午後の曳航 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.71
  • (170)
  • (187)
  • (319)
  • (23)
  • (4)
本棚登録 : 1922
感想 : 200
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101050157

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 最近の子供のことみたいで、昭和38年に書かれたものとは思えない。後味悪い。

  • 三島さんの書く青年が好き

  • 結末に近づくにつれて、嫌な予感が広がっていった。
    三島由紀夫は大好きだけれども、生活を軽んじる点だけは好きになれない。

    それから、子供の自身の正しさを微塵も疑わない奢りには吐き気がする。なぜ少年達はこの退屈な生活の垢にまみれた世界に退屈しているのに自殺を選ばないのかと思った。

  • 少年、残酷だなーおい。
    どうしたらこんな風に育つんだ?
    確かに13歳~14歳の頃といえば、やけに悶々としていた記憶はある。
    そしてビックリするぐらい反抗的。
    でも社会にとか人生にとかじゃなくて、対人間だった。
    孤独に身を置きたがったし、その孤独が『快感』だった。実際には両親に護られた世界の中の“孤立”でしかないことに気付かない愚かな時代だった・・・な。

  • とにかく三島由紀夫の文体に触れたいときがあって、たしかそういうときに買ったもの。
    でもよくわかりませんでした…子供世界と大人世界の対立?無邪気って残酷だね、という月並みなことしか覚えてない。後味が悪かった。。

  • 「世界はある種の決定と、単純な記号でできている。」
    首領が素敵
    すべからく、男は大義のために生きなくてはならないそうです。

  • 純文学は合いませんでした。

  • 少し描写が生々しく過激だったと思います。もう少し大人になってから読みます。

  • 永遠の少年(?)だった三島だからこそ書ける
    瑞々しい小説です。

著者プロフィール

本名平岡公威。東京四谷生まれ。学習院中等科在学中、〈三島由紀夫〉のペンネームで「花ざかりの森」を書き、早熟の才をうたわれる。東大法科を経て大蔵省に入るが、まもなく退職。『仮面の告白』によって文壇の地位を確立。以後、『愛の渇き』『金閣寺』『潮騒』『憂国』『豊饒の海』など、次々話題作を発表、たえずジャーナリズムの渦中にあった。ちくま文庫に『三島由紀夫レター教室』『命売ります』『肉体の学校』『反貞女大学』『恋の都』『私の遍歴時代』『文化防衛論』『三島由紀夫の美学講座』などがある。

「1998年 『命売ります』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三島由紀夫の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三島由紀夫
三島由紀夫
安部公房
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×