眠れる美女 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.65
  • (211)
  • (286)
  • (415)
  • (56)
  • (9)
本棚登録 : 3796
感想 : 345
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101001203

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 川端康成、後期の当時ならたぶん前衛的と言えるような中短編集。
    「眠れる美女」
    富裕層の有閑老人対象の秘密クラブ的な、熟睡した全裸の若き女性と添い寝できるという隠れ家。
    主人公の初老の男も、信用ある知人に紹介されて、隠れ家に通い始める。彼は、若い女性達と過ごしながら、自身の過去を思い出していく。
    第一夜 初々しい娘からは、子供が産まれたばかりの頃付き合いのあった芸者を
    第二夜 妖しい娼婦のような娘 末娘との旅行と結婚時のトラブル 
    第三夜 あどけない新人の娘 数年前の神戸の人妻との不倫
    第四夜 大柄な暖かい娘 
    第五夜 ふたりの娘達 最初の女としての母と死際
    若い生と性に触れながら、老いた男は過去の自分と死に想いを馳せる。そして、泊まる夜は薬を飲んで熟睡する。
    エロチックで退廃的。人肌への憧憬があるのかとも思う。

    「片腕」
    小鳥も濡れて滑り落ちそうな夜。
    若い女の右腕を一晩借りて、それを抱きかかえ家に持ち帰る男。自分の部屋で、女の片腕と語らい、遂には自分の腕と取り替える。そして寝入る。
    片腕の存在感が重い。それは、女の肩から外された腕。(まさか、本当にそのままの設定とは!)
    ラストは、官能的。

    「散りぬるを」
    二人の若い女性が、寝ている間に殺される。若い女性たちは小説家の半弟子・半愛人かな。犯人は捕まり裁判を受け獄中で亡くなっているけど、自白や警察での聴衆、裁判記録などから小説家が犯人の心理に迫ろうとするミステリ感覚。
    小説家を無期懲役人と言わせているあたりが作者の思いでしょうか。

    川端康成がこんな小説を書いていた事を知らなかった。三作品とも飽きさせない面白さがあり、私的にはもっと高評価なのだけれど、悪戯が官能的過ぎてねえ。

    • こっとんさん
      おびのりさん、こんばんは。
      いつも、いいね!をありがとうございます♪
      先日読んだ『ミーナの行進』で、図書館の司書さんが中一の女の子に、川端康...
      おびのりさん、こんばんは。
      いつも、いいね!をありがとうございます♪
      先日読んだ『ミーナの行進』で、図書館の司書さんが中一の女の子に、川端康成の『眠れる美女』をお薦めしていました!
      こんな物語だったとは!
      ビックリし過ぎています笑笑

      おびのりさんは、色々な種類の本を読まれていますよね。それに読むスピードがとても速い!すごいなぁといつも思っています。

      これからもどうぞよろしくお願いします♪
      2022/09/10
    • おびのりさん
      こっとんさん、おはようございます。
      こちらこそ、いつもありがとうございます。

      私もびっくりでしたよ。
      もっと、詩的な雪国みたいかと思って読...
      こっとんさん、おはようございます。
      こちらこそ、いつもありがとうございます。

      私もびっくりでしたよ。
      もっと、詩的な雪国みたいかと思って読み始めたら。。。
      でも、ストーリーは面白くて、堅さがなく、中学生でも読めるけど。
      なんとも。
      これからもよろしくお願いします。
      2022/09/11
  • 『眠れる美女』

    とある一軒家で…
    眠り薬によって眠らされた裸体の美しいきむすめと一晩を共にすることができる。ただ、それはもうすでに「男」ではなくなった老人のみが集うことが許されるのだった。

    まだかろうじて「男」ではある、江口老人がこの物語の主人公である。
    老人は、決して眠りからめざめない娘の前で、自分がなさけなく、また病めるようにも思えてきて、
    「老人は死、若者には恋、死は一度、恋はいくたびか」
    と思いがけずにつぶやいた。

    そして眠る娘の傍らで、かつての愛人たちの思い出に浸る。娘のみずみずしい肉体から放たれる芳香に酔しれながら、しだいに自らの死がより鮮明に色濃くなってゆく。
    老人は、娘のそばで何を思い眠りにつくのか…。


    ほか『片腕』『散りぬるを』

  • 天才とナントカは紙一重と言うけれど、脳みそのどこをどう押したらこんなストーリーを思いつくのかと驚愕しました。女性の描写は美しくただそれだけで読み応えがありますが、いかんせん私としては主人公の気持ちと同化することが出来ず。
    『片腕』が3編の中で1番好きです。シュール感強めでした。

  • 眠れる美女たちをそれぞれ際立たせる描写技術に感服。

    ただ、宿の女描写が1番の好みだった。

  • 年老いた男のロマンやフェチシズムを文学にすればこうも評価されるのか、と少し憤りはしたものの、三島由紀夫の解説での表現が的確過ぎて納得。
    ー「眠れる美女」は、形式的完成日を保ちつつ、熟れすぎた果実の腐臭に似た芳香を放つデカダンス文学の逸品である。
    ー6人とも眠っていてものも言わないのであるから、様々な寝言や寝癖のほかは、肉体描写しか残されていないわけである。その執拗綿密なネクロフィリー的肉体描写は、およそ言語による観念的淫蕩の極致と言ってよい。
    ー作品全体が、いかにも息苦しいのは、性的幻想に常に嫌悪が織り込まれているためであり、また、生命の讃仰に常に生命の否定が入り混じっているためである。

  • 眠れる美女、表現の緻密さにありがたさを感じた。そして、全てが綺麗なわけではなく、ありのままを描くその川端康成の姿勢にグッときた。何かが起こりそうでなにも起こらないんだろうなと思わせておきながら、何かが起こりそうな予感を孕みつつ物語は進んでいく。我々はその時すでに川端康成の術中にはまっているのであった。

    単純に抱いた感想としては、ページに文字がびっちり書いてあるなと思った。それは、会話する相手は眠っているのであって、大方主人公の思考が書いてあるのみになるで当然である。

    まあ雪国の方が好きかな。

  • 川端康成の作品を読む度、この人が書く情景描写が好きだと感じる

    死んだように眠る美女と一晩を過ごすことによって、江口老人は死の練習を繰り返ししていた

    解説にもある通り、息苦しかった

  • 官能美っていうのかな、わたしには理解できない部分もあったけど
    ものすごい閉塞感を感じて、あらためて言葉の力を実感できるような作品でした

  • 美しいものは死に近い

    身体機能的にも衰えのみえる老人という死の象徴
    美しくあたたかく若い娘たちっていう生の象徴

    起きて女の子たちを眺めている老人という動の象徴
    撫でられたり身体を動かされる娘という静の象徴

    みたいな生と死、動と生が様々入り乱れるなか…
    まあ結局どっちも腐敗ってことなのかなぁ

    あまりにも「女」が好きすぎて川端ァ!ってなるけど「女」そのものを愛してる感じがしたけど、でも気持ち悪いよね(笑)

    男性作家にしか書けないよねこれは

  • 裸で眠らされている年若い女の子と添い寝する老人の話と、女の子から右腕を借りて一晩過ごす男の話と、面倒を見ていた女の子二人が特に理由なく殺された事件を調書などで男が振り返る話。

    「眠れる美女」は「男の妄想ってこんな感じか」と冷たい目で見てしまう感じ。ちょうど女の子を提供してる宿の女主人のような冷たさを持って読み進めました。
    寝ている女の子は何をしても起きないように薬を使われていて、そうやって直接的なリアクションは無くていいけど、ただの人形は嫌で、でもたまには話しかけたら反応が欲しくて、とか、我儘言うな!と思ってしまう。。

    ただ、「寝ている女の子」を自分の過去を振り返ったり、内面を掘り下げたりする装置として機能させてる部分は上手いのかな、と思いました。
    私の国語力では理解しがたいというか、生理的に掘り下げたくない気持ちにさせる話でした。

    「片腕」は本当に気持ち悪い…
    取れた腕の断面はどうなってるの?
    男の腕と付け替えられるってどういうこと⁉︎
    と最初から混乱させられるお話でした。
    最後目が覚めてギョッとして女の子の腕をもぎ取る男にギョッとしましたよ。

著者プロフィール

一八九九(明治三十二)年、大阪生まれ。幼くして父母を失い、十五歳で祖父も失って孤児となり、叔父に引き取られる。東京帝国大学国文学科卒業。東大在学中に同人誌「新思潮」の第六次を発刊し、菊池寛らの好評を得て文壇に登場する。一九二六(大正十五・昭和元)年に発表した『伊豆の踊子』以来、昭和文壇の第一人者として『雪国』『千羽鶴』『山の音』『眠れる美女』などを発表。六八(昭和四十三)年、日本人初のノーベル文学賞を受賞。七二(昭和四十七)年四月、自殺。

「2022年 『川端康成異相短篇集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

川端康成の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
綿矢 りさ
ポール・オースタ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×