本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 / ISBN・EAN: 9784101018157
感想・レビュー・書評
-
思いどおりにならない人生
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
全13話それぞれの話も面白かったが、第一話の最初のシーンが特に強烈だった。
健一と実が、富士山麓で新入社員研修を受ける場面である。
この中で彼らは軍隊調の挨拶訓練や深夜の行軍、わけのわからない踊りなどをやらされる。
そして研修の指導官がこう言うのだ。(このセリフはもちろんシナリオ本より抜粋)
「こんな研修は、何の役にもたたない。しかしおまえらは、何の役にもたたねえことに全力を尽くすんだよ!」
「世の中、やりがいがぎっしり詰まった、公平な職場なんてものもありゃしねえ」
自分の研修は、ここまでの過酷な研修ではなかったものの、たいがいは軍隊調の規律訓練だった。
モラトリアム状態の大学生の頭の中を、「社会人」に切り替えさせることが重要だったのだろうと今は理解できる。
(実はその後、研修の事務局の仕事に就いたオレは、同様の研修を新入社員にやるハメになった・・)
そして次に印象に残っているのは、仲手川良雄の上役であるセクハラ・パワハラ満載の課長だ。
この役は、今は亡き俳優の室田日出男なのだが、これが本当にイヤな演技がはまり役だった。
その他にも、大学時代のムカつく後輩に仕事のあっせんの依頼をする・・重要な取引先に賄賂を渡す・・
親の死・・嫁姑問題・・初めての体験・・等々。何だか自分に投影させて夢中になった。
その後「ふぞろい・・」はパート3、パート4.パート5と続いていくが、このパート2までがよかったな。
清純だった陽子(手塚里美)が汚れ役となり、春江(石原真理子)いたっては、公私共にどんどん不気味な存在になっていく。
(「ふぞろいな秘密」なんて本や映画で暴露話を公開するし・・・)
もちろん、今のテレビドラマも若い人には印象に残る作品も多いことだろう。
しかし、ちょうどこの「ふぞろい・・」が放映されていた頃に多感な時代を送った40代に与えた影響には及ばないと思う・・。
著者プロフィール
山田太一の作品





