点と線 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.58
  • (332)
  • (659)
  • (906)
  • (113)
  • (15)
本棚登録 : 5513
感想 : 590
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101109183

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 1957〜1958 雑誌「旅」掲載
    久しぶり再読 
    新潮文庫のロングベストセラーに18位で残っている。ゼロの焦点とストーリーが混在してきているので気になって。私の中では、松本清張のベストは「砂の器」だけれども。

    福岡の海岸で、男女の情死が発見される。ありふれた情死と思われたが、男が汚職事件の関係者とわかり、疑念を持ったベテラン刑事が、犯人のアリバイを崩していく。

    昭和32年です。連絡手段は電報。インターネット無し。防犯カメラ無し。聞き込みオンリーからの考察。今のようなハイスペックなトリックは無いが、当時の時刻表を駆使して丁重に時間を紐解く。
    「旅」雑誌らしく、九州と北海道を作中に盛り込む。幾つかの特急電車や、寝台特急も登場します。当時、こんな娯楽小説はさぞかし盛り上がった事でしょう。

    男子バレーの時間差攻撃は、この小説で思いついたらしいですよ。昭和恐るべし。



  • 松本清張記念館「点と線」直筆原稿展示 光浦靖子さん「フェルト清張」ブローチも - 小倉経済新聞
    https://kokura.keizai.biz/headline/2043/

    松本清張の「点と線」を歩く 東京編
    http://www.tokyo-kurenaidan.com/seicho-ten1.htm

    松本清張 『点と線』 | 新潮社
    https://www.shinchosha.co.jp/book/110918/

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      kurumicookiesさん
      そんな時こそスケッチ!
      繋がりを絵にしてみたら、面白さが増すような気がします!
      kurumicookiesさん
      そんな時こそスケッチ!
      繋がりを絵にしてみたら、面白さが増すような気がします!
      2020/12/11
    • kurumicookiesさん
      猫丸さん、
      確かに〜!でも…名前がいっぱい出てきそう(>.<;)線とか点線増えそう 笑
      猫丸さん、
      確かに〜!でも…名前がいっぱい出てきそう(>.<;)線とか点線増えそう 笑
      2020/12/12
    • 猫丸(nyancomaru)さん
      kurumicookiesさん
      確かに、、、平面じゃ書き切れないかも。
      kurumicookiesさん
      確かに、、、平面じゃ書き切れないかも。
      2020/12/12
  • とても、とても、私ごときがレビューを載せることはできません。

    作品に追いつく時は来るのだろうか?
    推理小説「といっていいのか」の最高峰!

    これを超える作者は平成、令和に生まれるのだろうか?

  • 捜査は足で稼げ。現場100回、お茶汲み三年などの印象がわたしには強い昭和の刑事たち。推理小説ではあるけれども、容疑者を地道な捜査と執念で追い詰めていく刑事たちの物語、人間ドラマに感情を持っていかれました。推理というよりも“刑事の勘”が何かおかしいと、三原刑事や鳥飼刑事たちを揺り動かしてるようです。彼らの前に立ちはだかるのは鉄壁のアリバイ。それを崩すために身を粉にしながら捜査を続けます。あぁ、三原刑事は何足靴を駄目にしたんだろう。。。暴力や残虐な描写などは一切なく、また刑事たちも声を荒げることも拳銃を発砲することもありません。ただ刑事たちの一途な姿に好印象を持ちました。わたし的には上司を抑えながら三原刑事のやりたいようにさせてあげる、笠井主任が好きですね。アリバイが崩れていくさまに引き込まれていきます。

  • 松本清張3冊目。アリバイ崩しを中心に据えた、男女の情死体の謎に迫る。内容的には劇的に面白かった訳ではないが、昭和33年の作品ということを考えれば、素晴らしいの一言!全然色褪せないですね~。読み進めるにつれ、飛行機って何時出来たんだっけ?電報の依頼者は特定できない時代だったんだっけ?など、詰将棋にしても時代背景が分からず、少し悪戦苦闘しました。でも、これがノスタルジックの香りが満載で、いいスパイスになりました。最後のエンディングの後味はあまりよくなかった。やはり偉い者が得をする時代は変わらないのね~

  • 松本清張の代表作。ミステリー史の中では「探偵小説」の奇想天外さから脱却した「社会派ミステリー」を形成したと位置付けられるという。
    短い小説であるが、アリバイ崩し、執念を燃やす警察官、社会的路線、現実感路線など様々な要素を凝縮していて、当時としては斬新な推理小説物であったことをうかがわせる。
    物語の背景には時代を感じさせるが、プロットも少し時代を感じさせる。話の論理概要を振り返ってみると論理は流れているようにみえるが、全体として空想的か。
    物語のスケールはダイナミックであるが流れるように進むため、安心かつ興味を共有しながら読み進めることができた。

  • 読めて満足。
    極悪人はいた?という不思議な感覚。
    手紙で結末とは。

  • 社会派推理小説ブームの火付け作品。捜査官によるアリバイ崩しがメインとなっているが、飛行機の利用がアリバイ作りにされているなど昭和中期の郷愁を感じさせてくれるが、今読んでも面白い。

  • 「ゼロの焦点」で初めて松本清張作品に触れ、それと並ぶ代表作と聞いて今回本作品を読んだが、また楽しませてもらった。
    ゼロの焦点は、事件解決に禎子という素人が動いていき、そこまで出来てしまうのか?と少し上手くいきすぎている感があった。
    本作品は、プロである刑事が事件解決していく点でよりリアルに感じられたし、最後のアリバイ崩し、そして私は思いもよらなかった犯人(共犯者)の登場に感心させられた。
    敢えて疑問というか、おかしいなと思った点は二つ。
    一つは三原がアリバイ崩しの調査の中で、犯人の移動手段として列車に拘り、飛行機という選択肢がなかなか思いつかなかった点。この時代に飛行機がまだ存在していなかったのかと思ってしまうほど、単純ミスに思えた。
    もう一つは犯人の目星がかなり早い段階で分かってしまった点。ただ、こちらは解説で、この推理小説は「アリバイ破り」という作風なので、真犯人は読者には誰という前提で、あくまでもアリバイをどう崩すかが読みどころというで納得した。
    また、別の松本清張作品にも手を出してみたいと思う。

  • 中学生の時に先生に勉強も大事だけど本も沢山読みなさいと言われ薦められた本です。初めて読む推理小説で貪るように読んだ記憶があります。小説の中に出てくる西鉄香椎駅と国鉄香椎駅の間も実際歩いてみました(笑)

全590件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1909年、福岡県生まれ。92年没。印刷工を経て朝日新聞九州支社広告部に入社。52年、「或る『小倉日記』伝」で芥川賞を受賞。以降、社会派推理、昭和史、古代史など様々な分野で旺盛な作家活動を続ける。代表作に「砂の器」「昭和史発掘」など多数。

「2023年 『内海の輪 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松本清張の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部 みゆき
綿矢 りさ
宮部 みゆき
宮部 みゆき
三島由紀夫
伊坂 幸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×