ミステリと言う勿れ (13) (フラワーコミックスα)

著者 :
  • 小学館
4.09
  • (48)
  • (68)
  • (33)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 1086
感想 : 48
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784098722143

作品紹介・あらすじ

ドラマ化&映画化の大ヒット作 最新刊! 累計1800万部突破&9月15日(金)映画公開の大ヒット作最新刊が登場!刑事・風呂光の祖母の知人が富山で橋から転落して亡くなってしまう。整は、プライベートでその事故について調べていた風呂光に意見を求められ、富山を訪れることに。しかしそこで、思わぬ人々、そして事件に遭遇し--!?富山編、クライマックス! 【編集担当からのおすすめ情報】 デビュー40周年を迎える田村由美先生の記念本「田村由美デビュー40周年記念本 KALEIDOSCOPE」も同時発売!2冊合わせて、ぜひお楽しみください。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読めば読むほど謎が深まる。星座の繋がりとは?
    今回の話は、よくよく考えるととても怖い。
    ジワジワと犯人に仕立て上げられてたのか。

  • 事実を丹念に追う整君の姿勢は、法律や歴史を学ぶ者にとっての最良の見本。犯人の動機や性癖がぶっ飛んでいるのは相変わらず。

  • 風呂光さん、刑事として成長したなあと実感。
    風呂光さんと猫田さん、初対面だったのねと驚き。
    ドラマのイメージがつきすぎてしまっている。

  • 12巻の富山の事件の続き。
    今回はニンゲンが一番こわいねというお話。

    テラリウム 蟻 ant ハンドクリーム お揃いの服 天狗 獅子 ガラスのブローチ g-パイン @旅めし 

    …そして、コンプリート。

    こんな人間がいたら(実際いるだろう)と思うと本当に恐ろしいし、そういう人間が犯した犯罪は表沙汰にはならないだろうから闇に葬られているんだろうなと。


    個人的には、パンしか焼けないレトロなトースター(昔うちにもありました!)が欲しくなったのと、植物園に行ってオオオニバスとラフレシアをまじかで見たいなと思いました。

  • 映画も公開始まりました。今朝の「王様のブランチ」映画コーナーでは初登場1位でしたね。ドラマも映画もみていませんが、いつか見てみたいなぁ。
    13巻では富山県での出来事完結します。人間模様が絡み合う事件が解決しました。 次は、どんな事件に巻き込まれてしまうのでしょう。

  • サイコパスだーこわいー

  • 視点の180°逆転が見ものです!
    コンプリート!怖ーーー。
    風呂光さんが刑事として成長してます。

  • 最新刊
    12巻に続く富山で起きた事件の解決編です。
    風呂光さん成長したなぁ。

    やり切れなさの残る哀しい結末でした。
    けど、ラストはやっぱりちょっと笑える整くん場面も折り込まれてて、おもしろかったです。

    14巻が楽しみ!

  • 富山編後編。解決巻。
    富山の刑事、流の強引な誘いを断り切れず、お鍋をごちそうになり、彼の家に泊まった久能くん。
    その翌日、旅情報誌の記者、望月湊が海岸で凍死遺体で発見される。
    橋の欄干から落下した彼女の死との関連は。
    警察に怪文書を送る「ant」の正体は。

    前回の読後に自分の推理をメモしていたけれど、半分外れて半分当たってた。
    考えていたより、ずっとサイコだった。
    じわじわと誰かに「操られてる」疑惑がずっとあるこのお話。
    今回はそれが全面に出て、久能くんもあっさりと誘導されてる。
    最後は巻き返したとはいえ、更にトラップをかけてくるのか、どこからトラップなのか。
    今後の展開にドキドキする。
    ところで風呂光刑事と猫田刑事って初対面だっけ!ドラマとごっちゃになってるー。

    映画公開の前の特別ドラマで「タイムカプセル編」放映。
    レン君のイメージが。。とか、こうやって画像でみるとこの暗号て。。とかいろいろ思うところはあるものの、ツカジ、やっぱりイイヤツ。彼の空気ですべてがほんわかしてる。

    そして、やっぱりやっぱり、黒幕はあの人なんじゃないのかなー!!

  • 普通の学生という設定の整くんが毎回事件に巻き込まれていくストーリーを考えるのって大変じゃないのかな、と下世話ながら思ってます。今後の展開も楽しみです

全48件中 1 - 10件を表示

田村由美の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×