海と毒薬 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.68
  • (668)
  • (1066)
  • (1460)
  • (115)
  • (17)
本棚登録 : 8524
感想 : 892
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101123028

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この小説に、日本人だから、無宗教だから、という説明はそぐわないと思う。毎日大勢の人間が空襲や病で死んでいく中、倫理観が麻痺し状況に流されてしまうというのは、宗教に関わらずあらゆる人間に起こり得ることだろう。勝呂や戸田が、世間の罰を受けた後己の犯した罪をどう感じたのかも描いて欲しかった。

  • もっとグロテスクな描写があると思ってた。
    自分の周りに人を殺したことがいるかも知れない。日常の中に潜む猟奇性はある意味グロテスクかもしれない。

  • どんな名作かと思いきや、ちょっとがっかり。
    ただのホラーか。

    罰は意識しても罪には無頓着、そう言いたいの?
    キリスト教とか信仰してても悪いことするでしょ。

  • 大学の倫理の授業でこれを原作とした映画を見るということで、「どうせならこの機会に原作も読んでおこう」と思い購入。
    生協になかったので書店にて定価で買ったものの、数日後の教科書販売にて渡されるという悲劇があったのは秘密。

    授業内では医学の進歩と生体実験の関係などを強調して紹介していたが、原作の内容としてはその倫理観よりも、人の持つ醜さや弱さが、生体実験に関わった人間それぞれの視点から浮き彫りになっていくという印象が強かった。

    それでも考えさせられる作品であることは確か。

    戦時下の、人の命を人が奪うということが当然の状況を、紛争などもない、長寿大国である現在の日本に暮らす私たちが理解することはとても困難である。

    最善を尽くしても助けられなかった命も、実験のために犠牲にされる命も、手術台の上でメスを入れられたという点では両者に差はない。

  • 大学生の頃、「医療者になるならこの本を必ず読んどきなさい」と教授に言われて読んだ本。

  • なんとなく読みにくかった。

  • 今の私には、難しい。
    もっとこの時代背景を調べたら、読み取れるものがあるはず・・


    私には思想とか対してないが、
    某国のようにどの国も、自分たちの歴史を反省する施設が増えればいいのにと思う。
    この本のことにおいては特に。

    というかこの本にでてくる女の人が可哀想。可哀想って言葉嫌いだけど。

    話の中に出てくる看護士の女性に、もっと自分を大事にしろよって思った記憶がある。
    揺れる時もあるけれど、自分の人生ぐらい自分が守りたい。

  • 重い。

  • 高校のときの課題図書。描写が暗くて気持ち悪かったのを覚えている。

  • こういうのは苦手。

著者プロフィール

1923年東京に生まれる。母・郁は音楽家。12歳でカトリックの洗礼を受ける。慶應義塾大学仏文科卒。50~53年戦後最初のフランスへの留学生となる。55年「白い人」で芥川賞を、58年『海と毒薬』で毎日出版文化賞を、66年『沈黙』で谷崎潤一郎賞受賞。『沈黙』は、海外翻訳も多数。79年『キリストの誕生』で読売文学賞を、80年『侍』で野間文芸賞を受賞。著書多数。


「2016年 『『沈黙』をめぐる短篇集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

遠藤周作の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
フランツ・カフカ
村上 春樹
三島由紀夫
谷崎潤一郎
三島由紀夫
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×