晩年 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.51
  • (220)
  • (288)
  • (648)
  • (66)
  • (14)
本棚登録 : 5156
感想 : 296
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (416ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101006017

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 太宰治の処女作品集。全15編。当時27歳。
    自殺を前提に遺書のつもりでせめて自分の一生を書き残したいと懸命に書かれた作品。
    劣等感や罪悪感。生きることへの絶望はありながらも、悲壮感や切迫感はあまりなく、むしろ"死"より"生"を強く感じた。
    太宰治の繊細な内面が、一編ごとに違ったテーマで様々な技法を駆使して描かれており面白い。
    「道化の華」では「人間失格」の主人公が出てくるなど作品同士の繋がりが嬉しく、「ロマネスク」は特徴的な三人の童話風の話が印象に残り、「雀こ」は津軽弁で語られる故郷と井伏鱒二への愛を感じた。
    彼の生き方に共感できるかは別として、彼の弱さは誰もが心のどこかに持っているもののような気がする。
    太宰治のことをもっと知ってから読むともっと深く読めるのかな。
    少しずつ読み進めます。

    • 1Q84O1さん
      ひろさん♪
      『走れメロス』に続いて読み進めていますね
      ( ̄ー ̄)ニヤリ
      ひろさん♪
      『走れメロス』に続いて読み進めていますね
      ( ̄ー ̄)ニヤリ
      2023/06/11
    • ひろさん
      1Qさん♪
      着々と読み進めてますよ~( *´艸`)ウフフ
      太宰さん、遺書のつもりでこんな多彩な物語を書かれていたとは驚きでした~
      1Qさん♪
      着々と読み進めてますよ~( *´艸`)ウフフ
      太宰さん、遺書のつもりでこんな多彩な物語を書かれていたとは驚きでした~
      2023/06/12
    • 1Q84O1さん
      ひろさん、文豪恐るべしですね(゚д゚)!
      ひろさん、文豪恐るべしですね(゚д゚)!
      2023/06/12
  • タイトルは『晩年』だが、太宰の処女小説集。昭和5年の心中未遂(相手の女性のみ死亡)後、もとから一緒になりたがっていた芸者の初代と結婚、本書に収録されてる作品を発表しはじめるも、昭和10年に今度は単独での自殺未遂。つまりこれらの初期作品群を太宰は遺書として書いており、20代半ばにしてすでに自分は「晩年」のつもりでいた。

    民話調の変身譚「魚服記」、ちょっと不条理な「猿ヶ島」は好き。あと「陰火」の中の「尼」という作品は、夢十夜風というか悪夢的な不条理でとても良い。「雀こ」は太宰にしては珍しく青森の方言で書かれているせいか、同じ東北(岩手だけど)の宮沢賢治味を感じました。

    「地球図」はシロオテという異国の宣教師が新井白石に尋問される時代物。どこかで聞いたような話だなと思ったら、小栗虫太郎の『紅殻駱駝の秘密』(https://booklog.jp/item/1/4309416349)にも登場する実在の宣教師シドッチ(ジョヴァンニ・バッティスタ・シドッティ)のことだった。すっかり忘れていたけれど、坂口安吾の『イノチガケ』(https://booklog.jp/users/yamaitsu/archives/1/4061960571)にも登場している(表記はシローテ)。作家の間でシドッチブームでもあったのだろうか。

    「道化の華」作者がちょくちょく顔をだす奇妙な作品。主人公の名は葉蔵なので「人間失格」の雛型かと思いきや、心中に失敗した葉蔵が結核療養院に入院することになり、そこに友達がやってきて看護婦さんとわいわい楽しく数日すごすという謎展開、どちらかというと「パンドラの匣」の雛型か。

    創作過程の作者の独白が混じり込んでくる「猿面冠者」など実験的な作品も面白い。単純に読み物としては、私小説色の薄い「ロマネスク」や「彼は昔の彼ならず」が面白かった。とくに「ロマネスク」は、仙術太郎だの喧嘩次郎兵衛だのの独自の自己鍛錬方法がなんだかちょっとクスっと笑えて不思議なおかしみがあるのが良いですね。

    ※収録
    葉/思い出/魚服記/列車/地球図/猿ヶ島/雀こ/道化の華/猿面冠者/逆行(蝶蝶/盗賊/決闘/くろんぼ)/彼は昔の彼ならず/ロマネスク(仙術太郎/喧嘩次郎兵衛/嘘の三郎)/玩具(※未完)/陰火(誕生/紙の鶴/水車/尼)/めくら草紙

  • 第一創作集、そのタイトルが「晩年」。そこだけでもいろいろと抱えちゃってるのがうかがえる。

  • 太宰文学ってパンチ力が凄まじい

  •  「お前はきりょうがわるいから、愛嬌だけでもよくなさい。お前はからだが弱いから、心だけでもよくなさい。お前は嘘がうまいから、行いだけでもよくなさい。」 
     一番好きな一節。胸に刺さったなあ。

  • 太宰の内面が赤裸々に書かれていて、1人の人間の感情の機微に触れる事が出来ます。

  • 人間らしい太宰治の事が色々書かれてあったり。

    よくわからない話もあったり(自分の読解力が足しないのかも?)

    またいつか読み返したらもっと何か分かるのかもしれない。

  • 言の葉
    習作
    太宰エッセンスを楽しむ

  • 何度目かの再読。遺書のつもりで書き綴った処女作品集。何度読んでも味わい深くて「ああ良いなあ」と思う。ユーモラスな「ロマネスク」や「彼は昔の彼ならず」、作品の冒頭を飾る「葉」、見る者と見られる者の逆転を描いた「猿ヶ島」などがお気に入り。

  • ビブリア古書堂の事件手帖に作品が出ていたので、興味を持ち読了した。道化の華など聞いたことのある作品も少々あった。短編小説。太宰治の独特な表現を読みとるのに何度も読了した。違う作品も読みたくなった。

全296件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1909年〈明治42年〉6月19日-1948年〈昭和23年〉6月13日)は、日本の小説家。本名は津島 修治。1930年東京大学仏文科に入学、中退。
自殺未遂や薬物中毒を繰り返しながらも、戦前から戦後にかけて作品を次々に発表した。主な作品に「走れメロス」「お伽草子」「人間失格」がある。没落した華族の女性を主人公にした「斜陽」はベストセラーとなる。典型的な自己破滅型の私小説作家であった。1948年6月13日に愛人であった山崎富栄と玉川上水で入水自殺。

「2022年 『太宰治大活字本シリーズ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

太宰治の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三島由紀夫
三島由紀夫
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×