高円寺純情商店街 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.55
  • (45)
  • (104)
  • (155)
  • (11)
  • (4)
本棚登録 : 920
感想 : 108
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101021126

作品紹介・あらすじ

高円寺駅北口「純情商店街」。魚屋や呉服屋、金物店などが軒を並べる賑やかな通りである。正一少年は商店街の中でも「削りがつをと言えば江州屋」と評判をとる乾物屋の一人息子だった-。感受性豊かな一人の少年の瞳に映った父や母、商店街に暮らす人々のあり様を丹念に描き「かつてあったかもしれない東京」の佇まいを浮かび上がらせたハートウォーミングな物語。直木賞受賞作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • R3.6.30 読了。

     雨戸、土間、銭湯、蠅取紙などなど。昭和のノスタルジックな雰囲気のある高円寺の商店街の乾物屋が舞台の連作短編小説。「富士山の汗」「真冬の金魚」が特に良かった。温かくてほっこりする読後感がたまらない。
    巻末に「高円寺純情商店会 加盟店名簿(抜粋)」あり。こんな雰囲気の商店街を街ブラしたいなあ。

  • JR高円寺北口を出た所のアーケード街に架かっている純情商店街の横断幕がこの小説から来ていたとは知らなかった。両親と祖母と暮らす、乾物屋の正一少年の屈折した思いや日常の細やかな描写がとてもリアル。家業や父親への思いが真っ直ぐで素直な視点にドキッとさせられる。
    それにしても、あの頃の子供達は家のお手伝いが当然だったんだなと感慨深かった。

  • 教科書で「六月の蠅取紙」に出会った遠い昔のあの日から、いつか読もうと思い続けてやっと今回手に取った。
    素朴な乾物屋の日常も見ていて和むが、匂いや湿気までも感じられる丁寧な描写に触れて、ほっこり幸せな気分になる。

  • 読み易い文章、とっつきやすい登場人物の皆さん。ほのぼのします。こういう商店街は昔、あちこちにあったんでしょうね。ウチの近所にもありました。懐かしいなぁ。

  • 主人公の「正ちゃん」は著者の中学生時代なのだろうか。
    多感な中学生といかにも昭和的な家族の様子は目の前に展開されるドラマのよう

    第一編「天狗熱」で乾物屋さんの息子の正ちゃんが粉かつおを作る場面の描写は秀逸。
    〜右手の指を広げてサッサッサッサッとこすっていく〜
    第二編「六月の蝿取り紙」は
    そのタイトルがなんとも詩的だなあ。
    今はほぼ見かけることのない蝿取り紙が、それを使ったことのある読者の視線を著者のそれと同機させてくれた。

  • 教科書で扱われた「6月の蝿取り紙」は懐かしく、そして大抵そこ以外は頭に入ってこないことが多いのだけれど、一冊まるごと楽しく読めた。
    こわそうな、でも、ふふっ。となる一面を持つお父さん。お隣の魚屋さんのおませなケイ子ちゃん。商店街のあるお店に生まれたら、みんな周りは知り合いなんだろうな。心地よいときも悪いときもありそうだ!
    大型のお客さんが、お得意さんじゃなくなるかも、の家族の緊張。ほどけたときのほっとさ。お風呂屋さんが同級生だったときの気まずさもありそう。火事もすごくこわい。そして、びちょびちょになったあと、そりゃそうだよなあ。ということも書いてあったり。お疲れ様です!とはらはらが。
    めぐるめぐる商店街の日常。読みやすかったです。

  • みんな善人でホッとする話。こういう受賞作品もあって良い。

  • あらすじ
    舞台は昭和30年代の東京。 高円寺北口商店街の「江州屋乾物店」の一人息子・正一は、中学生ながら家業を手伝う毎日である。 生活のために乾物屋に従事することを恥ずかしく思っている俳人の父親をはじめ、商店街に住むユニークな人々の暮らしが、江戸の名残りを留める下町情緒とともに描かれる。
    感想
    まさしく私は昭和37年高円寺北口で生まれ、商店街で遊び回っていたので凄い親近感があり読みました。幼少の思いでですが懐かしかった。

  •  読書力読書6冊目。

     ねじめ正一さんというと、昔テレビでお名前を見聞きした記憶がうっすらあるようなないような、程度にしか存じ上げない方だったのですが、なんとこの本で直木賞を受賞された、詩人でいらっしゃることを知りちょっと驚きました。なんで今まで知らなかったのかと。

     すっごくおもしろかった。しみじみ、良い作品だなぁと噛みしめています。なんかもうとにかく懐かしい。昭和の古き良き商店街が、ここにあります。江州屋乾物店の一人息子、正一くんが主人公。ねじめさんの自伝的小説だそうです。

     収録作は以下。
    天狗熱
    六月の蠅取紙
    もりちゃんのプレハブ
    にぼしと口紅
    富士山の汗
    真冬の金魚
    このタイトル群を見ただけで、懐かしい空気のにおいがしてきます。テレビドラマにもなったらしいのですが、もちろん知らなかったわたくし。配役を見て、どんなドラマだったか想像して楽しみました。

     乾物屋さんならではの朝食の描写が、まぁおいしそうでおいしそうで。〈母親が磨き、ばあさんがふかし、父親が削り、正一がふるった粉かつをに醤油をまぶしたおかかを箸でつまみ、あったかい飯の上にのせると、ぷうんとかつをのいいにおいがした。〉もうこれ絶対おいしいでしょ。ご飯何杯でもいけそう。これだけでお腹がすいてきちゃう。今度おかか買ってこよ。

     ということで、星5つにしたいのは山々なのですが、自宅のお風呂の改築工事中、10日間も入浴しなかった正一少年があまりにもキタナいので、星ひとつ減らしておきます。

  • 正一の目から見た商店街の姿が、ほのぼのとして、なんだか懐かしい感じでした。やっぱり昭和は最高だよ

全108件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

ねじめ正一
1948年東京都生まれ。詩人、作家。 
詩集『ふ』(櫓人出版会)でH氏賞、『高円寺純情商店街』(新潮社)で直木賞、『荒地の恋』(文藝春秋)で中央公論文芸賞、『商人』(集英社)で舟橋聖一文学賞、『まいごのことり』(佼成出版社)でひろすけ童話賞、『ひゃくえんだま』(鈴木出版)でけんぶち絵本の里大賞びばからす賞を受賞。
主な児童作品に『ぞうさんうんちしょうてんがい』(くもん出版)、『ずんずんばたばたおるすばん』(福音館書店)、『みどりバアバ』(童心社)など多数ある。

「2022年 『たんていベイビー きえたヤギのおばあさん』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ねじめ正一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三島由紀夫
ヘルマン ヘッセ
フランツ・カフカ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×