- Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
- / ISBN・EAN: 9784101035291
作品紹介・あらすじ
ウソは巨大で組織的なほど見破ることが難しい。地球温暖化からがん検診、果てはレバ刺し禁止まで。「民主主義」というお題目の下、過剰な法規制を敷くことで利益誘導を狙う国家のやり口や、怪しい「科学」を世界の常識にすりかえ、金儲けを企む巨大利権の巧妙な手段を、人気生物学者が次々喝破! 利便や健康の語に踊り、自己家畜化の道を進む現代人に覚醒を促す挑発の社会時評。
感想・レビュー・書評
-
生物学者の著者の社会的批評コラムです。
内容によって納得できるところと、偏りがあるかな?(同調できない)ってところがありましたが、ネットニュースに載っている情報でしか時事を知らない私にとっては、新たな考え方の発見でもありました。
まあ、なんでもニュースを鵜呑みにするなよって事です。ニュースに載っている事はウソではないけれども、印象操作されてるかも。。っていうように思うようになりそうです。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
何が本当で何がウソなのか?著者も信じていいのか?
自分のことは自分で守れということだ。
しかし、国の増え続ける法律と税金に結局はコントロールされている私なんだなぁ‥と本書で改めて認識し落胆させられた。 -
内容は他の本とダブルところもあったが面白いと思う。
「CO2の排出を減らさなければ、地球は温暖化される」
などをまだ信じている人がいるのでしょう。
以下は【血圧】についての私の経験です。
約10年ほど前”血圧が高いので薬を飲む必要がある”と
医者に言われ数カ月、服用していた。こんどは”尿酸値が高いので薬を飲んで下さい”と言われた。
ちょっと待てヨ・・降圧剤の副作用に「尿酸値が上がる」とあるじゃないか。しばらく降圧剤の服用を【勝手に】止めた。毎日、血圧計で測定しても異常はないし、だいいち、身体自体が何ともない。尿酸値も正常に戻った。
現在、それから7年たったけど何ともないし血圧も正常。
危うく、一生、医者と製薬会社の良いお客さんになるところでした。根本的に血圧を下げる薬を作って欲しいが出来ないだろう!
科学と儲けの関係が少しだけ分かった気がした。 -
生物学者による社会批評コラム、たぶん週刊誌に連載されていたものを柱にしているのだと思う。歯に衣着せぬ直言が痛快だが、断定口調はときに眉唾でもあり。でも、いまの世の中には過剰な法規制による利益誘導やまったく科学的ではない通説がはびこり、わたしたちが「自己家畜化」しているという指摘は真実だろうと思う。
-
地球温暖化、がん検診、原発問題、高血圧はメタボ健診などなど、議論になるようなトピックには共通性がある。どれも、過剰な法規制のもと、莫大な利権が発生するということ。国家、官僚、企業は怪しい「科学」を世界の常識にすり替えて利益を得ることに長けている。難しいのは学者もしばしばその一端をになっているので、一般人が科学の正否を判定することが極めて難しいということ。少なくともなにかが起きているときに、そのおかげで利益を得るものは誰なのかをちょっと想像してみるくらいはした方がいいだろう。
生物学者である池田清彦氏は、科学者の立場から遠慮なくその欺瞞を暴いていく。爽快だけれども、大丈夫かな、圧力かかったりしないかな、と心配にもなったりする。 -
hk
-
世の中のウソを指摘するだけでなく、現代の人間が人工環境の中で事故家畜化しており、風説に振り回されることなく、自立しより善く生きることを説くことにはなるほどと同感。二酸化炭素排出が温暖化につながるので高品質の設備を導入することの非を述べるが、過去を振り返って、国レベルで規制したからこそ、光化学スモッグで眼がチカチカしたり、スモッグによる喘息が減ったことも確かである。2020.12.22
-
自己家畜化という現象という言葉が僕のもやもやをはらしてくれた。
みんなモルモットみたいだ。 -
著者による世の中でまかり通っている「ウソ」については、他の著作で触れられているものもあり、驚くようなものはなかったように思う。それよりも、一旦市民権を獲得した言説は、それを支えるシステムが出来上がるため、容易に変更ができない、という指摘が我が意を得たりだった。
著者プロフィール
池田清彦の作品





