眠れる美女 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.65
  • (211)
  • (285)
  • (415)
  • (56)
  • (9)
本棚登録 : 3786
感想 : 345
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101001203

作品紹介・あらすじ

波の音高い海辺の宿は、すでに男ではなくなった老人たちのための逸楽の館であった。真紅のビロードのカーテンをめぐらせた一室に、前後不覚に眠らされた裸形の若い女-その傍らで一夜を過す老人の眠は、みずみずしい娘の肉体を透して、訪れつつある死の相を凝視している。熟れすぎた果実の腐臭に似た芳香を放つデカダンス文学の名作『眠れる美女』のほか二編。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 川端康成、後期の当時ならたぶん前衛的と言えるような中短編集。
    「眠れる美女」
    富裕層の有閑老人対象の秘密クラブ的な、熟睡した全裸の若き女性と添い寝できるという隠れ家。
    主人公の初老の男も、信用ある知人に紹介されて、隠れ家に通い始める。彼は、若い女性達と過ごしながら、自身の過去を思い出していく。
    第一夜 初々しい娘からは、子供が産まれたばかりの頃付き合いのあった芸者を
    第二夜 妖しい娼婦のような娘 末娘との旅行と結婚時のトラブル 
    第三夜 あどけない新人の娘 数年前の神戸の人妻との不倫
    第四夜 大柄な暖かい娘 
    第五夜 ふたりの娘達 最初の女としての母と死際
    若い生と性に触れながら、老いた男は過去の自分と死に想いを馳せる。そして、泊まる夜は薬を飲んで熟睡する。
    エロチックで退廃的。人肌への憧憬があるのかとも思う。

    「片腕」
    小鳥も濡れて滑り落ちそうな夜。
    若い女の右腕を一晩借りて、それを抱きかかえ家に持ち帰る男。自分の部屋で、女の片腕と語らい、遂には自分の腕と取り替える。そして寝入る。
    片腕の存在感が重い。それは、女の肩から外された腕。(まさか、本当にそのままの設定とは!)
    ラストは、官能的。

    「散りぬるを」
    二人の若い女性が、寝ている間に殺される。若い女性たちは小説家の半弟子・半愛人かな。犯人は捕まり裁判を受け獄中で亡くなっているけど、自白や警察での聴衆、裁判記録などから小説家が犯人の心理に迫ろうとするミステリ感覚。
    小説家を無期懲役人と言わせているあたりが作者の思いでしょうか。

    川端康成がこんな小説を書いていた事を知らなかった。三作品とも飽きさせない面白さがあり、私的にはもっと高評価なのだけれど、悪戯が官能的過ぎてねえ。

    • こっとんさん
      おびのりさん、こんばんは。
      いつも、いいね!をありがとうございます♪
      先日読んだ『ミーナの行進』で、図書館の司書さんが中一の女の子に、川端康...
      おびのりさん、こんばんは。
      いつも、いいね!をありがとうございます♪
      先日読んだ『ミーナの行進』で、図書館の司書さんが中一の女の子に、川端康成の『眠れる美女』をお薦めしていました!
      こんな物語だったとは!
      ビックリし過ぎています笑笑

      おびのりさんは、色々な種類の本を読まれていますよね。それに読むスピードがとても速い!すごいなぁといつも思っています。

      これからもどうぞよろしくお願いします♪
      2022/09/10
    • おびのりさん
      こっとんさん、おはようございます。
      こちらこそ、いつもありがとうございます。

      私もびっくりでしたよ。
      もっと、詩的な雪国みたいかと思って読...
      こっとんさん、おはようございます。
      こちらこそ、いつもありがとうございます。

      私もびっくりでしたよ。
      もっと、詩的な雪国みたいかと思って読み始めたら。。。
      でも、ストーリーは面白くて、堅さがなく、中学生でも読めるけど。
      なんとも。
      これからもよろしくお願いします。
      2022/09/11
  • タイトルの「美女」は何で「美少女」じゃないんだろう。きっと表情に幼さを残した十代のきむすめたちも、薬か何かで一晩中眠らされたまま老人と一晩を過ごす、その自分が置かれた環境とそうしなければ生きていけない境遇に対して、否応なしに大人にならなければならなかったからじゃないかな。少女のままでいられなかった。でもそれは勝手にわたしが思っているだけで、けっして本当のところはわからない。だって少女たちはけっして目を覚まさない。老人たちの「生きている人形」として横たわっている彼女たちの意志はどこにも見当たらないのだから。

    海辺の宿屋では、みずみずしい肉体をもつ美少女が眠る。目を覚まさない少女の傍では、ただ共に眠るだけの一夜を過ごす老人がいる。
    全裸の娘から伝わる体温と肉体が放つ匂いを感じながら、老人はそう遠くない未来に訪れるはずの「死」を見つめるようになっていくように思う。強烈な生命の輝きは物言わず陰に潜んでいる死をも炙り出す。
    若く美しい命は「眠り」という器に閉じ込められ、男でなくなった老人へ「生きた人形」として差し出される。けっして人形は傷つけられたり痛めつけられることもない。なのに、その小さく歪な世界には仄暗く妖しげ時間が流れ、老人は情欲を煽り立てられる。眠っているだけの美少女が、目を覚まして話をしたり抱き合ったりする女よりも、これほどまでに官能的で崇めたくなるほどにエロティックなものとして描かれていることに感嘆する。そしてなんでだろう。老人が眠れる少女たちへと執着していくほどに「死」を思い浮かべてしまうのだ。たぶんそれは心のどこかで目を覚まさないこと=永遠の眠りを暗示しているように思えるからだ。ただその死は恐れとも嫌悪とも違う、魅惑的で倒錯的なエロティックなものとして。

    すでに男ではない老人たちとは違い、自分はまだ「安心できるお客様」ではないと自負している江口は、少女たちを通して過去の女たちを思い出していく。そして物語最後の夜に自分の最初の女は「母だ」と母のいまわに胸をなでたこと、幼い日に若い母の乳房をまさぐって眠ったことを思い浮かべる。さらに夢で見た家をうずめるほどの赤いダリアのような花。その花の色と宿屋の真紅のビロードのカーテンに命の脈動を感じた。懐古と追憶、そしてエロティックな色。同時に江口にある人物の死が突然訪れることになるが、宿屋の女の非道な一言を受け入れた江口。この場所が普通とは俗世間とは違う価値観で存在していることに改めて気づくことになる。江口はもう後戻りできないところまできてしまった。その魅力に憑りつかれた江口にとって、今はもう性と死はどちらも始まりと終わりであってメビウスの輪のようなものなのかもしれない。

  • 『眠れる美女』

    とある一軒家で…
    眠り薬によって眠らされた裸体の美しいきむすめと一晩を共にすることができる。ただ、それはもうすでに「男」ではなくなった老人のみが集うことが許されるのだった。

    まだかろうじて「男」ではある、江口老人がこの物語の主人公である。
    老人は、決して眠りからめざめない娘の前で、自分がなさけなく、また病めるようにも思えてきて、
    「老人は死、若者には恋、死は一度、恋はいくたびか」
    と思いがけずにつぶやいた。

    そして眠る娘の傍らで、かつての愛人たちの思い出に浸る。娘のみずみずしい肉体から放たれる芳香に酔しれながら、しだいに自らの死がより鮮明に色濃くなってゆく。
    老人は、娘のそばで何を思い眠りにつくのか…。


    ほか『片腕』『散りぬるを』

  • 天才とナントカは紙一重と言うけれど、脳みそのどこをどう押したらこんなストーリーを思いつくのかと驚愕しました。女性の描写は美しくただそれだけで読み応えがありますが、いかんせん私としては主人公の気持ちと同化することが出来ず。
    『片腕』が3編の中で1番好きです。シュール感強めでした。

  • 『眠れる美女』『片腕』『散りぬるを』の3編から成る短編集。
    『眠れる美女』『片腕』が印象的。
    2作品共、性的描写は出てこないのに、文章全体から醸し出される官能的な妖しさにドキドキしてしまう。

    『眠れる美女』に心奪われ年甲斐もなくオタオタする江口老人。
    その汚れなき美しい肌に触れたくてもなかなか触れることもできず、添い寝の途中で起きはしないかとハラハラしっぱなし。
    美女の弾ける若さに対して己の老いを痛感する。
    そして眠れる美女の隣で、江口老人は過去の女達に思いを馳せる。
    ラストの宿の女の一言はとても衝撃的。

    「片腕を一晩お貸ししてもいいわ」娘のサラリとした一言で始まる『片腕』。
    尋常ではない設定にも関わらずコミカルに物語が進むので違和感なく読める。
    男は娘の可憐なやわらかい腕を事細かく観察し堪能する。
    こちらの男もまた、娘の体の一部を娘の身代わりのようにもてなし添い寝して喜びを感じる反面、己の孤独を痛感する。

    老い、孤独…年老いた男達の哀愁をチクリと鮮やかに皮肉る川端康成の筆力はやはりただ者ではない、と唸るしかない。
    そして解説があの三島由紀夫…最後の最後まで気の抜けない贅沢な文庫本。

  • 低俗な卑猥さは一切感じられなかった。川端は本当に〝女性の美しさ〟を知っている。傍らの眠れる美女の体温、匂いに主人公の過去と現在が悲哀さを誘う。
    『山の音』もそうだが、本作も再読に値する。購入して良かった。
    読了は2023.12.22。

  • 眠れる美女たちをそれぞれ際立たせる描写技術に感服。

    ただ、宿の女描写が1番の好みだった。

  • 「眠れる美女」
    ラジオ文芸劇場 53分

    「片腕」
    CD 幻想文学名作選~文豪の怪談~第5巻 75分

    上の2作品は何度か読み直しているので、今回は音声で聞いた。
    50代後半から60代の作品。

    「散りぬるを」

    一読したあと完全に忘れていたので、まっさらな再読。
    比較的若いころ(35歳くらい)の作品。
    被告が検察に「小説を喋らされていた」と断じながら、裁判記録を読むことで小説化していくという、メタ構造。
    おもしろいかどうかは別として、何度も繰り返される殺し(?)を繰り返し書く、作家自身の執念に驚かされる。

  • デカダンス文学の傑作と言われる作品。
    読もうと思ったきっかけは、原宿ブックカフェという番組で浅田次郎さんが“人生を変えた一冊”に挙げていたのを観たから。

    薬か何かで眠らされた少女と、添い寝して一夜を過ごすことが出来る部屋。知人から聞きつけた江口老人は、ある日そこを訪れる。
    奥の部屋の布団に眠る若い女は一糸纏わぬ姿で、そしてどんなことをしても絶対に目覚めない。
    そこを訪れるのは大抵、もはや男性としての機能を失ってしまった老人ばかりであるが、江口老人はまだ完全に機能を失ってはいない。
    隣に眠る若い女を犯して破壊してやろうかという衝動にも襲われるが…。

    直接的な肉体の交わりのないエロティシズムが却って妖しさを引き立てていて、死が見え始めている老人が若い肉体を目の当たりにした時に感じる寂寥感がそこはかとなく漂っていた。
    その妖しげな家にいる女主人が最後に放つ一言が、凄まじく悲しい真理だった。

    他に二編収録されている中の一編「片腕」は一人の男がある女性から片腕を借りて家に持ち帰る物語なのだけど、表題作同様、現実離れしていて不思議な物語だった。
    三作目の「散りぬるを」はひとつの殺人事件を小説家が語るつくりで、これだけは雰囲気が全然違った。

    解説を三島由紀夫が書いていて豪華。とても絶賛している。
    発想力も文章力も凄い。昔の文豪が残した傑作はやはり面白い、と思わされた一冊。

  • 『眠れる美女』の、秋から冬になっていく感じが好き。こういうところに作者らしさを感じ惹かれる。

    娘たちが生きたまま人形にされてしまったようで怖い。娘たちの肉体は江口老人の追憶や想像と結びつくことでいっそう生々しさを与えられる。

    『片腕』は薄気味悪く、でも絵面はなかなかコミカルだなんて思う。ひたひたとにじり寄る紫のもやが不吉だがたまらなく幻想的。

    『散りぬるを』は、創作過程の頭の中を垣間見みるような面白さがある。小説家ゆえの明晰さはまさに狂気。

    三作とも寂しさが強く後を引く。夢とうつつの境は魅惑的でありまた無情だ。

全345件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

一八九九(明治三十二)年、大阪生まれ。幼くして父母を失い、十五歳で祖父も失って孤児となり、叔父に引き取られる。東京帝国大学国文学科卒業。東大在学中に同人誌「新思潮」の第六次を発刊し、菊池寛らの好評を得て文壇に登場する。一九二六(大正十五・昭和元)年に発表した『伊豆の踊子』以来、昭和文壇の第一人者として『雪国』『千羽鶴』『山の音』『眠れる美女』などを発表。六八(昭和四十三)年、日本人初のノーベル文学賞を受賞。七二(昭和四十七)年四月、自殺。

「2022年 『川端康成異相短篇集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

川端康成の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×