本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (320ページ) / ISBN・EAN: 9784101098166
感想・レビュー・書評
-
人民は弱し 官吏は強し。
まず、小説の舞台はあくまで戦前、ということは認識しておきたい。その上で。
行政、官憲を敵に回してしまうとどれだけ理不尽な目に遭うか。
そして、敵に回す気はなくとも、新しいことに挑戦しようとすることがどれだけ行政、官憲を警戒させることになるか。
もちろん、官庁で真面目に働いている人にとって、この本はこの本でかなり一方的な主張をしているように思う点もあるだろう。私も思っている。
しかし、一人のサラリーマンとして、この本にはいいしれぬある種のリアリティを感じざるを得ないことも事実だ。そして、罪とも言えない罪で報道され、全てを失い、しかし大衆はそれをすぐに忘れてしまう、そんな事件はこれまでも無数に繰り返されてきたはずだ。
後味の良い本ではない。
私のように、星新一氏のショートショートを中高時代に貪るように読んだかつての若者、今のおっさんにとっては、ああこういう物語も書いていたのか、という驚きがあるだろう。
そしてページをめくる手が止まらない圧倒的な読みやすさは長編でも変わらないこと、現代でもまったく色褪せないビジネス論、起業論、人間論が語られていることにも驚くだろう。
繰り返すが、ここまでの善玉悪玉ぶりをどこまで真実と取るか、バイアスと取るか、これは読者それぞれだ。
なお、左翼言論人の大物、鶴見俊輔氏の解説がいっこうに要領を得ないことが読後感を下げてしまっている。私は図書館の古い文庫で読んだが、(本編とは異なり)すっかり時代遅れになっているこの解説は、版を重ねる中であるいは別のものに置き換えられているかもしれない。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
星新一さん(ショートショートで有名)の父親を中心とした話。こんな人の子供だから、子供の自由な発想になるのかな?
まぁ、今も昔も、菅!あっ!間違えた!官は腐っとる!
※前の首相です!まさか、同姓の人が首相になるとは(*_*) -
ショートショートで有名な星新一のお父さんの話。
-
史実なのかフィクションなのか読み進めるうちに気になってひょいと解説をのぞいてみると、どうもこの作品は星新一さんの父の伝記であるらしいことを知りました。図書館に並ぶ星さんの文庫から偶然手に取った一冊です。神のイタズラですか。今でもきっとある公の強さとその強さの理由がうかがえる良い作品でした。
ただ星新一さんはやっぱりショートショートがいけてます。 -
第45回OBPビブリオバトル「星」で発表された本です。
2020.1.29 -
明治時代の1人の実業家の栄枯盛衰。
この本の著者である息子、星新一が誕生し、星一が父としてどんな人だったのかまで綴ってくれたら、こんな後味の悪い終わり方にはならなかったのではないか。
新一の心持ちが推察できず、もやもやとした余韻が漂う。
-
星一のエネルギッシュな人柄が文章からもとても強く感じられ、読み始めると止まらなかった。同時に、軌道に乗っている人を追い越そうという意識より、引きずり落とそうとする日本人の感覚。昔から変わらずあるのだなと感じた。星一ほど快活にはなれないが、前向きに生きたい。
-
潔癖で実直な素晴らしいアイデアマンであり実業家の主人公にこんな理不尽なことが起こるなんて、全くやるせない、憤りを感じる。このようなことが起こらない世の中であることを強く望む。
-
解説:鶴見俊輔
著者プロフィール
星新一の作品





