当に深いです。
政府のお偉いさんたちが「異次元の少子化対策」などと言っているのを見るにつけ、子どもは生まれれば勝手に大きくなる、大きくなったら多少デキが悪くてもコネで役職につけてやればいい、とでも思ってるのかなと。今の首相の息子の政務秘書官とかもろそうですしね。
「子育てっておしめを替えてミルクをあげることだけだと思ってるんです」という整くんのセリフにぎくっとしたお父さんたち多いのではないかな。 -
事件の解決編は次刊へ。
整くんの「常々…」の度に“確かに!”と唸らされ、身近にもそう思う人にいて欲しいと、このマンガを薦める日々…笑 -
風呂光さん回
風呂光さん、しっかりしてきたと思っていたけど…
うーん、どうなんだろう。
続きが気になる。 -
なんだか、読むのに疲れた…
話があっちこっちいきすぎ… -
なんだかとっ散らかってきたなポリコレアフロ。
作者さん、SNSとかおやすみしたほうがいいんでないか?冒頭近くでちょっと前に話題になった「男子の母親」ネタがあったんだけど…ああいうの真に受けちゃダメですやん…(逆流して本作発信で話題が再燃してたし)
だんだん大人が読むものじゃなくなってきてる気がする。 -
2時間サスペンス!とあとがきにあってナルホド、と納得しました。懐かしいな。大体最後は犯人ががけっぷちに追い込まれるやつ。テンプレといいながらもきちんと見たことあまりないのですが…
と言う訳で今回は長野・富山が舞台?トトノウ君はインドア派に見えるけどそういえば広島も行ってたし、意外とアクティブかもしれない。トトノウ君も言ってたけどフロミツさんは勝手だな。というか一般人に何を求めていたんだ?(笑)
ライカさんとの電話のやり取りがぐっと来ました。携帯の良い使い方ですね。 -
いいなぁ、富山。
続きが気になるー
整くん、さらりと凄いことを言いますよね。
当たり前のことなんだけれどハッと気付かせてくれるグッとくる言葉をく...
整くん、さらりと凄いことを言いますよね。
当たり前のことなんだけれどハッと気付かせてくれるグッとくる言葉をくれますよね、整くんは。
“人生の引き出し……”(*´꒳`*)
素敵なレビューありがとうございます♪
コメントありがとうございます。
そして、いつもいいねをありがとうございます。
このコミック本は、好...
コメントありがとうございます。
そして、いつもいいねをありがとうございます。
このコミック本は、好きで毎巻楽しみにしているのです。
もちろんTVドラマも見てました。
整くんの言うことが、しっかりと心に響くので毎回凄いなぁ〜と。
また、あゆみりんさんのレビュー覗かせてもらいますね♪
これからもよろしくお願いします。